2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

« 足利薪狂言 | トップページ | 今年の彼岸花 »

2019年9月15日 (日)

十六夜

中秋の名月は雲の中だったけれど

 

つづきはこちらから

« 足利薪狂言 | トップページ | 今年の彼岸花 »

コメント

ベランダから素敵な眺めを見れていい所ですよね。
私的には、その高さに住めないけど(笑)
こちらでも、蕎麦の花が見頃になっています、あと1ヶ月もすれば新蕎麦の季節、楽しみですね。

こんばんわー
昨日は、久しぶりの朝帰り、完徹・・w
一睡もせず、戦っていただw
仕事で・・なさけねー
その雰囲気なら、尾根遺産と見たいですね。
まさに、ムーディーですね。

しゅうちゃんさん おはようございます

真下見なければ大丈夫ですよw
階段からの北西の眺めも
夕日はもちろん日光や赤城の山々が見えて最高です
ということで・・・2年更新する予定ですw

新そば・新米
を食うため来年も生きたい西行の気持ち共感です・・・西行は月かww

現記写心さん おはようございます

稼いでますなぁ
秋には奢ってもらえそうですねw

尾根遺産と完徹する体力はおらにはねいだww

こういう景色みられるから
自分でする海パン干しも乙なもんなのよ
この後の・・・ビールが旨かっただwww

てっきり、、、十六茶かと、、思ったら

うんまそうな、、、

おにぎりだぁ←そこかいっ(笑)

あさひねえちゃ こんばんは

おら十六茶はのまねいだ
狭山茶オンリーだかんねw

この店は
そばよりもうどんよりも
「おむすび」が旨いだよ新米がいまから楽しみだ!
・・・てかこれは「おにぎり」でねく「おむすび」だけどな
ねえちゃはチコチャンに叱られらいねwww

雲間に見え隠れするお月様っていいですよね。
蕎麦の花は一面真っ白できれいなんだろうなぁ...
一度見てみたい~♪
そして新蕎麦食べたい~(≧▽≦)

こんにちは!
栃木の方は、もう蕎麦の花が咲くのですね。
私は以前、長野で蕎麦の花を見ましたが、たしか10月の下旬だったような・・・。
地域差があるのでしょうね。

今年は11月の頭に、長野-上越旅行を計画しています。
また、蕎麦の花と、真っ赤に色づいたリンゴを見ることが出来たらいいな。

舞。さん こんにちは

ちょうどね
海パン干す時間にバルコニーから見えるのが
上弦から十九夜ぐらいかな?
毎晩違う表情を見るのが楽しみな・・・ちょっとしたビールのおつまみw

蕎麦の花
一番白い時期だったかも
もうすぐ色が変わって実を付けて私に手繰られますww

FUJIKAZEさん こんにちは

こちらでは
夏そばの花は6月に見ましたから
これはおそらく最終版の秋そばでしょうね
信州は春が遅いから夏そばも遅く秋そばもその後になるのでしょう。

11月楽しみですね!
リンゴはシナノスイートあたりが食べ頃?
私は毎年信州のりんご園から12月に実る「ふじ」を送ってもらってます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 足利薪狂言 | トップページ | 今年の彼岸花 »