春の香り
なんやかんや ぐずぐずしていた作業が
終わった
もう終盤なので税務署は混んでいそう・・・今年は郵送でいいか
郵便局で年貢を納めるついでに出してやる ことにして
ナビシートに荷物を積んで 久しぶりに足利へ
ここは
よく行く そば屋の手前の栗田美術館
前庭の梅が見事で 毎年この荷物を積んだ時には寄るスポット
ちなみに前庭はフリー 美術館には入館したことはない
到着した時には晴れていたのに
梅を眺めていたら
突然の強風に小さな雪まで舞い始めた この間たった5分の天気の交代
ここのところ 毎月通っているそば屋の この時期の楽しみは
張り紙の雰囲気wを見れば分かるような店だが
そばの旨い店の多いこの古都で なぜかいちばん多く行っている店
田舎大盛
春の香り天ぷらと 大量に出してくれる海苔で「ぬき」にして
一本付けたら旨いだろうなと思いながら
手繰る
きのこ汁を撮ろうとしたら
すでに薬味を投入して 食い始めてる人がいた
ちなみに私は 薬味は最初には入れない派w
帰りの荷物は「かき菜」
残念ながらまだ「蕾」は出来ていなかったが 下野に春の訪れを告げる菜っ葉
« 車たち その6・その7 | トップページ | ペットボトル大根 »
「蕎麦」カテゴリの記事
- 正月用 その1(2021.12.22)
- 新酒21BYとか(2021.12.18)
- 新そば その2 2021(2021.11.23)
- 新そば 2021(2021.11.20)
- 新そば(2020.11.10)
「足利」カテゴリの記事
- 三年ぶりの花火と三年目にして・・・(2022.08.24)
- 幕(2022.07.25)
- 花まつり(2022.04.08)
- 梅は咲いた(2022.01.25)
- 散歩(2021.10.11)
あっちの年貢
も、こっちの年貢
も
食いてぇなぁ~
大変そうだけど納められるうちが華だいね。
おらも春の香り
蕗の薹も菜の花も、どっちも天ぷらにしたら旨いもんねぇ。
この時期ありそうな天ぷらネタだけんど、
やっぱどこでも出してくれる訳じゃねぇし
こーゆー、しっかり季節感のある仕事する店は多分
蕎麦も旨い気がするだ。
同じ場所の?梅でも、絞り方で随分違った
味がでらいね、←ってジュースじゃねぇよ。
梅はやっぱ手前から7本目の雄蕊だいね`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
投稿: 潤三郎 | 2015年3月11日 (水) 19時01分
てぇぇぇぇ 年貢もGODIVA
とは、、
さすが師匠やっ
投稿: あさひ | 2015年3月11日 (水) 20時18分
来年から私も確定申告の仲間になりそうです。
するんですね。
蕗の薹、いい
蕎麦の写真、自撮り上手にできません。
投稿: しゅうちゃん | 2015年3月11日 (水) 21時51分
俺も金曜に出そう、
ふむふむ、尾根遺産・・・例の方に会いに・・・
チョコ・・・マシュマロ・・・どんなプレイになったやら・・・
確か前回の記事で、ローションだとか・・縄だとか書いてあったような気がするだw
と・ジョークはさておきw
梅撮ったレンズは、オールドタイプですかね、
若干二線暈けがでてるような。
で、師匠今日は尾根遺産が載っていないよ。
寂しい(;.;)
投稿: 現記写心 | 2015年3月11日 (水) 23時07分
うちも医療費控除の確定申告・・・まだ書いてない。
)・・・
・・・
医療費還付だけの場合は期限がないから、ついズルズルと・・・
既に三年ほったらかし(5年前の分までだけど
今年こそ!今月中にやろう
と思ってるんだけど・・・
きのこ汁、美味しそ〜だら〜〜
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
投稿: mik | 2015年3月12日 (木) 07時42分
潤三郎さん こんばんは
んだね・・・
だけんど払いたかねぇやいね`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
いくども登場してるそば屋だけんど

