とちおとめ・かき菜
農村レストランで 元栃乙女のそばを食った後
外に出るといちご狩りの看板 この辺りはいちごのハウスがたくさんあって
佐野はいちごも旨い
狩ってもいいのだがそばで満腹してたので
狩らないで買ったのは定番の「とちおとめ」
最近では「とちひめ」とかも出ているが姫より乙女が私の趣味←意味不明
ハウスのいちごは今時分がいちばんでかい気がする 春が近づいた気もする
で てきとうにでかそうなのを買ったのだが 気が付いたらでかいのは一段詰めなんだね
一個あたり¥100は りんごより高いのか・・・
狩ったほうが安いけど持っては帰れない
せっかくなので食う前に撮影してみた
さすがに朝採り即日食いは新鮮で旨かった いちごはでかいのが好き
春が近づいたと言えば
野州に春を告げる菜っ葉「かき菜」
数年前に知った菜っ葉で以来大好きな菜っ葉 菜っ葉界で一番好きな菜っ葉
まだ 花芽が出ていないので「はしり」なのかな?
花芽のとこが好きなんだけど「はしり」の早春感も味わったことないので購入
現地のは安くて新鮮だ
両毛限定の菜っ葉のようで こちらのスーパーで見かけるのも最近(スーパーあまり行かないけど)
家のプランターに蒔いて昨年は少しだけど食えた
が 今年は寒いせいかこいつに突っつかれて全滅 悪い鳥ヒヨドリちょっと後ピン
椿の花も全部食われて一輪も咲いてない
かき菜はおひたしもいいが油と合うので 炒めても旨い
油揚げとか
ベーコンとかと一緒に 茎はちょっと先に炒めて 葉の部分はあまり火が通ってない位が旨い
料理はめったにしないが つまみは作る
こいつが出始めると徐々にビールの消費量が増えてくる
関東は春一番も吹いて ちょっとだけど春が近くなってきた
« 農村レストラン「そば処なのはな」 | トップページ | ニコニコドライブインとか »
ありりっ 料理 つまみともいう、、、出来るのね







このヒヨだわよ うちのキャベツ食べたの
かき菜っ葉、、、、知らない
苦い?
私 甚五郎で 明日葉の天ぷら食べたときの、、、
明日葉は二度と食べないわ
イチゴ 高いのよね
イチゴ狩り、、、昔畑借りてやったな~
GWあたりだと 毎日採りに行かないとすぐ熟れちゃって、、
あっ
投稿: あさひ | 2013年3月 2日 (土) 19時10分
「章姫」は全国的なようですがが、「とちおとめ」 は初めてききます。
そちらではメジャーなのでしょうか。
かき菜 のおつまみ いいですね。
あまり聞いたことは無い野菜ですが、
ターツァイ または チンゲンサイ のような味なのかな。
投稿: たかchan | 2013年3月 2日 (土) 20時14分
顔写真入りなんて、さぞ自信作なのでしょうねー!買う方も安心できますね。それにしてもイチゴのつやつやさ、お風呂上がりのWANIさんといっしょ!?
投稿: キハ58 | 2013年3月 2日 (土) 20時24分
かき菜、北関東の伝統野菜のようですが、こちらでもたまに見かけますが
食べたことないかも?。
さすが「とちおとめ」の本場、美味しそうですね。
義兄が商売で「いちご」農家やっていた時は、いちご食べ放題でした
投稿: しゅうちゃん | 2013年3月 2日 (土) 22時43分
とちおとめ 一粒100円ですか
旨いんだろうなぁ?
おとめでもひめでも無くて、 とちむすめか?
300くらい使ってますか?最近けっこう多くなった鳥ショットは
でも、随分するなぁ
何なら とちおばさんでいいから、素朴で味の濃いやつを一つお願いします。
で、はしっこそうなヒヨドリ?狙うとすぐに危険を感じて飛んで行きそう。
どれくらいの距離まで寄って撮ってるんでしょう?
家の庭や畑にも来るんだけど、消えるのが早くて諦めちゃってます。
かき菜のレシピ、ベーコン炒めは今度真似してみようかな?
投稿: 潤三郎 | 2013年3月 3日 (日) 09時40分
かき菜とか春菜とか春に出回る菜花は


おひたしもいいですがそうです炒め煮もいけますね。
おつまみは自分で作るそれ普通にしているみたい
それは酒呑みの自立か早く飲みたいだけか?いや気にしなィ~と
茎は先炒め葉は後もう料理の達人or大人の常識どっち?気にしなィ~
投稿: 森カフェ | 2013年3月 3日 (日) 13時36分
あさひさん こんにちは
かき菜は おっかいてもおっかいても

