2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月27日 (土)

磐越国境ドライブ③ SLばんえつ物語とか

旅の3日目 帰る日の朝

P1110582_2

泊まった部屋のすぐ下を走る磐越西線の遮断機の音で目覚めた

Img_0004

朝風呂は内湯に行く

昨日の露天風呂とは違う泉質

仕切りの左右で違う色の硫黄泉 実は同じ温泉

湯口に近いグリーンの湯が 仕切りを溢れて越えて空気に触れたりして白濁する

だから右熱め 左温め

P1110578

P1110585

Img_4846

魚沼産に負けず劣らずのコシヒカリの新米を3杯食って出発

阿賀野川沿いを磐越西線と一緒に西へと走る

昨夜 宿の人が明日は祭日だからこの線路にSLが走るのですよ!

と教えてくれた

Img_4853

そして咲花にも止まるが 

手前(新潟寄り)の新津は鉄道の町で山手線の車両を・・・以下熱く延々

と・・・鉄道ファンのように語り始めた宿の人

で・・・とにかく新津駅だとSLは数分止まるとの情報をいただいた

時間的にも新津の方が都合がいい せっかくだから行ってみた

Img_4860

Img_4861

Img_4862

Img_4875

駅近くのパーキングに車を置いて 新潟方面に少し歩いていくと

孫をチャリに乗せたじいさんと 

幼子を重そうに抱いた

夫は単身赴任中だというスレンダーな美人妻がSLを見に来ていた

毎週末 子供と一緒に見に来ているというスレンダーな美人妻が 

ここは駅の近くでは わりと良く見える場所だと教えてくれた そんな話をしていると 

じいさんの孫が「ぽっぽきちゃ~!」

いかん スレンダーな美人妻との話が弾んでしまったw

停車中のSLを見に駅へ向おうとすると

Img_4876

Img_4893

駅まで車で送りましょうか?

スレンダーな美人妻が言ってくれたが 夫の留守中にもし・・・以下妄想

じゃなくて・・・礼を言って 駅まで近いので久しぶりに走った

途中 孫を乗せたじいさんのちゃりに追い越される

駅の階段2段飛ばしも 券売機の入場券のボタンの位置が分からない(汗)

Img_4877

そんなこんなでホームに降りると 弁当屋 大繁盛!

Img_4880

Img_4888

記念写真 大盛況!

Img_4890_2

Img_4891

C57か!

やっぱSLはDよりCがいい!!

