師匠に会いに
「旅行・地域」カテゴリの記事
「蕎麦」カテゴリの記事
- 正月用 その1(2021.12.22)
- 新酒21BYとか(2021.12.18)
- 新そば その2 2021(2021.11.23)
- 新そば 2021(2021.11.20)
- 新そば(2020.11.10)
「車」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- そろそろ(2019.03.16)
- 房総ドライブ 2019立春(2019.02.04)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 梅田川(2018.11.17)
こんばんは!
なるほど、師匠とは石仏ですか。
しかし、何とも穏やかな良い表情ですね。
私もあやかりたいものです。
しかし、私にはwaniさんはもう既にその域に達しているように感じますが?
投稿: FUJIKAZE | 2018年10月30日 (火) 22時05分
師匠?と思ったら・・・
が出回っているんですか、ビックリです。
苔が増えたようですが、変わっていないようですね。
蕎麦もコシがありそうで美味しそうですね。
もう蜜入りの
投稿: しゅうちゃん | 2018年10月30日 (火) 22時26分
向きが違うから気づかなかったけど
お師匠様は、けっこう細身だったんね?
もうちょっとぽっちゃり目だと思ってた!
mik も かくありたい・・・ってそこかいっ
リンゴの木で、あんなに実がたわわに成ってる
ってスゴいねw(゚o゚)w地面につきそうだし、一本?の木であんなに成るんだ~♪リンゴ狩りしたくなる~♪
投稿: mik | 2018年10月30日 (火) 23時41分
waniさん、こばわー
3日の午前中にはつくだ、
そんな美味しい蕎麦をごちになるだw
で、オラは連絡先しらねーから、
waさんから、連絡くだせぇー
蜜入りの尾根遺産もいるといいなーwww
投稿: 現記写心 | 2018年10月31日 (水) 01時59分
FUJIKAZE さん こんにちは
とてもとても
まだまだですよ・・・というか
私なんか師匠の域には一生なれないでしょうね
煩悩だらけだし
どこのそば屋にするか迷いに迷うし( ̄▽ ̄)
でも
この石仏に出会えた事は大切にしています。
投稿: wani | 2018年10月31日 (水) 15時28分
しゅうちゃんさん こんにちは
師匠は苔が増えていますが
私は髪が減ってます( ´艸`)プププ
ここのそば屋は旨いだけではなく
団体・お子様は出禁の隠れ家的そば屋なんです
この
初めてだったので調べてみたら
宮城県で品種改良されたみたいです。。そちらにもあるかも?
投稿: wani | 2018年10月31日 (水) 15時34分
mikちゃ こんにちは
んだ
師匠はwaと同じで細身だに
違った・・・waも師匠の体型目指してるだよ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
一本だら
狩りに来るといいに(*゚▽゚)ノ
川場の里の道はずっとりんご畑が続いてるにヽ(´▽`)/
これ
この辺だったら絶対夜中に誰かに食われるといつも思う( ´艸`)プププ
赤いのは「フジ」で収穫は11月中旬だってさ
mikちゃ
投稿: wani | 2018年10月31日 (水) 15時44分
現記写心さん こんにちは
そんな尾根遺産いたら
おらも密なめてみていだ自粛するだw
じゃ3日の昼はそばねww
足利の4日はマラソン大会で
交通規制とかあるらしいから3日で正解ですよ。
投稿: wani | 2018年10月31日 (水) 15時51分
おりょ?
おら、ゆんべコメ入れたと思い込んでいたら
読み逃げして寝ちまっただな(^^ゞ
あすこの庭も綺麗に色づいてるだねぇ
ここでもんまい蕎麦くって
みやげのリンゴ買っていつものコースかね?
んで何?現記なにいには
4日でねくて3日に繰り上げなったんけ?w(゚o゚)w
投稿: 潤三郎 | 2018年10月31日 (水) 23時37分
潤三郎さん おはようございます
んだ
のために(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
ついでに
酒蔵で仕込み水も汲むだ・・・タダだし`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
引っ越してきて
ここまで下道で行けるようになったんは師匠のご利益だいね
今年もう一回行くかも
そうなんよ
3日午前に落ち合う予定だが未定さねw
投稿: wani | 2018年11月 1日 (木) 10時08分