「石挽き蕎麦いちい」の揚げなすおろしそば
去年この町で初めて食ったそばで
一番気にいったそば←節操が無い私は一番がいっぱいある
「石挽き蕎麦いちい」に一年ちょっとぶりに再訪
前回は二枚もりそばを手繰った
大根そばを食っている人もいた
今回も同じにするつもりだったのだが
メニューを見ていると 種ものぶっかけ系も魅力的
注文は 揚げなすおろしそば
はしりの夏なすは 丁寧に支度され程よく揚げられている
なすはやっぱ素揚げだな
種ものには海苔があってもいい
ねぎも「もり」の白いねぎより種ものにはこっちが合う
さて 汁をぶっかけ 混ぜ込まないで手繰るとする
石挽きのそばの 喉越しは今回も言う事なし
これで「割り箸」だったら文句なし
開店直後のそば湯だけど そば粉でとろりとさせるのもありの旨さ
ごちそうさま
« あじさい | トップページ | 梅雨どきになると »
「蕎麦」カテゴリの記事
- 正月用 その1(2021.12.22)
- 新酒21BYとか(2021.12.18)
- 新そば その2 2021(2021.11.23)
- 新そば 2021(2021.11.20)
- 新そば(2020.11.10)
「足利」カテゴリの記事
- 三年ぶりの花火と三年目にして・・・(2022.08.24)
- 幕(2022.07.25)
- 花まつり(2022.04.08)
- 梅は咲いた(2022.01.25)
- 散歩(2021.10.11)
コメント
« あじさい | トップページ | 梅雨どきになると »
うっひょぉぉぉ
このナスの油で揚げた てり、、

好きだな~私
きっと、、
の上から 今日はこっそり
って言ってるね
この記事読んで うんまそっ~
合掌
投稿: あさひ | 2013年6月25日 (火) 22時09分
う~ん、やっぱwaniさんちの←家でやってる訳じゃないが、
。

その蕎麦は旨そう。
この手の蕎麦には海苔があってもいいのか?うん、それわかる気がする。
それに、その丁寧に支度されたってのがまた、どんなもんか試してみたい。
ほんでもやっぱ、そばつゆは混ぜずにそのまま手繰るんだ
これも納得。のど越し良さそうないい色の蕎麦。いきなりグチャグチャは
可愛そうだもんね。
つーか、旨そう。
仕事で草津に行きながら、コンビニで買って車の中で食ったざるそばとは
大違いだな。←あたりまえか?
投稿: 潤三郎 | 2013年6月25日 (火) 22時19分
こんばんは
鴨おろしそばも気になります
そば湯のとろ~り感が伝わってきますよ~

投稿: まったん | 2013年6月25日 (火) 22時42分
上手にお蕎麦を紹介するな。
さすが詩人( ^ω^ )
蕎麦をたぐりながらの
真似したいんだけど、まだまだ勉強不足です。
投稿: しゅうちゃん | 2013年6月25日 (火) 23時51分
こんばんは~(#^.^#)



今回は大根ソバを召し上がる方は、一緒じゃなかったのね~
さみしいね~( ̄ー+ ̄)
で、去年は、二、三回大根ソバを作った私
ニラそばも、作った‼簡単で美味しかったじょ~(@ ̄ρ ̄@)
今年も作るつもりだけど、本場ものが食べたいなぁ~
あげナスもおろしも、エビ天もなめこも、全部好き
お腹がすいたよ~
投稿: mik | 2013年6月26日 (水) 00時08分
もうソバ喰い飽きたのかな~なんて余計な心配でしたァ
そりゃそれでしょソバ

ほんとは毎日喰ってたり。。。アヒャヒャ何が
投稿: 森カフェ | 2013年6月26日 (水) 13時47分
あさひさん こんにちは
なすは油と相性いいかんね

夏野菜は天ぷらよりも素揚げが似合うよね
庭のなす・ピーマンも
もうすぐwaniの餌食だで
んだね
合掌
投稿: wani | 2013年6月26日 (水) 17時01分
潤三郎さん こんにちは
初めての店は「盛り」なんだけど
旨さが分かってからの再訪は 種ものもいいでしょ(*^-^)
でも けっこう迷っただよ

シンプルな盛りも捨てがたいし大根も魅力
旨そうな昼時限定?のセット物なんかもあったりして
奥には ちょいと一杯やれそうなカウンターもあって
今度は夜にでも行ってみたい気分になってます
草津は時間がなかったんですか?
途中 旨そうなそば屋が・・・ま 仕事ですもんね
投稿: wani | 2013年6月26日 (水) 17時13分
まったんさん こんにちは
私も 鴨おろしそば気になりましたよ

一杯付くんなら 行っちゃいたい気分でした
まだ 開店直後の若いそば湯でしたが
そば粉をちょいと入れてとろりとさせるとこも
なかなか良い支度のそば屋です
投稿: wani | 2013年6月26日 (水) 17時17分
しゅうちゃんさん こんにちは
そばの手繰りは止まってますが
←技術なのか?
動いているそば湯を注ぎながらの方が技術を要します
最近のちっこいカメラはよく撮れますから簡単ですよ(゚▽゚*)
それより せっせと撮らないと せっかくのそばがのびちゃいますね
投稿: wani | 2013年6月26日 (水) 17時31分
mikさん こんにちは
ありゃ~
夜中にお腹がすいちゃいました~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
じゃ
なすもエビ天もなめこも全部入れていっちゃっう?
そういえば ニラも夏が旬の野菜ですよね
なんだか猛烈に食いたくなってきたよ~( ̄▽ ̄)
大根そばの好きな人は 最初は大根そば~!って言ってたけど
←意味不明
やっぱ揚げなす~!って同じもの注文したので写しませんでした
投稿: wani | 2013年6月26日 (水) 17時43分
森カフェさん こんにちは
そばは毎日食っても飽きませんけど


たまには うどんも食うどん
小麦畑は水田にかわり
夏そばの花も あちこちで見かける季節
うどん粉もそば粉も順調なようです( ̄▽ ̄)
投稿: wani | 2013年6月26日 (水) 18時03分
蕎麦に揚げなすとおろし
合いますよね
waniさんの写真演出も最高
本当に上手に語ってくれますよね
お蕎麦を・・・
投稿: ゆめちゃん | 2013年6月27日 (木) 21時37分
ゆめちゃんさん こんにちは
家のなすも収穫が始まりましたヽ(´▽`)/

といっても まだ一本ですので
素揚げにするには油が無駄な状態・・・
たくさん採れたら挑戦してみます
それまでは
草むしりもやらなくちゃですね
投稿: wani | 2013年6月28日 (金) 16時58分