いなりずし 常州ドライブ前半
雪や凍結の心配のない冬のドライブルートは太平洋岸にかぎる
伊豆や房総もいいが 三連休最終日のこの日は常州を選んでみた
低い山々を結ぶ「広域農道」が素敵な土地
常盤道を桜土浦ICで下りて 学園都市を抜け 筑波山へ
気温はマイナスだが凍結は無く 雲ひとつ無い冬晴れの中
遠くに富士山を眺めながら快適なドライブ・・・・・ここまでは
筑波山からは
フルーツライン~ビーフライン~グリーンラインと北上するつもりだったが
初っ端のフルーツラインが県道42号線となった辺りの小さな峠の日陰は薄く雪化粧
で・・・
薄化粧だからたいしたことないだろうと甘い考えで
登り坂なのに停車して車中から写真を撮っていたこの場所で
恥ずかしながらスタック・・・雪の無い場所まで山道をバック(汗)
しばし悩むも Uターン切る場所は無さげ 勢い付けて行っちゃえw
峠の下りは下りでつるっつる箇所もあったが どうにか笠間の町まで降りる
もう
広域農道を北上する気は無くなった という事で予定変更←ばちあたり
笠間稲荷参拝
商売繁盛ぱんぱん
を 終えて参道をふらふらきょろきょろしていると
これぞいばらきの そば屋のおばちゃんが いなりずしを売っていた
全部で10種類?あるのかな?
小食の私は6個入りを買って店の中でいただく
そば屋だけあって そばのいなりも当然ながらベスト6に入っている
他にも個性的ないなりずしを売る店が何軒もあって さすが稲荷神社の参道だ
さて 予定変更はいいがこれからどうしようと思案していると
参道に造り酒屋があったので酒蔵見学&今夜の酒購入
無料の利き酒はパスして
R50で太平洋に出る
大洗サンビーチで この人が飛ぶのをしばらく眺めていたが
いくら待っても飛ばない(飛べない?)ので2度目の予定変更を決意w
ツーリングマップルを開いて温泉を探すことにする
« 正月飾りでダブルトラップ | トップページ | あんこう 常州ドライブ後半 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「車」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- そろそろ(2019.03.16)
- 房総ドライブ 2019立春(2019.02.04)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 梅田川(2018.11.17)
ほぉぉぉ( ゚д゚)ポカーン
師匠無事に帰って来れて 何よりだっちゃ、、
無理は禁物ずら、、
おらが女中三昧していた時に 師匠もおっかねぇ思い
していただね、、、( ̄Д ̄;;そうなのか?
女も雪も 薄化粧程怖いもんねぇずらよ(^-^;
で、、次回は 今年初のダンディ、、お髭ちゃんは、、?
投稿: あさひ | 2015年1月13日 (火) 20時10分
こんばんは〜(#^.^#)


事故にならなくて良かったに〜〜
まだまだ寒いで気を付けるだに〜
waちゃの好きな お稲荷さん、6個?
あらまw(゚o゚)wホント小食だら〜
お蕎麦のお稲荷さん食べてみたいに〜(#^.^#)
次の
楽しみだに〜〜もちろんダンディな・・・だら〜?
投稿: mik | 2015年1月13日 (火) 21時05分
笑っちゃいけねぇやね、ほんでも、雪ん中で?氷の上でも
スタックした時のバクバク感
ハマったもんじゃねぇと、味わえねえやね。
まぁ、どうせ味わうなら、お稲荷さんのがええけどね。
しっかし、ダイナmikなお稲荷さんで、どっかの
6個で少食とか言ってるけんど、おら、5個で十分だ。←あんま変わらねえか?
つーか、こんなトッピングの稲荷寿司&蕎麦、初めて見ただよ。
んで、この後は
投稿: 潤三郎 | 2015年1月13日 (火) 21時40分
この時期、山かげは怖いですからね。
今日ラジオで言ってたけど、ペットボトルに園芸用砂を入れて持ち歩き、万一の時タイヤと凍結路面に捲くと脱出しやすいとのことです。
去年、笠間稲荷参拝はしたけど、ウラから入ったので、そんな美味い物があるのを知らなかった
投稿: しゅうちゃん | 2015年1月13日 (火) 22時17分
あさひさん こんばんは
おらのマシンは雪にはホント弱いだ

そんでも懲りずに毎年こんな目にあってるだ←学習能力無
んだな
怖いなぁ女の薄化粧は
もちっと隠した方がよかんべと・・・以下略
でも厚化粧よりゃ好みだよ
厚化粧にゃうっかりだまされるだ( ̄Д ̄;;
そんでも懲りずに・・・・・←学習能力無×2`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
投稿: wani | 2015年1月14日 (水) 18時11分
mikちゃ こんばんは
そうだに~よかったら~
おかげで旨いお稲荷さん食えただ←そっちか

小食のwaのおやつには6個もあれば充分だに
おかげで×2
←そっちか×2
いい風呂みつけたら~
てか
あんな所で止まって写真なんか撮ってなきゃ
山道延々とバックすることなかったに( ̄○ ̄;)
投稿: wani | 2015年1月14日 (水) 18時28分
潤三郎さん こんばんは
薄化粧だったんでなめてて



うっかり止まって撮ってたら
前にも後ろにも進まねくなって
横滑り防止装置完全オフにして脱出だいね
まったく薄化粧は怖いやいね・・・なめたらあかんね←意味不明Σ(;・∀・)
ま
おかげで初詣もできたし名物にありつけたし
んだよな おやつにゃ5個でも十分さね
袋田はこのタイヤじゃ・・・なんせ滝まで凍ってるし(たぶん)
山側は諦めて海辺に出て新規開拓してきただ
投稿: wani | 2015年1月14日 (水) 18時47分
しゅうちゃんさん こんばんは
なるほど!ペットボトルに砂ですか
晴天続きでまさか雪があるとは
低山とはいえ冬の道は油断できませんね
笠間のいなりずし
何軒も競合・協力して盛り上がっているようです
ここはそば屋でしたがいなりずしだけの店とか寿司屋とか
全店制覇するには胃袋ひとつでは足りませんでした
投稿: wani | 2015年1月14日 (水) 19時09分
こんばんは!
おぉ、ソバの稲荷ですか。
私は食べたことがありません。
美味いんでしょうねぇ・・・。
いつかは食べてみたいものです。
昨日、大瀬崎で潜りました。
帰りに寿太郎みかんを買いたかったのですが、まだ何処にも並んでいませんでしたよ。
出るのは、もう少し後のようです。
投稿: FUJIKAZE | 2015年1月15日 (木) 16時26分
FUJIKAZEさん こんばんは
ここの門前の数軒の店は
個性的ないなりずしで勝負している?ようですよ(≧∇≦)
私は

くるみご飯のいなりずしが好みでした
そばは・・・やはり汁でずずっとやったほうが
寿太郎みかんはまだ完熟待ちでしょうか?
売り切れないうちに味わってみたいです
投稿: wani | 2015年1月16日 (金) 17時44分