行くたんびに同じ常連が必ずいたり
店の裏にせいろが干してあったり・・・こういうとかぁ旨いやね
店先にゃタラの木も植わってたし
芽の出る頃にも行ってみてぇえやいね
はぁ~さすが潤タンさね

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
AV優先で撮ったデータ見てみたら上が2.8で下が5.0さね
ほんとはもっと遊んでたかったけんど・・・
雪さ降ってきちまって5分も居なかっただよ
投稿: wani | 2015年3月12日 (木) 17時45分
あさひさん こんばんは
いんや


年貢は現金だんべよ
GODIVAじゃ税務署は許してくれねぇだよ
さっき郵便局で払ってきたから間違いねぇ
にしても・・・ねえちゃ
最近はぐっすり眠れてるみてぇでよかったな`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
投稿: wani | 2015年3月12日 (木) 17時51分
しゅうちゃんさん こんばんは
還付でない申告は憂鬱です
この店
以前に登場した
桜えびかきあげがコスパなのかな?
蕗の薹がまだ高いのかな?
今年初の蕗の薹とても美味でしたよ
こういうシーンはパナか携帯なんです
投稿: wani | 2015年3月12日 (木) 18時06分
現記写心さん こんばんは
んだ
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
あのころはパンスト被せたり
ジェル塗りたくったりしてよく遊んだだ
練乳塗った時はさすがに洗うのに苦労して・・・
↑すべてレンズにだけど
梅のレンズは
EF100mmf2.8LMacroなんですが
二線暈けしかり写りもLじゃない100mmMacroと
たいして変わらない気が買った頃からしてる私(* ̄ー ̄*)
↑腕は置いといてw
でもISはありがたいですね
投稿: wani | 2015年3月12日 (木) 18時29分
mikちゃ こんばんは
そりゃもったいないに~


waもギリギリまでやらない派だけんど
↑「も」なのかぁ?
ましてや・・・「派」なのかぁ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
還付だったらきっと素早いだよ
・・・今日収めてきたwa
迷探偵mikよ年貢は税金の事だっただに(・∀・)ニヤニヤ
んだ

あそこのきのこ汁はと~ても旨いら~
写真撮る隙も与えず食いついていただよ
投稿: wani | 2015年3月12日 (木) 18時40分
ゴディバの年貢はどこへ行ったのでしょう^^
季節の天ぷらおいしそう!
家で揚げると、なんでパリっと揚がらないのかしら^^;
かき菜の100円は安いですねー
って全部主婦目線でした(笑)
開放の梅、すてきです
投稿: 舞。 | 2015年3月13日 (金) 10時31分
舞。さん こんばんは
年貢と3倍返し
を済ませると
美術館の梅と
そば屋の春の香り天ぷらがここ数年の楽しみです
今年はいきなりの雪で観梅は5分で撤収でした(≧∇≦)
かき菜って
足利に行くようになって初めて知った菜っ葉なんですよ
ここいらは本場でどこでも作っているので¥100でも高いんさ・・・と
ゴディバが言ってました( ´艸`)プププ
投稿: wani | 2015年3月13日 (金) 18時39分
こんばんは!
菜の花×2とフキノトウ×2で400円はちと高いような気もしますが、この季節、是非付けたいですね。
あぁ、美味そうだ。
投稿: FUJIKAZE | 2015年3月14日 (土) 21時52分
FUJIKAZEさん こんばんは
南の島はいかがでしたか?
後ほど寄らせていただきますね
今日の昼飯に
近所のうどん屋に行ったところ
揚げ置きでしたが
ふきのとうの天ぷら×2で¥50でした( ̄▽ ̄)
揚げ方の違いはある程度ありましたが・・・
素材の違いは私には分かりませんでした( ̄ー+ ̄)
投稿: wani | 2015年3月15日 (日) 18時09分