2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« イブに2往復 | トップページ | 一富士二・・・ »

2013年12月29日 (日)

黄金崎の夕陽とか

前日の天気予報では 西から天気は回復すると言っていた

当日の天気予報では 天気は大荒れだと言う事が違ってきた

前日の天気予報で この日出かけることにしたのでしかたがない

P1090296

遅い午前 自宅から100㎞ちょっとのハイウェイドライブ

フジヤマは見えたが すぐそこにあるはずの富士山は見えない

P1090302

しかたがないので×2

早めの昼飯を食って天候の回復を待つことにする

富士吉田に来たら 吉田のうどん

ここは武蔵野も真っ青の うどん屋密度の高い町

P1090300

IC降りてR138を南下して最初に目に付いた店に入る

盛りうどん 汁温かいのに天ぷら

風味・もちもち感の無い歯ざわりは 武蔵野の田舎うどんのそれだが

吉田のうどんは 堅い。。。硬いかな? この店のは特にかたい でも旨い

P1090304

満足してR138南下を再開

道沿いの山中湖さえ見えない霧の濃さ

ルート選択間違えたかな・・・東名で来るべきだったか

P1090305

いや・・・

どっちでも同じ状態だったようだ

ナビの表示も黄色いチェーン規制のマーク

箱根スカイラインも芦ノ湖スカイラインもノーマルタイヤでは越せないようだ

P1090309

しかたないので×3

R246~R1で三島から伊豆半島に入る 韮山まで南下して 

淡島で県道17西海岸へ雨は三島で止んだが 富士山は姿を見せない曇り空

Img_1603

開けない景色の中 戸田周辺の県道をそこそこ楽しみ

西伊豆スカイラインへ 伊豆とはいえ氷点下の濡れた道は尻もムズムズ

天城の山々もモノトーン

Img_1598

こんな日は 早めに宿に入ってゆっくり温泉三昧と決めかけたとき

西の海がまだらに輝きはじめた

Img_1591

低く黒い雲の陰を 海面に写しながら輝きはじめた

まだらは 雲の陰だった 雲と水平線の間に少し隙間がある

あと少しの時間このままだったら 夕陽見られるかもしれない

宿行き延期

Img_1612

西海岸に戻る 伊豆の西海岸は夕陽のスポットには事欠かないが

できれば宿の近くがいいが 恋人岬だけは避けたい( ゚д゚)、ペッ

で 選択は黄金崎

到着すると 低い雲と水平線の僅かな隙間から太陽は顔を出し

海岸線を文字通り 黄金色に染め始めていた

Img_1655

夕陽は水平線の少し上の雲の中に沈み始めた

Img_1672

水平線には沈めなかったけれど

よくもまあ 低い雲と海とのせまい隙間に沈んだものだ

雲を彩った残照は 

日没の邪魔をしなかった雲への夕陽からのプレゼントかもしれない

Img_1722

駐車場に戻ると

駿河湾の向こうに いままで見えなかった陸地が浮かんだ 御前崎か?

マジックアワーはいつも不思議な光景を見せてくれる

このまま もうしばらく居たいけれど・・・寒い

マジックアワーの後半は車窓見学にして宿に向う

P1090336

この日の宿は 松崎温泉 御宿しんしま

富士山は眺められなかった一日だったが 

貸切の露天風呂には松崎名物の桜と共に富士山があった

Na・Ca・硫酸塩泉は海辺なのに柔らかな湯 ビール飲みたくなるまで

ゆっくりと浸かれる推定体感湯温39.5℃ もちろん掛け流し

P1090344_2

予約は普通の6畳の部屋のプランだったが

12畳の部屋にグレードアップされていた ありがとう

ビールでゆっくりクールダウンして

西伊豆の漁港ならではの魚たちを 部屋で味わう 満足

Img_0021

食後は内湯でもう一度温まると 

      疲れたのかいつの間にか眠りに就いた

« イブに2往復 | トップページ | 一富士二・・・ »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

うどん」カテゴリの記事

コメント

!!(゚ロ゚屮)屮ああぁぁぁ~ビックリした~( ´艸`)プププ
にタコがぁ~・・・って思ったに~~
この時期に・・・ってことはいつもの干物だら~?
もちろんさんの分も買っただら?
私も、んまい干物食べたいな~
一年って、あっという間だね~ぇいろいろありがとうでした。m(_ _)m
来年もよろしくです~
良いお年をお迎えください

mikちゃ こんばんは

豊富な髪←うそ
が濡れないように手拭いかぶってただよ
でもやっぱwaniにしかなれねぇtakoにはなれねぇ
だって。。。どう数えても足が五本足りねぇだよ←意味不明

んで
この後干物とあれとか買って←なに?
今年も暮れて行くだよ早いだよ

いろんな事あった今年だったけど
mikちゃにはいつもありがとうだに
mikちゃもどうぞ良いお年を;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

