爪木崎の水仙とか
今年9月だかに圏央道で関越道と東名道が繋がった
距離的には遠回りで料金もかかるが
関越道所沢ICから東名道厚木ICまで1時間もあれば行ける
環八さえ空いていれば遠回りも料金もいらないのだが・・・
なにはともあれ
伊豆が近くなった 自宅からここまで2時間程(だったかな?)のドライブ
おかげで
厚木ICから小田原厚木道~箱根新道~伊豆スカイラインと繋いで伊東に出て
海沿いの静岡県道109号線で川奈へまわって 昼飯に漁師の飯みたいのを
食おうとしたがまだ開店前だったw
しかたないのでR135に出てすぐの
いずこうげん駅の近くで 地のりおろしそば(大盛)を手繰る
この十割そばの店10年ぶりぐらい 海の味の汁
夏の海水浴シーズンは渋滞の記憶しかないR135だが冬場はスイスイ
晴れた海の左手に伊豆七島を眺めながらのんびりと走ると御用邸のある小さな岬に着く
岬の東先端はアロエの花咲く爪木崎
夏場は静かな浜での海水浴 今頃は何種類もの椿咲く灯台までの散策もいいが
なんといっても
まだ年も越してないのに咲く水仙の群落が見事
何年かおきに訪れているが 今年は潮焼けも少なく時期も早いようだ
あたり一面の水仙の芳香
満足して岬を離れ
いずきゅうしもだ駅近くの いつもの干物屋から歳暮を発送
あとは自由時間w
下田市内を出てR136を離れ海岸沿いの県道16号線
海を見下ろす小高い峠や小さな漁港をいくつか越えて
西へと高度を下げる陽を追いながら富士山に迫りながら走る大好きなルート
たのしいw
西伊豆海岸の中ほどにある堂ヶ島温泉の宿 堂ヶ島ホテル天遊に着く
見晴らしの見事なロビーで記帳を済ませ部屋に案内される
部屋からの見晴らしもロビーと同じ角度で素晴らしい
うえるかむおかしwは伊豆名産のところてん 一本箸でつるり吸い込んだら
目の前の海に三四郎島を眺める宿の露天風呂へ
新技をあみ出しながら ゆっくりと浸かる←意味不明
推定体感湯温40℃の硫酸塩泉は とにかく温まる
暖かな伊豆とはいえ この時期には最高
汗のひくのを待って
派手な浴衣に着替えると黄金の時間帯16時30分だったw
« おらぁサンタだ | トップページ | 西海岸も今年も暮れて »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「花の写真」カテゴリの記事
- 夏至2022(2022.06.21)
- ローズガーデン あしかがフラワーパーク(2022.05.18)
- 霧の朝(2022.05.14)
- 大藤・白藤見頃 あしかがフラワーパーク(2022.04.28)
- 薄紅見頃(2022.04.19)
「車」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- そろそろ(2019.03.16)
- 房総ドライブ 2019立春(2019.02.04)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 梅田川(2018.11.17)
「温泉」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 赤城ドライブ(2018.11.11)
- 肋骨(2018.06.08)
- 桜ドライブ(2018.04.13)
きゃぁぁぁ
ヤッタァ〜〜
ダンディーなお髭ちゃんだ〜〜
だぁ‼︎これは足ピース?チョキ?それとも・・・
来年も楽しみだに〜


最初、やっぱり、干物だぁ〜(@ ̄ρ ̄@)って思って読んでたら
おぉぉw(゚o゚)w 新技の
って悩んでたら、今年最後の〜〜
waちゃだら〜*\(^o^)/*
良いお年をお迎えください
来年も仲良くしてくださ〜い
投稿: mik | 2014年12月28日 (日) 12時18分
mikちゃ こんにちは
ぎゃぁぁぁ

よ~く見直したら腹の出たおっさんだに~
mikちゃに会えたし・・・
ねえちゃにめっかんねうちに消すべかな( ´艸`)プププ
新技は
名付けて「飛沫飛ばし」
だに
足の指で湯をパッチンして飛沫飛ばして素早く
かなりの技がいる・・・いらないか`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
こちらこそ来年もNKでお願いら~