おっぱいはCよりDが・・・以下自粛

ともあれ・・・

こんな間近でSL見るのは祖母にねだって八高線だったか川越線だったか

忘れてしまったが 連れていってもらって以来だから 50年以上前の事

Img_4895

E92を置いたパーキングに戻ると ホームのC57の煙が高くなった

Img_4899

煙の増加は発進時に必要なパワーを得るためだろう

Img_4904

Img_4907

Img_4911

Img_4913

Img_4918

プォーーという汽笛と黒煙を残して

C57は 昨日私の越えてきた磐越国境目指して去って行った

咲花から新津に来るまでの間 よさげな撮影ポイントをいくつか見つけた

SL撮影のためにわざわざ来ることはないだろうが

機会があったら見つけたポイントに行って もっとまともに撮ってみたい

一日一往復それも週末だけのSLを追いかける撮鉄の気持ちが少し分かった

さて

P11

磐越国境の楽しい道は満喫できたし

あとは 対向車のパッシングに感謝しつつ 

物陰に隠れてなにやら企んでいる怪しい人に関わらないように帰るだけw

隠れないで堂々とやればいいのにな

P1110609

六日町ICまで下道で越後の実りの秋の風景を満喫しながら走る

飛び石連休の最終日 これ以上遅くなると渋滞に巻き込まれる 

ここで関越道へ

P1110613

塩沢石打SAで まいたけ天そばを食う これはこれで旨い

券売機でつり銭ボタンを押し忘れて つり銭を取り忘れた私に

後から券売機を使った人が 私の席までつり銭を持ってきてくれた

この国は景色や食い物だけではなく 人の心も美しい国だ

P1110616

快調に走っていた関越道上り線で ナビの表示も出ないのにいきなり渋滞

P1110622

ほんの数100m先

ほんの数分前の出来事だったようだ 単独の横転だけで済んだようだ 

渋滞すぐ手前の中央分離帯にタイヤが落ちていたので 何かあるとは思ったが・・・

落ちていたのは横転した車の左後輪のようだ

ドライバーと同僚らしき職人姿のにいちゃんは 体のほうは無事な様子

心のほうは・・・ 

路肩でうんこ座りして呆然とした表情から後悔している様子がうかがえた

気を付けような 私も気を付けてこれからの旅も楽しみたい

この後 ラヂオの交通情報が渋滞の発生を告げる頃には

      所沢ICを降りて磐越国境のドライブ無事終了

310.4㎞   63.4㎞/h   10.9㎞/ℓ

2014年9月25日 (木)

磐越国境ドライブ② 咲花温泉とか

旅の2日目

P1110408

朝風呂に浸かり

P1110441

朝飯を食う

旅館の朝飯を部屋で味わうのは久しぶりのような気がした

ビジネスホテルやバイキングでは 

玉子を調理しないで出すところがあるが きちんと焼かれた玉子は旨いw

夕飯の食いっぷりからか?お櫃にはたっぷりのコシヒカリが用意されていたが

3杯しか食えなかった まだまだ修行がたりないようだ・・・なのか?

P1110503

とても旨い米だったので土産に分けてもらった

精米するので少々お待ちくださいと言われた 使う都度精米 旨いはずだ!

いい宿だった

P1110443

宿を出てR352を西へ新潟県道70号線を北へ行き

磐越国境越えのR252へ合流

P1110452

P1110462

久しぶりの訪問

自然災害で通行止めになり何度か断念せざるおえなかった道 

すすきとコーナーとスノージェットの続く道 お気に入りの道

Img_4799

日本有数の豪雪の峠 六十里越えで福島に入る

Img_4808

Img_4810

Img_4813

峠を下り 田子倉湖を過ぎると 只見線ただみ駅

R252は只見線と一緒に走る道でもある

少し車窓からの風景も見てみたいと駅に寄った

分かってはいたが・・・この路線を満喫するには時間がもっと必要なようだ

P1110485

P1110488

P1110490

只見線の乗車は老後の楽しみにとっておく事としてw

R252をさらに東へ

途中 炭酸場という看板をみつけた 寄ってみた

井戸らしき穴の中には 無色透明の水が湧いていた

ロープに薬缶が吊るしてあったので 汲んでみた 飲んでみた

炭酸水だ!ぺりえも ういるきんそんも真っ青な炭酸水だ!!

温泉以外の天然炭酸水初めて飲んだ 

地図にもガイドブックにもないスポット これだから車旅は止められない

Img_4818

P1110506

R252に少し飽きてきたので並行する福島県道237号線にエスケープ

羊腸のアップヒル 小さな宿場 静かな湖 只見線と一緒のダウンヒル

エスケープした県道が素晴らしいと 車旅はますます止・・・以下同文

Img_4824

Img_4828

R252に戻りR49へ

R49は退屈な国道の記憶・・・となればすかさず

福島県道151号線に乗り換え・・・正解!

