« 武甲国境ドライブ② | トップページ | そろそろ完熟 »
武蔵丘陵の里山にある公園に
イルミネーションが灯る頃は
この里山にも紅葉が下りてくる頃
そんな頃は
今年採れた米を醸した新酒が出る頃
吟醸酒は醸す時間もかかるから 出始めは普通酒
今年初の新酒は
八戸辺りの居酒屋で普通に出てくる陸奥男山
で こいつの限定酒クラシックヌーボー これは八戸では飲めないかも?
価格もスペックも普通酒だが
絞りたてで火入れしてないから ほんのりフルーツの香り 得した気分と
なんだか急に秋が行ってしまいそうな気分が交じり合った
雲間から顔を出してくれなかった大きな月の十六夜の夜更け
んだなっ、、、スーパーは おらが住む東京でも(´,_ゝ`)プッ 見られなんっただ だども 師匠、、、足を延ばせば いつだってがみられるだ
この酒びんの後ろの白すごいなー ライト? 布?
投稿: あさひ | 2016年11月16日 (水) 17時56分
何故か、こっちではが見れました。 『男山』というもあちこちに有るんですね! 『男山』という山も、あちこちに有るみたいだし
投稿: しゅうちゃん | 2016年11月16日 (水) 21時53分
日本酒にもヌーボーがあるだな? てか、普通に考えりゃあって当然だけんど まさか、ラベルにNOUVEAUちゃ、 どのこ国の酒だ?←陸奥の国だってか? あすこら いつからフランス語しゃべるようになっただ? 紅葉ミナイトのイルミネーションバックの スペシャルムーンもいいけんど 月を偲んで一杯なんざぁ、こりゃまた風流なもんずらねぇ。
投稿: 潤三郎 | 2016年11月16日 (水) 22時15分
今年も一人で行ったのね( ´艸`)プププ ま、しゃーないよね~さん箱入り娘だし~♪門限あるし~ 最後の写真のお人形さんが、waちゃの淋しい気持ちを表してるみたいで・・・可愛いに~
投稿: mik | 2016年11月17日 (木) 07時58分
あさひさん こんばんは
東京で見られんかったなら 武蔵丘陵の里山じゃ見られるわけねいやいね←そうかぁ(´,_ゝ`)プッ の帰り道だっただよ←意味不明
酒瓶の後ろは「くもりガラス」んで く~もりガラスの♪むこうは風の。。。田舎の逆光の曇り空ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 加工なんかしなくっても カメラの測光と露出いぢるとけっこう遊べるだよ
投稿: wani | 2016年11月17日 (木) 17時27分
しゅうちゃんさん こんばんは
北海道の蔵元のも 飲んだ事ありますね「男山」(*^-^)
陸奥の蔵元では男山は普通酒で 「特定銘柄酒」は「陸奥八仙」という銘柄で出ています。 毎年「特別純米酒」クラスの無濾過原酒を楽しみにしているんです
投稿: wani | 2016年11月17日 (木) 17時33分
潤三郎さん こんばんは
ヌーボーだなんて言わねいで 「新酒」って言った方が日本酒らしくていいだがね(≧∇≦) ま 八戸の人も たまにはハイカラな言い方したかっただんべよ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
武蔵丘陵森林公園あたりも ずいぶんとすすんできたんで 週末のあすこいらは←どこ?`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 盛りから場所によっちゃぁ終盤ってとこかいね
投稿: wani | 2016年11月17日 (木) 17時40分
mikちゃ こんばんは
んだよ~ 今年もボッチだら(≧∇≦)
この数時間前まで 一緒だったに門限の時間ずら`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! てか 風邪気味のチビが心配で早く学童に迎えに行きたくて×2状態だから 連れてってやらんかっただよ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ じゃがホントは waの気持ちはたしかに最後の人形だに さすがにmikちゃはよう分かっとるに(´Д⊂グスン
投稿: wani | 2016年11月17日 (木) 17時50分
きれいだな~ 昨年もここのお写真載せてますか? 紅葉見ナイトのイルミネーションを見た気がするので(*^-^) 日本酒も透かすとワインになるのか・・ マスカットのようですね
投稿: 舞。 | 2016年11月19日 (土) 11時38分
舞。さん こんにちは
去年も行きました たま~に通る道すがら の時期が合うと寄り道してます(*^-^) 武州の紅葉、今年は早いのかな? ここと 今朝ほど家のモミジを見てて思いました
でも 日本酒ヌーボーの出回り時期は例年通りのようで 春までフレッシュな楽しみは続きそうでですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
投稿: wani | 2016年11月19日 (土) 14時06分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: NOUVEAU:
んだなっ、、、スーパー
は おらが住む東京でも(´,_ゝ`)プッ
がみられるだ
見られなんっただ
だども 師匠、、、足を延ばせば いつだって
この酒びんの後ろの白
すごいなー
ライト? 布?
投稿: あさひ | 2016年11月16日 (水) 17時56分
何故か、こっちでは
が見れました。
もあちこちに有るんですね!
『男山』という
『男山』という山も、あちこちに有るみたいだし
投稿: しゅうちゃん | 2016年11月16日 (水) 21時53分
日本酒にもヌーボーがあるだな?
てか、普通に考えりゃあって当然だけんど
まさか、ラベルにNOUVEAUちゃ、
どのこ国の酒だ?←陸奥の国だってか?
あすこら いつからフランス語しゃべるようになっただ?
紅葉ミナイトのイルミネーションバックの
スペシャルムーンもいいけんど
月を偲んで一杯なんざぁ、こりゃまた風流なもんずらねぇ。
投稿: 潤三郎 | 2016年11月16日 (水) 22時15分
今年も一人で行ったのね( ´艸`)プププ
さん箱入り娘だし~♪門限あるし~


