ドライブ納めとか
暮れの忙しい中
ブリスかまして自前のコーティングをしてあげたGOLF VARIANTを
持って行った
ついでに 買い物とかいろいろ付き合って 送ってもらう途中
久しぶりに「なごみ」で うどんを食っていたら
インゲンを竹輪で束ねて揚げているのを感心していたw
さらに
暮れは干物だよねと 意味不明な催促をされたw
今年は何故かバタバタしてて 暮れの干物ドライブはよそうと思っていたのに・・・
御用納めの昼時 大掃除を止めて・・・始めてないけどw
92と出かける
自宅を出て環状8号線から東名道~小田原厚木道~箱根新道
暮れの大渋滞とまではいかないが 不慣れなドライバーが多い様子で
登り坂の度にプチ渋滞も 伊豆スカイラインはいつもの通り空いていた
冷川~国士峠越えて湯ヶ島~R414~県道15号線と西日に向かって走り
西伊豆松崎の夕日にギリギリ間に合った
今年も この町この海岸は きれいな夕日を魅せてくれた
チェックインしてビール片手にバルコニーに出て残照も楽しむ
出かける直前に予約した宿は
元プリンスホテルであんなことがあってwプリンスが手放して 今は某安宿チェーンの経営
ツインのベットと畳になぜか?ふとんが置いてあった・・・3人部屋か?
プリンス時代に数回泊まったけど こんなことはさすがになかった・・・が
ロケーションもいいし安いし温泉もあるし 選択肢としてはあり!
バイキングは評判がよろしくないから 飯は外に出て地魚の寿司を食った
朝起きたら 昨日は夕焼けだったのに曇っていた
いつも行く港の食堂の 干物定食で朝飯
焼きたての干物3枚がうれしい 相変わらずとても旨い 飯は2杯にしておいた
ここで干物を買うつもりだったが 残念ながら金目鯛の入荷が無かった
もうひとつの好物 いかの塩辛(↑真ん中)を買った
冷たい雨が降り出した
半島の先端の いつもの干物屋まで行く気がなくなり
宿推奨の干物屋で買った金目鯛その他を クール宅急便に託す
山に登ろうとしたが 厚い雲
今回はのんびり 海岸線から帰ろうとお気に入りの西海岸の県道を行く
半島の付け根付近の小さな漁港で 修行をしていたらw
カモメはカモメでも違う種類がいる事に気付いた・・・カモメじゃなかったりしてw
山の方が晴れてきた 方針変更w
韮山のイチゴ畑の先の素敵なワインディングを抜け
韮山ICから伊豆スカイラインに入る頃と 西海岸とは打って変わった晴天
今年も楽しい道を92と一緒にたくさん走ったなぁ
今回のドライブで
潮水と雨と泥と落ち葉で汚れた92は 年内には洗車しよう
といっても・・・今年もあと2日だ
432.1㎞ 48.4㎞/h 9.4㎞/ℓ
最近のコメント