高峰高原の雲海とか
早起き出来た10月の始まった週末の朝
渋滞前の関越道~上信越道を下仁田ICで降り
観光客も登山客もまだ疎らな妙義山を越え
旧道で碓氷峠を越え信州に入る
どちらも2~3速メインのクネクネ道だがこちらの方がなぜかペースを掴みやすいw
ともあれ 早朝の恵みか?ここまで先行車ほぼ無し嬉しww
30分無料の軽井沢駅のパーキングに車を入れ
「駅そば発祥の駅」の駅そばで朝飯
駅を出てしばらくは
浅間山を眺めながら浅間サンラインをゆっくりと流し食休み・・・が済んだら
大好きな道チェリーパークラインで一気に高度を上げる
麓とは違う草木の色 空の色
東の空には
雲海が広がって
ズームで寄れば
雲の上には富士山が頭を出している
信州からの富士山 初めて見た しばし見惚れる
雲海を見たパーキングスペースのすぐ上は
標高2000m 上信国境の高峰高原
山の色は日毎に変化して
スキー場の下草刈りが終わって
刈り残された名残の花が風に揺らぐ季節は
ここ高峰高原では もう長い冬への備えの季節なのだろうか
ここからは湯ノ丸高原へ林道で抜けられる
以前 VWゴルフで来た時はそうしたのだが92ではとうてい無理w
先程のパーキングスペースからは
上って来た時は雲海の下だった佐久平も見えてきている
行ってみようか
チェリーパークラインをダウンヒルした麓の里は
稲刈りの真っ盛り
« すーぱーむーん | トップページ | 登山電車で温泉へ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「車」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- そろそろ(2019.03.16)
- 房総ドライブ 2019立春(2019.02.04)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 梅田川(2018.11.17)
秋の気配に溢れてますねー。


そっか、山登りしなくとも車で上がればいいのね(*^m^)
蒼い中の富士山、素敵です
雲海も見たいな~。
運転しながら撮るのって、どうやるんだろう・・・
真似できないけど
投稿: 舞。 | 2015年10月 4日 (日) 15時04分
こっち走りましたかぁ~良かったかぶらねえで( ´艸`)プププ
になって来てますねえ
うんまかったけ?
がいいやねぇ。
いや、こっちはもう、いい色
湯の丸あたりは、おら、当たり前に通り過ぎてまうところだけんど
ちっと上に上ると、いいとこあるだねぇ。
そそ、軽井沢が駅蕎麦発祥の駅とは知らなかっただ。
んで、
雲海、隙間から佐久平がうっすらと見えるのがまた
透明な雲海?←あんのか、そーゆーの。
みたいな感じで清々し良くて、その先の富士山も最高。
てか、順番逆になっちまったけんど月
透明な月。これも最高だに。
投稿: 潤三郎 | 2015年10月 4日 (日) 17時10分
コスモスが、良い感じだに〜〜
も真っ盛りになるだろうから
でも・・・mikは、秋の花粉でムズムズ、
お天気も気温も、いい感じで お出かけ日和だら〜〜
もう少ししたら
楽しみだに〜〜
ボーっとしてあんまし出掛ける気になれんだに
waちゃ達の記事で楽しむだよ〜〜(*^o^*)
投稿: mik | 2015年10月 4日 (日) 18時16分
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! おら 潤三郎ぼっちゃまにでも
会いに行ったのかと思った(´,_ゝ`)プッ
縁結びパワースポットで待ち合わせ。。。とか(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
、、、って、二人とも 今更、、、だよね┐(´-`)┌
ずらね
それにしても 見事な雲海
投稿: あさひ | 2015年10月 4日 (日) 20時00分
こばわー
こら二人ではしっただか・・・
楽しそうでいいやね、
軽井沢・・・そういえば4年はいってないきがする。
しかしそれより、横浜にいきたいだw
投稿: 現記写心 | 2015年10月 4日 (日) 20時10分
高峰高原ホテルってどこ?
と思って検索したら、waniさんと同じ雲海の写真が載っていました!
いつ見ても?なのが、スピード感ある写真。どうすれば撮れるのかな???
投稿: しゅうちゃん | 2015年10月 4日 (日) 21時54分
舞。さん こんにちは
雲海は
早起きのご褒美かもヽ(´▽`)/
この道は一気に標高上げられる道なんです
←日本語?
麓からだと20分で季節一ヶ月分は登れます
落としても泣かないカメラをSS1/15~30ぐらいにして
シャッター半押しのままチャンスを待ってヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
それが面倒なときはPicasaで誤魔化すのも?`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
いずれにしても
運が悪いと捕まります←安全運転義務違反(≧m≦)
投稿: wani | 2015年10月 5日 (月) 15時49分
潤三郎さん こんにちは
ちと方向が違わいね(´,_ゝ`)プッ
ま
marsでもnovaでもねいからかぶんねべ←意味不`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
ここはあんまり知られてねい道で走るにゃ最適だいね

榛名辺りにくらべりゃちと遠いけんど
家からじゃ一番近い一番高いお気にの場所さね
朝方の月も雲海も富士山も


思ってもみなかったんでラッキーだっただよ
かけそば系の汁は軽井沢とはいえ
信州に入ると関東のそれとは違ってくるといつも思うだよ・・・
投稿: wani | 2015年10月 5日 (月) 16時14分
mikちゃ こんにちは
ひょっとして・・・
←意味不明`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
ブタクサ花粉かえ(*≧m≦*)
あれも
今頃んなると秋の花粉がって言うだよ
また気が合っただな←気なのか?
もしかすんとmikちゃは亜美ちゃなのか
もうそろそろ
平地でもコスモスも咲きだすに
それにmik花壇もあるけんムズムズしながら頑張るだよ
投稿: wani | 2015年10月 5日 (月) 16時30分
あさひさん こんにちは
ちと
←あすこらって?
標高と方向が違うだよねえちゃ
あそこらはまだあと3週間後だな
だどおら
いつでも縁でもむすびでも大歓迎だってばよ
新生姜もな`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
思わぬ景色に見惚れただよ

信州から富士山が見えるとは・・・
20年も生きてて初めて知っただ(´,_ゝ`)プッ
投稿: wani | 2015年10月 5日 (月) 16時41分
現記写心さん こんにちは
そだね・・・
横浜だたらふたりで行くかもしれん(*^-^)
だど
妙義~碓氷旧道たらイニシャルDの道
二人連れで走ってはいかん暗黙のルールが地元にはあるだよ
(バラスト必要時を除く)`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
投稿: wani | 2015年10月 5日 (月) 16時52分
しゅうちゃんさん こんにちは
コーヒーを飲んだり


トイレを借りたりで何度か入ってますよ
でも時間の関係かな?
雲海に出会ったのはこの日だけです
HP今初めてみました冬の朝の風景もいいですね
温泉もよさげなのですがいつも登山客で混んでます
投稿: wani | 2015年10月 5日 (月) 17時08分