また芽が出てきて何度も食えるので「かき菜」
アブラナ系の野菜で香ばしくて苦くは無い 菜の花よりも好き
そんなコスパで生命力のある菜っ葉なので庭のも楽しみにしてたのに

ヒヨめ
生命力に期待して 今朝液体肥料蒔いてみたけど・・・
で話変わるけど 明日葉の天ぷらも好きヽ(´▽`)/
投稿: wani | 2013年3月 3日 (日) 17時06分
たかchanさん こんにちは
「章姫」や「とよのか」も見かけますが
関東では いちごといえば「とちおとめ」がメジャーです(*^-^)
かき菜は
マイナーな野菜で栃木・群馬限定ですので向こうに行くと買って来ます(゚▽゚*)
薹が立つと菜の花を咲かせる野菜ですが
本家?菜の花よりも しっかりした食感がたまりません
投稿: wani | 2013年3月 3日 (日) 17時16分
キハ58さん こんにちは
イヤ~ヽ(´▽`)/
waniの湯上りと比べてしまっては「乙女」が泣きますって(*゚▽゚)ノ
ん??泣くのは乙女ではなく

顔写真入りの生産者の方ですね
酸味・甘味・新鮮三拍子そろった味でしたよ
投稿: wani | 2013年3月 3日 (日) 17時21分
しゅうちゃんさん こんにちは
菜っ葉はけっこう地域限定なんですよね
埼玉にも春先の菜花に
「のらぼう菜」という菜っ葉があり季節になると
新聞で風物詩のように報道されますが食ったことありません
そこからすると「かき菜」はメジャーなほうなのかも
投稿: wani | 2013年3月 3日 (日) 17時28分
潤三郎さん こんにちは
あのとちおとめは「宝石」でしたね


味も抜群でした・・・
ってよく見ないで買ったので当然2段詰めだと思ってたのに
で 次回は同じ値段なら2段詰まったのを買いますが・・・
やっぱイチゴはピチピチして新鮮な方がいいでしょ
鳥は鳥を撮ろうとして撮るのは忍耐力のない私には無理ですね
でも 花や葉が少ない今の時期はこいつらもいい被写体?
こいつも梅林行った時に偶然撮ったものです

300でしたがトリミングもしてます5~6m離れてました
投稿: wani | 2013年3月 3日 (日) 17時42分
森カフェさん こんにちは
この菜っ葉が出てくるとこちらでは冬が去った気がします(゚ー゚)
硬いとこを先にやっつけるのは
←最近なのか?
最近「カリフラワー」の茎で自己学習しました
で 早く飲みたいのは今にはじまったことではないですね
パスタにしても旨いと聞きかじりましたので
今度手に入れたら栃木のワインとマリアージュさせてみます
投稿: wani | 2013年3月 3日 (日) 17時54分
でたー!悪い鳥ヒヨドリさんw
やんちゃっぽい顔してますね。
かき菜の炒め物おいしそーっ(゜ー,゜*) ジュルルル
100円安いのね。(しっかり値段をチェックw)
スーパーで探してみよっと^^
投稿: ななにん | 2013年3月 3日 (日) 20時36分
こんばんは
とちおとめ、甘くて美味しそうですね~

画像を通して、芳醇な香りが漂ってきそうです
生産者の名前が記載されているのは見た事ありますが
顔写真が貼られているのは初めて見ました
投稿: まったん | 2013年3月 3日 (日) 22時12分
ななにんさん こんばんは
やんちゃっぽな顔と
突っつきやすそうな口ばし
で 逃げるときには大げさな悲鳴で仲間に知らせる
にくらしいけど ちょと笑えるやつらです凸(`、´X)
かき菜 安くて旨いですよ(゚▽゚*)
仕上げに胡麻油で風味をつけるのが好みです
投稿: wani | 2013年3月 4日 (月) 17時45分
まったんさん こんばんは
とちおとめ
旨かったですよ
いつも買う2段詰めも素朴でいいですが
顔写真付きの高級品?のでかいのを
ひとくちで思いっきり頬張るのも
ちょっとした贅沢なひととき←安上がりな私
投稿: wani | 2013年3月 4日 (月) 17時49分
真っ赤ないちごが・・・春、ですな
かき菜、旨そうですぅ~
酒が進みそう(笑)
投稿: Agul | 2013年3月 5日 (火) 18時33分
Agulさん こんばんは
今日の陽気は
まさしく春ですね(*^-^)
かき菜が出るとビールがすすみ始める季節です←個人的意見w
でも まだまだ魅力的な新酒も醸されていて飲みすぎてます
投稿: wani | 2013年3月 6日 (水) 17時54分