梅雨どきになると
ここ2~3年
たまに腰痛になったり
ヘルニア気味の頚椎のせいで肩が痛くなったり
カラオケで熱唱中差し歯が抜けたりするのは
経年変化のせいでしかたないのだろう
持病ではないのだろうが
毎年 今の時期になると どこかが腫れる
最近始まったことではなく 若いときから・・・もしかしたら子供の頃からのこと
それが
ものもらいだったり 歯茎だったり 扁桃腺ではないが喉だったり
ま
抗生物質か 軽い時は鎮痛剤を飲めすぐ治る程度の事だが
痛い所ばかり腫れる・・・腫れたから痛いのか
で 出物腫れ物所嫌わずとはよくいったもので
一昨年からは 水戸の老公の近くにできるようになった
場所柄とても痛くて 一昨年の初めてのときは高をくくったのと
どこの医者に行ったらいいか分からなくて ギリギリまで我慢してたら
杖がないと歩けないほど痛くなったけど ちょいと切開して←ここまで痛い
膿を出すと何事もなかったように治った
一昨年・昨年は 老公に寄り添う助さん格さんの辺りだった
今年も梅雨どきになって 違和感を感じたので早めに医者へ行った
医者いわく 見た目はなんともないなぁ~中かな?
で なんか突っ込まれた いままで大切に守ってきたのに←意味不明
結果
中の方が腫れていて 医院の局所麻酔じゃ切開できないから
しばらく薬飲んでダメだったら病院紹介する
って言われたのが5日前
今日 薬が無くなったので行ってきたら
もう少し薬飲んで様子見 悪化はしてないから多分大丈夫っぽい言い方だった
酒もほどほどに飲んで良いっても言われた←飲んでたけど
だけどしばらく風呂はさっとシャワーだけだって←守ってる
そんな事してる間に
虫も花も実も雑草も容赦なく成長する
梅雨どきのどうでもいい備忘録
最近のコメント