白いそば畑・黄金色の田んぼ・刈りいれの終わった灰色の田んぼは

美瑛も真っ青のパッチワーク! これだから車旅は・・・・・ 

稲刈りの邪魔にならない農道に入り しばし佇む

P1110531

P1110523

P1110525

パッチワークの中 佇んでいたら時分どき

県道151に別れを告げ R459へ

この街道の名物は 宮古のそば

なにしろ

宮古集落32戸の内13戸が「そば屋」という武蔵野うどんも真っ青な土地

水そばといって 水の中のそばをダイレクトに手繰るのもよし

田舎の味の 甘じょっぱい汁にどっぷりつけるのもよし←やっぱこっち

P1110530

サービスですと おばちゃんが出してくれた そばゼリーを

そば茶でいただくもよし ごちそうさま

P1110541

P1110542

Img_4834

宮古からはR459で

阿賀川(新潟に入ると何故か阿賀野川)磐越西線と一緒に再び磐越国境越え

県境を越える道はどこも楽しい

この国道 私の中では区間によってはR252よりもポイント高い 一部酷道だけどw

にしても・・・

わざわざ2度の国境越えをして大湯温泉から咲花温泉に来るってのは・・・w

P1110552

咲花温泉に到着して宿に入るw

宿は咲花温泉一水荘

P1110567

宿自慢の

単純硫黄泉が掛け流された 推定体感湯温39℃の

露天風呂に浸かる 硫黄の香りもたまにはいいもんだ

P1110569

ビールをあおって くつろいでいると

部屋に飯が運ばれてくる

P1110571

ここいらの酒

特別純米 雪影や

本醸造 越後杜氏を冷でやっていると後から運ばれてくる料理の写真なんか・・・

ん?夕べと同じだ

新米のコシヒカリ3杯・・・ん?夕べと・・・

P1110580

夕べより進歩したのは・・・

デザートの写真を撮っていた事 人間日々進歩しなければw

237.8㎞   50.5㎞/h   9.5㎞/ℓ


2014年9月23日 (火)

磐越国境ドライブ① 大湯温泉とか

久しぶりの車旅は磐越国境付近をクネクネ

P1110311

と言いつつ

最初の国境越えは上越国境

メロンパンで朝飯を済ませ 高速料金割引縮小の折w

関越道を月夜野ICで捨て R17三国峠で越後に入る

日曜の朝のR17は高速くそくらえの快適な道 捨てて正解だんしゃりも真っ青意味不明

Img_4754

とは言え

R17も楽しいのは国境越えまで

石打で新潟県道560号線は 魚沼スカイラインに乗り換える

Img_4749

棚田では農家の人が稲刈り前の最終チェック

来週には稲刈りが出来そうだと笑顔で話してくれた

Img_4755

P1110340

石打~六日町間をR17や関越と並行して走る魚沼スカイライン

初めて走った

P1110349

眺望もコーナーも素晴らしい道 お気に入りに追加w

わしは来てよかったが 

↑運転きらいな人は高速か国道へって意味かな?

Img_4762

Img_4765

Img_4766

六日町からはR291を出たり入ったりしながら稲刈りの始まった南魚沼をさまよう

P1110362

コシヒカリの新米は宿で食うとして 昼はそば

八海神社の看板を見て行ってみると社務所にそば屋があった?

