西海岸も今年も暮れて
硫酸塩泉でたっぷり温まって 部屋に戻りビールを開ける
部屋に瓶ごと置いてあった塩昆布・・・気前がいい宿だ
高級宿の多い堂ヶ島温泉の中ではカジュアルな宿だが
普段私がひとりで泊まる宿の倍の宿泊料金だから当然か・・・さておき
12月26日の伊豆西海岸では夕日が沈み始めている
ビール片手に部屋のバルコニーに出る これをやりたくてこの宿を選んだ
これをやりたくて16時30分に風呂を出たw
それにしても・・・雨じゃなくて良かったw
夕日は駿河湾の西南西の向こうの
海とも陸とも雲とも見分けのつかない場所にゆっくりと沈んで行く
鳥たちが家路を急ぐ
南南西の空に月が出た
夕日の沈んだ西南西の水平線の向こうに何かが見える
蜃気楼か?そんなはずはないな・・・御前崎の風車たちだろうか?
明るい時間に見えないものが見える不思議な時間は
間もなく終わり
さすがに浴衣では寒くなってきた 部屋に入る
ビール3本飲み終えてから静岡の地酒に切り替える
カーテンも閉めないで いつのまにか眠ったようだ
窓の外の明るさに自然と目覚める小さな幸せ 朝風呂に行き
玉子は自分でよーく焼いて朝飯
鍋にたっぷりのみそ汁が旨い
3杯食ったら お櫃が空になってしまった
お櫃のおかわりを頼もうとしたが止めた・・・まだまだ修行が
・・・じゃなくて 腹が出るから止めたw
R136~県道410~県道411~県道127~県道18~県道17と
西伊豆の海の道 山の道を
富士山を眺めながら思う存分楽しむ今年最後のドライブの帰路
西浦でみかんを買ったら空いている道終了
一般国道R136下田街道で三島に出て R1東海道へ
正月恒例行事の
準備の整った芦ノ湖からは駅伝6区ルートを小田原までのんびりと走って
小田原厚木道~東名道~環八で帰途
522.5㎞ 55.6㎞/h 9.6㎞/ℓ
ということで
伊豆の西海岸どころか今年も暮れようとしています。
今年も
勝手気儘なブログ備忘録にお立ち寄りいただきありがとうございました。
どうぞ良いお年を お迎えください。
最近のコメント