もう仕事納めなんですね。
イイナヽ(´▽`)/
日頃の行いがいいんですね、あんな隙間からが現れるなんて!
それに、うんまそうな
私も、タコには驚きました

んだなぁ~takoにはなれないだな~( ̄ー ̄)ニヤリ
せっかく、なのに(/ー\*)
あと5本足りないね←意味不明

アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!ネス湖のネッシーか
いやいやよ~く見たらタコアッシーだ温泉の湯船で特撮CGやねん

今年最後に変なもん見てしもたw良いお年を

しゅうちゃんさん こんばんは

最近仕事も?
不規則で納めって程ではないのですが
先ほど仕事を納めてきました
年末のイブイブ?の祝日がどうしても影響します

恒例の西海岸の夕陽も見られて
今年もどうにか無事に年を越せそうです

今年もありがとうございました!
どうぞ良いお年をお迎えください

mikちゃ こんばんは

んだよ~
いくら数えても足りねぇだ
食っちまった覚えはないし・・・


これに懲りずに正月は酢だこだに←懲りるのか?
ま×2いいか・・・
mikちゃは6本足りないしな←意味不明

森カフェさん こんばんは

最後のお目汚し
失礼しました お許しの程・・・

突然おじゃまさせていただいた秋には
お忙しい中 ムヒまでご用意いただき感謝しています←そこか?

雪景色の中 
薪ストーブにあたるのもいいなぁなんて思ってますが
これからは除雪作業もたいへんなのでしょうね

どうぞ良いお年をお迎えください
ママにもよろしくお伝えください

今年最後のドライブも、さすがにwaniさんて感じのしめくくり
今日の仕事納めのあとに、ゆっくり見せてもらうのに
ジャストミートのルポルタージュっすね。
雪あり、霧あり、夕日ありで、うんまそうなおごっそうと
真骨頂のは、期待通りのストライク
今年も、沢山楽しませていただきました。
いやぁ~、11月からは毎日慌ただしくて、休みの日にも
記事を更新する根性さへ薄れてしまう2ケ月でしたが
来年は、少しは今のポジションにも慣れて?また、ボチボチやって
行けたらと思ってます。
金に余裕は全然無いけど、毎晩のように6Dと70Dの夢を見るように
なった今日この頃。←まぁ来年も夢のままだろうけど?
とにかく、今年も色々お世話になりました。
来年もwaniさん&セーラーさんその他諸々の方にとって
良い年になりますように、ではでは

こんばんは

富士の山が見れなかったのは残念でしたが
海から眺める夕日が、とても幻想的でいいですね

湯上りのに、新鮮な海の幸
最高に羨ましいです

今年も残り僅かとなりましたね
良いお年を、お迎えください

またまたどちらかへお出かけなのかと思っていましたら。
温泉ですかーきゃー夕焼けいいですね
今年一年お疲れ様でした。

最後の一枚。
ずり落ちたメガネをぐっとあげて。ぐっと顔も近づけてしまいました。

これで顎鬚なら火野正平かと・・・・

良かった・・・(何が・・)

来年も楽しみに拝見させて頂きまーす。

潤三郎さん こんにちは

毎年
ここに来ないと暮れない西伊豆
ですがこの時期
箱根越えには難儀します・・・今年も案の定
ま 熱海周辺なんかの渋滞覚悟で
東海岸からチンタラ行けばいいのでしょうが・・・性分ですね

でも
苦労した?甲斐があって今年も夕陽に出会えました・・・あっ!今地震が

そうですよね
欲しいのは予算もね~この際広角の単レンズが出れば
ミラーの無いMなんちゃらもいいかな?なんて妄想してます

今年もいろいろあって・・・お世話になりました
助手さん共々 良いお年をお迎えください

まったんさん こんにちは

せっかくの伊豆ドライブでしたが
この初日は芦ノ湖・箱根スカイラインがチェーン規制

これからの時期のツーリングは
狭い地域の天気情報にも注意が必要になってきますね

でも 
ちょっと苦労してたどり着く景色や温泉やビール?は格別です

今年も 
まったんさんとの交流 楽しませていただきました
どうぞ良いお年をお迎えください

はるさん こんにちは

悪天候で諦めていたのですが
雲の隙間から出てきてくれました

2週連続で諦めたものが出てくるなんて
今年もいい暮れ方です←ホントにいいのか

で 振り返ってみると
うどん なんかなんと3週連続になってましたが 
懲りずにこれから年越しうどんを食いにいきます

PCに落として自分でもびっくり・・・
あ~~~ついにきたかっ・・・じゃなくって
やはり温泉のタオルは肌色以外が良いんでないかいって・・・←そこか?

今年は はるさんにお目に?かかれた年
そして楽しいコメントいただきありがとうございます
どうぞ良いお年をお迎えください

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黄金崎の夕陽とか:

« イブに2往復 | トップページ | 一富士二・・・ »