P1110359

大盛そば

ふのり・山ごぼうの葉をつなぎにした二八は 

乱切りのそばをアルデンテにうでた田舎味 乱切り具合が素晴らしいので

耳はないのか?と聞くと あるけど客には出さないと言う

今度来たら出してくれる?と聞くと いいですよ! また来なければwww

P1110366

そばを手繰っていたら客が来て

お参りはそばを食う前か後がいいのか聞いていた つまんない事を聞く客だ

今度耳を食わせてくれると言ったにいちゃんが 私そば屋なもんで分かりません

神様は寛大だから どっちでもいいだよw

と・・・食後に参拝して次に進む私w

P1110376

磐越国境越後側には

新潟県道50号線 奥只見シルバーラインという全長22㎞の内18㎞がトンネルという道がある

P1110378

この道を終点まで行くと

Img_4779

奥只見湖に出る

けっこうな秘境だ 何年か前に来た時はトンネルに飽きて

途中トンネル内の交差点を銀山平の方に右折してR352へ出て東へ行き

磐越国境を越えた

Img_4790

今回は銀山平でR352西へ行き 大湯温泉へ向う

このR352 初心者はシルバーラインを行きなさいと標識にあるような酷道

だが・・・銀山平から西は私は普通の300番台国道に思えた

東に向う道のほうが酷かった 「洗い越し」では慎重に行かないと底を擦る

なにはともあれこれにてR352とシルバーライン完走w

P1110392

まだ明るかったので大湯温泉への途中

日本有数の秘湯と言われている温泉に立ち寄ってみた・・・ん~~~~・・・・・

秘湯でイモ洗いってのもなぁw もう行か・・・以下略

P1110396

大湯温泉 友家ホテル

日曜日で楽○では満室だったけど 直接電話したら泊まれたいい宿w

P1110400

部屋からも風呂からも川を望めるロケーション

P1110409

風呂も多数

一番気に入ったのは この風呂

単純泉が掛け流されていて湯船は

推定体感湯温37.5℃ 一時間半浸かっていてやっと額に汗一滴 最高!

               ↑浸かってたのかw

残念なのは夜7時からは女湯になってしまうこと

ん~~~秘湯寄らないでもっと早く来ればよかったw

P1110428

新潟限定ビールをガンガンあおっていると

P1110429

部屋に夕飯をはなえてくれた

タイミングよくどんどん持ってきてくれたけど

P1110430

地元の

緑川 緑 雪洞貯蔵酒

P1110440

巻機(まきはた)純米吟醸

なんかを冷で味わってしまうと 写真なんかどうでもよくなる

     コシヒカリの新米を3杯食ったことだけは覚えている

326.1㎞   60.6㎞/h   10.3㎞/ℓ

2014年9月20日 (土)

彼岸の入り

彼岸に入ると

Img_4738

彼岸花が咲き

P1110286

ビールもいいけど こっちも恋しくなる

Sn3s0828

肉汁うどんもいいけど 思わず肉うどんを注文したり

P1110304

温泉に浸かってみたくなる

少し古い地図と使い込んだ手拭いをバックに詰めて出かけよう









2014年9月15日 (月)

夏 完全終了

昼飯に

ハンバーグとカットステーキとチキンナゲットのプレートに飯大盛を食っても

汗をかかなくなった今日この頃の大衆ステーキ店の駐車場の横の栗畑

Img_4686_2

の栗も

気の早いのは膨らんで

Img_4690_2
口開けて

Img_4694_2
落ちた

旨そうだ 大好きだ

農家の庭先で安く売っているだろうが・・・

栗と蟹は 剥いてもらわないと なかなか食う気になれない軟弱な私w

Img_4723_2

そろそろ庭の畑を片付けなければと思うものの

なかなかそうしていられない・・・少しずつでも始めようかと

始める前に記念撮影・・・で今日は終わったのだがw

Img_4719_2

今年の大ヒットは トンガラシまだまだ元気

こいつが上向いて成長することを初めて知ったこの夏をおじさんは決して・・・以下略

青いのを一本取って きざんでナスやピーマンと炒めたり

ソーメンの薬味にしたりと大活躍

Img_4718_2

赤くなったのもある

干せば 鷹の爪になるのかな?

Img_4715

薬味と言えば大葉も大活躍 

こいつは蒔いた覚えも無いのに毎年雑草と一緒に勝手に生えてくる

Img_4698_2

バッタの大好物の バジルも良く食った

こいつ花の付き方とか大葉に似ている そのうち種を集めるつもり

Img_4706

トマトは 飽きずに何百個食っただろう

Img_4716_2

こいつは ちょっと飽きてきたw

Img_4704

雪で折れたみかんも

助かった枝には実が付いて 色付いて

Img_4729

台風にも耐えたスイカは忘れられ 蔓から落ちて色あせて

Img_4712

水引が花を付けて

           武蔵野の夏 完全終了

2014年9月 9日 (火)

