2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 麦秋2020 | トップページ | 今日も雨 »

2020年6月14日 (日)

梅雨入り

足利も11日に梅雨入り

 

つづきはこちらから

« 麦秋2020 | トップページ | 今日も雨 »

コメント

ありゃ?この家紋は、、、、
今川軍の、、、、麒麟が来るで覚えただ
ぶっ

師匠お尻の具合どうだか
じゃねぇ、、、体調はいかがだすか(笑)
おら
永遠の二十歳の割には、、、だる~おも~
もぅ仕事行きたくねぇ~の日々ずら
うろんも全く行けてねぇし、、、
歳取ると好みが変わるだか?(笑)

あさひねえちゃ

こんにちは

すっかりご無沙汰してただ^^;

おら
再検査も無事突破して生きてるだよ
ちょこっと忙しいにかまけて更新してなかっただw

ま あれだよ麒麟でいえば
今川も斯波も細川も「二つ引両」の家は
みんな足利氏の分家だかんね・・・足利は昔は偉かっただww

色が黒くて・かたくて・もちっちりしてないうどん
こんなん武州だけだでな(一部甲州)
落ち着いたら食いに行くだ^^*

あぁ~っ、久々に新鮮な記事にお目にかかった気がする。
やっぱ、いいな、ここ。楽しめるし。さすがに、一枚、一枚がアートずら。
今回は、覗き?が多いかな。暈けっぷりも綺麗だし、いいなぁ。
そそ、最近写真雑誌を定期購読←送られてくる。したんだけど
そこらで、プロが撮ってるのと変わらねえやね。
もう、ここらまで来ると好みかな?うどんも、←って、そこじゃねえだろ
うどんは、見た瞬間に、あの地粉のうどん思い浮かべたけんど
やっぱ、色と、木綿と絹の差みていなあの食感が、違う感じはしたよね。
おら、最近、乾麺の蕎麦に目覚めただ。←けっこう旨いんがある。
でも、やっぱ、蕎麦屋の蕎麦かな、また、食いに行くべ。

写真で見る限りは美味しそうな「うどん」に見えるんだけど、違いが判る男だね!
例年なら花や花火、温泉を求めて出歩いているんですが、なかなか出掛ける機会が少なく、悶々としています。

こんばんわー
饂飩・・麺類好きなおらには・・
その中でも、ほぼ最下位だし。
拉麺・蕎麦・焼きそば・スパゲッティ・・・
まあ、画が綺麗と目もつかれないからよいだね。

潤三郎さん

こんにちは

まぁそんなんで色々あって
麦畑以来のカメラもっての外出だっただw

しかしあれだいね
コロナはまだまだやっかいで
遠出もなんとなく行きづらいつうか・・・
県外の宿屋なんかは「歓迎」してるんかね?
おら
そろそろどこか遠くに行きたいモードなんだけどw

うどんはね
たぶん足利のこのうどんの方が
一般的には「旨い」言われると思うんだけど
やっぱ木綿の方が好きだいね←意味不明ww

落ち着いたら蕎麦食うべね^^

しゅうちゃんさん

こんにちは

このうどん
国産小麦で¥200で安くて旨いです。
ただね
武蔵野がちょっと特別なだけで・・・比べてはいけませんね^^
私にとっては故郷の味なのかもしれません。

地方によってはまだ白い目で見られるのかな?
私も気分よく出かけられる日が来るのを待っています・・・

現記写心さん

こんにちは

お互い生きとって目出度いですわww

先日
旧友が突然死しよって・・・少々へこんでましたわ

しかしあれだね
やっぱ金持ちはスパゲッティ言いよりますな
おらみたいな庶民はスパゲティーですわwwww

こんにちは!
足利のうどん、美味そうですね。
いや、写真の撮り方が上手いのかな?
いずれにしても、一度は食べてみたいものです。
横浜でも、静岡でも、美味いうどんって手に入りません。
北九州に帰りたいところですが、コロナがねぇ・・・。
アゴ出汁で、甘辛い、柔らかいうどんが食べたいな。

FUJIKAZEさん

こんにちは

足利でも
このうどんは旨いですよ(うどんの写真はiPhoneですが)
国産・地元の麦を使っているからかな?

でも
武蔵野に比べると「でんぷん」が多いのか
多少ですがモチモチ感が強くて←普通の人は好みですよねw
私もFUJIKAZEさんと同じ
故郷の武蔵野のうどんを食べに行きたいところです。

こんにちは~(*^ー^)ノ♪
ちょ~ご無沙汰してゴメンだに~m(。≧Д≦。)m
青紫の紫陽花が涼しげで目に気持ちが良いだよ!
うろんもツヤツヤしてて美味しそうだに~(^q^)

mikちゃ

こんにちは
waもすっかり無沙汰してたに^^;
したっけ
足利は←どこでもだけどw
すっかり紫陽花の季節・・・はやいね~
さっき記帳に行ったら10万円はまだだけど
記念すべき年金第1号が入っとったwwww

うどんはね
武蔵野とは違うけど旨いうどん
これで二人前¥200.←一人で一回で食っちまたけど^^*

きれいなお顔の仏像ですねー
手を合わせたくなります。
足利は義政の銀閣寺が大好き。(^^)
生うどんは茹でなきゃならないのが面倒なので
最近は冷凍讃岐うどんが主流の我が家...
でも先日、武蔵野うどんを食べたのですよ。(*^^)v

舞。さん

こんにちは

そうなんですよね~~
ゆでた後 鍋も洗うようだし←そこだw
でもね
それくらいしか料理しないしww
あと・・・蕎麦湯も飲める!
が売りの隣町の「生そば」にもちょいはまり中w

武蔵野うどん
どこで食ったん?
武蔵野うどんはなぜか
「茹で立て」じゃなくても旨いんだよな~・・・近いうちに行こうっと^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 麦秋2020 | トップページ | 今日も雨 »