てか・・・年内もう一回続きがある予定だに
投稿: wani | 2014年12月28日 (日) 13時15分
この新技、
つま先で水飛沫
上げてんのけ?
地金目も真あじもうんまそう、ふんでももっとうんまいもん
おらまた、前にガラスでもあんのかと思っただ。
つーか、新技、あみだしながら...に笑った。
まぁ、そら置いといて、関越と、東名が繋がるってのは
ふんとに良い事で、おらもこれからは、旨い魚食える機会が
増えるってもんだいね。
山肌の水仙、そう言えば、だいぶ前にも一度こんな景色を
見たような記憶があるけど、冬の富士山も、クリアでいい塩梅だいね。
蕎麦の汁は塩梅がよくねぇと困るけど、蕎麦はうんまそうに見えらいね。
あ~
出て来るんだべか?
投稿: 潤三郎 | 2014年12月28日 (日) 14時46分
きゃぁぁぁ
mikちゃから緊急連絡
入って覗きにきたら
なんとダンディーなお髭ちゃんだ〜〜(v^ー゜)ヤッタネ!!
消せられる前でセーフずら
mikちゃ ありがとう(/ ^^)/アリガトネ
ほら おらのイメージ通りの腹の出たおっさんだに( ´艸`)プププ
の指で湯パッチンの荒業、、、さすが師匠だに

だども これはレンズに水滴が付いているだか ガラス一枚あるんだか?
不思議な写真ずらね
年内もう一回upあるずらね
その時には ポール師匠 とでも呼んであげよう、、、ふるっ
投稿: あさひ | 2014年12月28日 (日) 17時48分
皆さん早いです。
のある風景素敵です、そして春の風景ですね。
新技、オラも今度挑戦してみるか?
アバターの似顔絵にもヒゲが似合うのでは?
投稿: しゅうちゃん | 2014年12月28日 (日) 18時05分
潤三郎さん こんにちは
私の家からだと
鶴ヶ島までが遠回りなのが気に入らないけど
出るのが東京ICじゃなく厚木ICだからまずまずかね
都内抜けて房総行くより混まないし温泉もあるし

冬のドライブは伊豆に行く機会が増えそうだいね
んだ



新技は足指パッチンで湯飛沫さね
安っすい昔のコンデジでも逆光とかなら
このぐれえのSSなら稼げるだよ
硫酸塩泉に濡れるのが気になるけんど
投稿: wani | 2014年12月29日 (月) 15時36分
あさひさん こんにちは
シンクロは飛沫が命だかんな
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
西伊豆の硫酸塩泉は

体にはとってもいいだけんどレンズには毒だべよ
足に置きピンで半押し 飛沫の写るSS作っといて
パッチン飛沫上がったチャンスに全押しだに
そん時まだ足は沈めちゃいけねぇポーズとったまんま
シンクロはポーズと腹筋と足指筋が大事だかんな`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
けっこう体力は使うけんど・・・荒業ってほどじゃね
( ´艸`)プププ
新技だ
ねえちゃも挑戦してみろ
投稿: wani | 2014年12月29日 (月) 16時03分
しゅうちゃんさん こんにちは
暮れに伊豆に行くのは
もう十年以上前からの習慣になりました
雪で北方面が走れない春までは

この辺りがドライブルートになります
新技
飛沫がコンデジにかからないようにちょっと気にしました
投稿: wani | 2014年12月29日 (月) 16時16分
こんばんは!
爪木崎の水仙、有名ですね。
一度、訪れて見たいと思うのですが、静岡からと、横浜よりも遠い場所です。
同じ県内なんですがねぇ。
しかし、wani さんって、ダンディだったんですね。
愛車のBMWが実にお似合いです。
投稿: FUJIKAZE | 2014年12月29日 (月) 16時38分
FUJIKAZEさん こんばんは
半島の先端ですものね


FUJIKAZEさんのよく行かれる大瀬崎
からでも3時間はかかりそうですね
夏場は渋滞がいやで行かないのですが
この時期は定番になりつつあるスポットです
そう 帰りは大瀬崎廻りで帰りましたよ
絶対ダンディじゃないです
腹の出たおっさんだに言われてるし
投稿: wani | 2014年12月29日 (月) 17時08分