ま、しゃーないよね~
最後の写真のお人形さんが、waちゃの淋しい気持ちを表してるみたいで・・・可愛いに~
投稿: mik | 2016年11月17日 (木) 07時58分
あさひさん こんばんは
東京で見られんかったなら
の帰り道だっただよ
←意味不明
武蔵丘陵の里山じゃ見られるわけねいやいね←そうかぁ(´,_ゝ`)プッ
酒瓶の後ろは「くもりガラス」んで
く~もりガラスの♪むこうは風の。。。田舎の逆光の曇り空ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
加工なんかしなくっても
カメラの測光と露出いぢるとけっこう遊べるだよ
投稿: wani | 2016年11月17日 (木) 17時27分
しゅうちゃんさん こんばんは
北海道の蔵元のも
飲んだ事ありますね「男山」(*^-^)
陸奥の蔵元では男山は普通酒で
「特定銘柄酒」は「陸奥八仙」という銘柄で出ています。
毎年「特別純米酒」クラスの無濾過原酒を楽しみにしているんです
投稿: wani | 2016年11月17日 (木) 17時33分
潤三郎さん こんばんは
ヌーボーだなんて言わねいで
「新酒」って言った方が日本酒らしくていいだがね(≧∇≦)
ま
八戸の人も
たまにはハイカラな言い方したかっただんべよ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
武蔵丘陵森林公園あたりも

ずいぶんとすすんできたんで
週末のあすこいらは←どこ?`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
盛りから場所によっちゃぁ終盤ってとこかいね
投稿: wani | 2016年11月17日 (木) 17時40分
mikちゃ こんばんは
んだよ~
今年もボッチだら(≧∇≦)
この数時間前まで
一緒だったに門限の時間ずら`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
てか
風邪気味のチビが心配で早く学童に迎えに行きたくて×2状態だから
連れてってやらんかっただよ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
じゃがホントは
waの気持ちはたしかに最後の人形だに
さすがにmikちゃはよう分かっとるに(´Д⊂グスン
投稿: wani | 2016年11月17日 (木) 17時50分
きれいだな~



昨年もここのお写真載せてますか?
紅葉見ナイトのイルミネーションを見た気がするので(*^-^)
日本酒も透かすとワインになるのか・・
マスカットのようですね
投稿: 舞。 | 2016年11月19日 (土) 11時38分
舞。さん こんにちは
去年も行きました
の時期が合うと寄り道してます(*^-^)
たま~に通る道すがら
武州の紅葉、今年は早いのかな?
ここと
今朝ほど家のモミジを見てて思いました
でも
日本酒ヌーボーの出回り時期は例年通りのようで
春までフレッシュな楽しみは続きそうでですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
投稿: wani | 2016年11月19日 (土) 14時06分