2月の酒の備忘録
昼頃窓越しに外を見たら
シメが来ていた
こんなに近くで見るのは初めて
きれいな鳥だがけっこう怖い顔をしているw
今日で2月も終わり
新酒真っ盛りの2月に飲んだ酒の備忘録
武州にもけっこうな数の酒蔵がある
小学校の遠足で登った天覧山の蔵五十嵐
その名もずばり五十嵐 純米吟醸おりがらみ直汲み 限定数180本
蔵元では買えない
一発目の開栓時 栓がぶっ飛んで危うく照明を割るところだった(汗)
夕べで三発目だったが まだポンと鳴る
これから(せいぜい2週間だが)どう味が変化して行くか楽しみ
同じく武州の酒
屋守(おくのかみ)純米直汲み無調整生
これも蔵元では売っていない 蔵元の近くにぶろとも・・・以下略
以前の記憶と少し違う感・・・こんだ純米吟醸で確かめてみる
上州厩橋 町田酒造 特別純米55直汲み
蔵元の近くにぶろ・・・以下略
昨年飲んだ時の方が旨く感じた・・・ちと残念
千葉にドライブした折 蔵元に寄って買ってきた酒 保冷剤を入れてくれた常識ある蔵
壽萬亀 純米吟醸無濾過生原酒
フルーティーなのにしっかりした味わい予想を上回る旨さ 再訪確実
紅寿 純米吟醸 久保田
紅寿は初めて 久保田は万寿が純米大吟醸 千寿が吟醸 百寿が本醸造かな?
碧寿っていう純米大吟醸もあるらしい 自分じゃ買わないけど・・・
クリスマスにプレゼントされた酒
生ではないので最近まで開けていなかった 燗で飲んでみたらさすが久保田
2月つづきで・・・
久保田をプレゼントしてくれた人が焼いた菓子
白い恋人にしようとしたら失敗したからホワイトチョコと一緒に食えだとよ
クッキーはJKの娘が焼いて こっちの方は上手くいっただとよ
なにはともあれとりあえず・・・両方にお返しだよな
その日 再訪したラーメン屋で食った煮込み
あの辺りじゃなぜか ラーメン屋に煮込みがある
最近のコメント