2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ

« 四季のそば 木曽路のBランチとか | トップページ | 風呂・めし・寝る 阿武隈ドライブ② »

2013年4月29日 (月)

阿武隈ドライブ 沿道の桜とか

GWの渋滞は大嫌いなのだが

天気がいいので阿武隈高地へ

P1070226

阿武隈へのアプローチは

P1070237

大好きな道福島県道41号線

夏井川を磐越東線と一緒に遡る 途中踏切を何度も渡るのだがキハには会えなかった

P1070233

渓谷にはまだ桜が残っている

どころか阿武隈は桜の盛りなんだとこの後知る

Img_8121

県道41号線から県道356号線に入る

初めての道で一部険道だが底すらなかった

GWは車に乗りたいといわれて先週取り替えたので今日はゴルフでドライブ 

またいい道を見つけてしまった沿道は桜桜

Img_8126

看板もなにもなかったがたぶん「種まき桜」

Img_8139

R49は普通の国道区間だが

突然民宿の看板が現れ その入り口に大きなしだれ桜

Img_8146

国道から素敵な集落が見えたので国道を外れ山桜に会いに行く

Img_8149

R49に戻り県道135号線へ

これまた素晴らしい道 山桜の宝庫

Img_8159

途中小さな案内看板があったので県道を外れ少し行くと

「新田の大山桜」にも会える 思いがけずに会える

Img_8183

県道66号線との供用区間を過ぎ県道135号線をさらに行くと

「越代の桜」ツーリングマップルに載っていて以前から気になっていた木

P1070279

すぐ近くには越代の湧水

すっきりドライな水 割り水にぴったりだろう←何を割る

ペットボトルの温くなった水と交換 有名な桜もいいが花より水な私

Img_8192

大風川に沿って 落石だらけの林道を行く

ここにも山桜

Img_8172

県道20号線には伐採をまぬがれたのか?杉林の中に一本桜

それにしてもここまで走った県道は

GW中だというのにすべて走り放題ストレスフリー

Img_8195

ツーリングマップルに

「阿武隈高地縦断ルート阿武隈高地がよくわかる!」と書かれているR349

ここの沿道も桜桜

Img_8207

以前走ったときよりも随分改良され 

新しいトンネルで集落をバイパスするようになったR349だが

日本の原風景のような里が多く残り いつ行っても空いてる素晴らしい道

Img_8202

今日もガラガラ

帰路の常盤道も15時外環INの時間帯はセーフでGWドライブ満喫

593.6㎞ 13.1㎞/ℓ 

« 四季のそば 木曽路のBランチとか | トップページ | 風呂・めし・寝る 阿武隈ドライブ② »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

おぉぉぉ この車 線路の上も走るのかっと、、
思った1枚だった、、、ああぁ 勘違い
車 取り替えっこしたって、、どっちも外車やん
ええのぉー←絵文字不明
いいGW過ごしていますね

良いドライブでしたね~。渋滞も関係無く隠れた山里のとの出会い素晴らしい。日本って良いな~

ゴルフでツーリングいいCWしてますね
桜も道も一人占めですか
全国津々浦々走り屋さんは道に詳しい
もちろん裏道抜け道もでしょうね!

『越代の桜』会津地方より遅く開花します。なかなか見に行けません。
磐越東線、1日6本×2程しか走っていないので、夏井渓谷沿いの多くの踏切で留められたことは記憶に無いです。
あの辺の県道、隘路な所が多くて怖いです。それに、東西への移動は結構混んでいますが、南北は結構空いているかも?
それにしても、日帰りでしたか!お疲れさまでした。

先日福島へ行った時桜の名所への移動中も沿道の桜が沢山目につきました
立派に咲き誇っている桜も良いものですが木々の中にひっそり咲いている桜もまた
良いものです

こんばんは

私も、昨日ツーリングで福島方面でした

桜が綺麗でしたね~

美味しいグルメ食されましたか

こんにちは~
さくら、まだまだ見ごろなんですね~
すごいですね~
ん?車の交換?・・・ってことは、今回はデートじゃなかったのね?
淋しいですね~・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
・・・そうよ!淋しい時は、間違いメール!試してみて( ´艸`)プププ

連休にストレス無しでドライブスルーはいいですねぇ
でも、目的地までの往復はどうやってもちっとはハマるっしょ?
田舎の原風景の中に咲く桜は、窮屈じゃ無くていい感じです。
周りの景色と一体になって鳥のさえずりが聴こえて来そうです。
で?日帰りってこたぁ無いっすよね?

あさひさん こんにちは

そうなんです
ホントは線路走ったのだが犯罪なので写真はなし←意味不明

円高だったから本国より安い時期があったのさ
特に中古車は
円も安くなってきたから今はどうなんだろ?なのに・・・
ホンダとキャノンが下がったのでうどんしか食えん←意味不明×2

山の風さん こんにちは

平穏な山里の起伏を楽しみながら
今回も通らせていただきました

おっしゃる通り!私も
こんな風景を見るたびに日本っていいなぁといつも思います

森カフェさん こんにちは

いろいろあった土地ですがそれとは無関係に
以前訪れた時と同様空いている道と素晴らしい村々
なにしろ鬼無里街道の3倍は空いています←意味不明

裏道抜け道は・・・
抜け道に選んだ林道で落石を片付けるボランティアをしてきました

しゅうちゃんさん こんにちは

「越代の桜」を目指しての道路選択は正解でした
また あの辺りは私の好きな山桜の宝庫でした
夏井川では以前踏み切り待ちをしましたがとてもラッキーだったんですね

日帰りのような一泊?
機会を見て食ったものなど備忘録の予定です

ゆめちゃんさん こんにちは

ゆめちゃんさんの行った桜はもう葉桜でしょうか

ちょっと時期違いかなと思って出かけたのですが
ソメイヨシノやヒガン桜は葉桜・・・でも
見たこともないような桜をたくさん見ることが出来ました

まったんさん こんにちは

ニアミスでしたか

私は
いつものごとくマイナーな道を満喫してました

いろいろ食したりもしてきました
書ききれないので次回にでも

mikさん こんばんは

日本は広いね
みちのくへの入り口の阿武隈はまだ桜でした

ふふふふふ
ドライブはひとりで満喫が楽しいんです

それよりも
車をとられたのが淋しい・・・あと一週間も淋しい
なんてメールしたら怒るかな

潤三郎さん こんばんは

常盤道は関越なんかに比べれば渋滞はましなほうですね
でも 帰りのラジオでは谷田部でGW渋滞なんてニュースを聞きました

こちらでは終わった桜を見れる阿武隈高地は
いつ行っても何も無くて 何も無いのがまたいい所です

で GWや連休中によく使う手は
渋滞しない時間に行く!これしかないですね
でも 福島はちょっと遠い
どうすれば・・・以下次回←あるのか?

阿武隈と聞けば思い出すのが阿武隈洞ですw
子供のころ親に連れて行ってもらった記憶があります。
洞窟大好き

ななにんさん こんにちは

夏井川の県道をはずれ
もうちょっと北上すれば洞窟だったんですけどね(゚▽゚*)
帰りの渋滞が鬼より怖い私は南下して走り放題ルート

奥多摩の方にも洞窟(鍾乳洞)いっぱいあるのでぜひ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阿武隈ドライブ 沿道の桜とか:

« 四季のそば 木曽路のBランチとか | トップページ | 風呂・めし・寝る 阿武隈ドライブ② »