十五夜に餃子

2週間ぶりに足利へ

足利在住の人に会うと

隣町の佐野に旨い餃子の店があると人づてに聞いたの行こうと言う

P1110280

ので

時分どきだし満月だし行ってみた←意味不明

P1110257

麺'sSHOPおぐら屋は

なんでも地元でも有名で行列も出来るらしい大型店

この日は幸いな事に並ばないで着席

P1110262

下野の国 佐野はラーメンの郷

さっそく ラーメンと餃子を2人前注文

P1110267

けっこう素早く餃子が運ばれてきた

途切れなく来店する客に合わせるように餃子はガンガン焼かれているようだ

この手法 注文関係なく

ガンガンうどんをうでている武蔵野うどんの人気店にも通じていて

P1110268_2

待つことと

ラーメン食い終わってから出てくる餃子が大嫌いな私にはピッタリだw

P1110271

具沢山であっつあつの餃子を はふはふ食っているとラーメン登場

ナイスタイミング

P1110278

平ための不揃いめ麺のラーメンは 大根そばとか・・・とともに佐野の自慢

なにしろ足利~佐野間を結ぶ道は「めんめん街道」と呼ばれているほど

だが・・・私佐野ラーメンはまだ数軒目

大根そば程には究めていない

一緒に行った人は 餃子最高!と言っていた 

             ごちそうさま

P1110283

昨夜の中秋の名月は武蔵野からは見ることが出来なかったが

今夜は十五夜

十五夜には丸いものと昔から決まっている

帰りに農協で埼玉産の梨 その名もズバリ彩玉(残念ながら発音はさいぎょく)

まだ食ってないが 最近埼玉限定で話題のw梨1個5~600gの大型梨

農協でこの値段じゃ旨くなきゃ困る

Img_4683

帰宅して 彩玉を供えて東の空の低い辺りを見ると

スーパームーンの満月が雲と鉄塔の先に見えた

O08000640108834219291

こんな夜は

       おしおきも2倍だ←意味まったく不明

2014年9月 3日 (水)

夏の終わりの肉汁うどん

少し時間が出来た夏も終わりのある日のこと

久しぶりに洗車をしていたら

あまぞんで購入したばかりの「マジックホース」が破裂した

2度目だ

昨年購入したのが破裂したのが7月だからひと月ちょっとしかもたなかった

使ったのは水遣り10回程度と洗車1回半w

もう買わない(怒)

Sn3s0821

洗車は途中

取り合えづ遠出はあきらめて

隣町のけいよーでー2へ「普通のホース」を買いに行くことにして

その前に 家から二番目に近いうどん屋で

肉汁うどん大盛りとかき揚げを食う

Sn3s0824

この店も ここいらのうどんの店

だって すり胡麻が汚い容器に入っているのがここいらの特徴だから・・・なのか?

ここのは ここいらのにしては硬くて これはこれでたまに食いたくなるうどん

もちろん私のうどんローテーション♪←意味不明

Img_4626

食後に この夏行きそびれていた近くのひまわり畑へ行ってみたが

みんなもう下を向いていた

Img_4625

かろうじて

わき芽?の花が曇った晩夏の空に最後の姿を見せていた

何年か前の秋に行った北海道では たくさんのひまわりを目にしたが

ひまわりにもいろいろな種類があるのだろう・・・食えるのとかw

Img_4619

キバナコスモスは早くに咲く 盆あたりから目にしていた

同じ雑木林の入り口には

Img_4624

ドロボウ(正式名称知らない)やミズヒキが目立つようになっていた

ドロボウはくっ付くとやっかいな実 

昔飼っていた犬も散歩をすると よくくっ付けて来て

取ってやるのが一苦労だったのを思い出す・・・秋だな

         さて ホース買って洗車の続きだ

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »