入港~都井岬とか 九州車旅②
カーテンを開け放したままの船室の波に濡れた窓から
水平線から顔を出した朝日の眩しさに目が覚めた
ネット予約のおまけで貰ったチケットで船内レストランで朝飯を食い
世話になったおねえさんたちに別れを告げ
アレッレッ目瞑っちゃってた 美人なのに腕が悪くてごめん
8時55分の定刻通り 志布志港に入港した「きりしま」を下船
初めて走る志布志の道の街路樹に 遠く旅に出たことを感じた
海沿いのR448はR220との供用区間はすばらしい眺め
やがてR448は山中に入り都井岬に向う県道36と分かれる
県道36を進むと「牛馬保護協力費」¥400徴収のゲートがある
ゲートのおばちゃんに馬は見られるか聞いたのだが
確約した答えは返ってこなかった 見られなくても¥400も返ってこない
都井岬に到着も
名残の彼岸花に南国の蝶はいるのだが馬は見当たらない
ここに寄ったのは小学校の教科書だか地図だかで見た野生馬を見たいから
で
少し海岸線を戻って探してみると
数台の観光車両が停車していたその先に
いるわいるわ
この馬たちは
都井岬に生息する野生の馬
御崎馬
ちょうど食事の時間になったのか
どんどん現れ
郵便ポストの周りの芝生をきれいにしたり
路上駐車の観光客の車を取り締まったり
警戒心ゼロの野生馬たちは道路を好き勝手に歩いているので要注意
食事の後の落し物もそこいらにたくさんあるので要注意
朝っぱらから道の真ん中で
♂同士で熱くなってるのもいるから ますます要注意
さて シーサイドドライブに戻る
百匹目の猿現象
でおなじみの?幸島辺りまでは海岸線を行くガラ空きの道
その後は幾つかの小さな町を通り
R220と合流して消滅すると観光道路となりモアイ像のいる日南市に至る
ん~んモアイ像か・・・
皆どうにかしてモアイ像に近づきたいようだ
モアイ像と日向灘を眺めながらのマンゴーソフトが旨かった
R220をさらに北上
鬼の洗濯岩辺りでポツポツ雨
キハ80系とすれ違って 混雑してきた宮崎市内抜けをやめ
山越えは無難な
宮崎自動車道を選択
山之口SAで流れる
メロンパンのうた に誘われて
名物の←なのか?
プレミアムメロンパンを食いながら やっぱメロンが入ってない
なんて思いながら 次のルートを考えた
« 出港 九州車旅① | トップページ | 霧島神宮~霧島温泉 九州車旅②-2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「車」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- そろそろ(2019.03.16)
- 房総ドライブ 2019立春(2019.02.04)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 梅田川(2018.11.17)
あはははヽ(´▽`)/
お馬の親子は 仲良し子よし~
って、、朝っぱらから
もいるのね
かが、、デラックスマツコかも、、( ´艸`)プププ
異様なムードの
いや、、どちら
オラも、、旭山動物園で メロンパン食べたけれど
メロンクリームだったよ
海の色が 綺麗だな~
おっと、ソフトの色も、、、

投稿: あさひ | 2013年10月 8日 (火) 20時21分
こんばんは

しゅげぇ~~







知らなかった~
朝日も、めっちゃきれいだぁ~
うっとりしちゃったよ~



撮りたいわ~ヽ(*≧ε≦*)φ
こんなに居るんだ~~
最初の
モアイ像もきれいなおねいさん達も、いいね~
私もモアイに挟まれて写真
投稿: mik | 2013年10月 8日 (火) 20時30分
船を下りた途端別天地に来たという感じですね



綺麗な野生の馬たちがいっぱい
こんなに自由でいいの??
美味しいものもしっかり食べて楽しい九州の旅が始まったんですね
投稿: ゆめちゃん | 2013年10月 8日 (火) 21時14分
いいなぁ~、モアイの
姉ちゃん、いいなぁ~
、
の臨場感に感動し、
姉ちゃんたちにジャブ
くらって、
馬か、こうやってみると可愛いもんだ
姉ちゃんたちだ。
だ。

とソフトクリームはしゅうちゃんさんに任せます。
今回他には何もいらねぇ。って、ふんなこたねぇが
最初の朝日
フェリーの
そうか、今回は
なんて感心してたら、モアイの
もうダメだね、完全にノックアウト
こう言うのって、おらの出番じゃねぇのかよ~
っていうか?こうゆーところでこんなポーズ取ってくれる
乙女達に遭遇できてるwaniさんが羨ましい。
あっ、メロンパン
投稿: 潤三郎 | 2013年10月 8日 (火) 22時04分
こんばんは
野生の馬だったとは驚きです


かなり人間慣れしている感じに見えます
○○サファリパーク的な雰囲気ですね
沢山の野生馬に圧倒されそうですが
モアイ像の方も圧巻ですね。
海をバックに、マンゴーソフト


ベストショットです
超・美味しそう~
投稿: まったん | 2013年10月 8日 (火) 22時18分
九州は学生時代に国鉄の周遊券で1周しただけ。
さん、競馬場でも前に
の
が居ると熱くなるのが居るんですよね。
都井岬はどっち?だと思い調べたら右側なのね。
そこに触れない壇mik、気付かないのか???
waniさんも鉄分が濃くなったようですね。
マンゴーソフトか メモメモ
投稿: しゅうちゃん | 2013年10月 8日 (火) 23時18分
切れ長の親子馬の目に癒されてたら

さっき見てた野生馬の艶やかなケツとダブッたと
おらも普通のオッサンだすゥ

次は半ケツに
南国のモアイ像は女子も野生にするとね
投稿: 森カフェ | 2013年10月 8日 (火) 23時22分
(/ー\*)しゅうちゃんへ・・・
同士でケンカしてるだけかと思ってたわよ((w´ω`w))

きゃあぁぁぁぁぁ(/ー\*)
気づかなかったわよ~
気づいてたら、もちろん・・・って、オイオイ
純情乙女な壇mikが、そんなこと・・・
っていうか、waちゃ、なんて
撮ってるのよ~う( ´艸`)プププ
(*^ー゚)bグッジョブ!!
投稿: mik | 2013年10月 8日 (火) 23時57分
あさひさん こんにちは
あそこの馬はよ
←そうなのか?
ハーレムつくるんだとよ
あぶれた若い馬たちは
こういう世界に走るんだろうな
この歌は真実だな・・・
どんなプレミアムな(¥250)メロンパンにも入ってない
北海道でも九州でも入ってない
投稿: wani | 2013年10月 9日 (水) 12時04分
mikちゃ こんにちは
①
足元から朝日を浴びて目覚める睡眠環境は最高なんだってね
ベットの向きは偶然だろうけど最高の旅の一日目の目覚めでした
↑真面目でしょ
撮ったるど~
きれいに撮ったるど
海をバックにモアイと一緒にな
モデルになってみるか
②

←意味不明
純情乙女のmikちゃは
顔を赤らめてスルーするはずは・・・なかった
あそこの♂馬はあちこちであちこちブラブラさせてんだ
投稿: wani | 2013年10月 9日 (水) 12時18分
ゆめちゃんさん こんにちは
南九州は夏でした
街路樹は

日南あたりの観光地だけかと思っていたのですが
どこもかしこもパームツリーなんですよ
こういう瞬間の小さな驚きも大好きで
旅は止められませんね
それにしても
メロンパンにはなんでメロンがはいってないのでしょう
投稿: wani | 2013年10月 9日 (水) 12時23分
潤三郎さん こんにちは
天候と
日の周りの影響で

クリアな海と空を諦めていたところだったんです
でも

そんな時に登場してくれたんですよ
それも
楽しそうに仲間でいろんなポーズをとりながら
いや~
いつもならうざい観光客の一行ですが
最近こういった楽しみ方もいいなぁと思えます
後からは


次々とシャッター押しを頼まれましたよ
オジサンはもちろんよろこんで
投稿: wani | 2013年10月 9日 (水) 12時34分
まったんさん こんにちは
都井岬は


今回の(も)旅では珍しく計画された地でした
到着してしばらくは馬糞しか発見出来なかったのですが
結果たくさんの野生馬に囲まれて大満足
宮崎といえば

やっぱマンゴーですよね
海を眺めながらの味はサイコーでしたよ
モアイ像
観光地っぽくて躊躇したのですが見てみるもんですね
投稿: wani | 2013年10月 9日 (水) 12時48分
しゅうちゃんさん こんにちは
なぜか昨日はPCの動きが悪くて
地図情報サボってましたが復活させました
旅に出て見知らぬ道路と

共に走る鉄路が昔から好きでした
でもやっぱ鉄路より道路かな
鉄分は貧血にならない程度かもしれませんが?
おそらくあと数ヶ所気動車が登場します
投稿: wani | 2013年10月 9日 (水) 12時55分
森カフェさん こんにちは
切れ長の目の親子


何の気なしに撮ったのですが気に入ってます
あれで背景が海と草原だったらなぁ
と・・・また行きたくなりました
野生馬のケツと比べたら

馬に失礼だすぅ
あれっ?乙女にでしたっけ
投稿: wani | 2013年10月 9日 (水) 13時01分