朝飯花鳥風月~房総ドライブ
まだ暗い5時台に出発したのに首都高5号線は事故渋滞
回避に選んだR17も渋滞 R254で行っても同じようだ 外環行っても
ナビ表示は6号線もS1もC2も赤いけど環状線は空いている
ま 平日は毎朝こんなもんだ仕事の人は大変だ
が なんで毎度事故が起きるのか・・・この日帰り道も今度は5号線下りが事故渋滞
雪を避けてのこの時期の日帰りドライブ
ここかあそこの半島に行くには 何らかの手段で都心を越える必要がある
渋滞を先回りして乗った環状線は流れていた
アクアラインもいいが スカイツリー見たこと無かったので見えそうなルートを行く
都県境の橋で日の出を迎えた
今年初めて見る日の出だから 初日の出だ←ちがう
館山道を鋸南富山ICでOUT 県道89~88~安房グリーンラインへ
安房グリーンライン終点のトンネル
ここを抜ける時 太平洋が道路より上に見えるのがいつも楽しみ
朝飯まだだったので 海沿いの朝から開いている食堂でB定食とやらを食った
焼きたてのさざえとさんが焼きは旨かった
刺身はふつう・・・昼飯でリベンジだな←意味不明
腹ごなしに海岸に出るも 風が冷たくて寒い 南房総の冬の朝
で 名称からしていままでバカらしくて入場したことの無かった近くの温室に避難?
熱帯の花や
触ると気持ち良さそうなサボテンや
触ると痛そうなサボテンには花が咲いていた
温室の中には他にも
目つきの悪い鳥や
人(鳥)のよさそうな鳥が なんと放し飼いにされていた
取り合えず 着ていたジャンパーのフードを頭にかぶって見物した
色んな種類の蝶も放し飼い
寒さしのぎと 最近花撮ってなかったのもあって寄ってみたのだが子供は喜ぶのかな?
午前も遅くなると気温も少しは上がってきた
さすが南房総 海辺の花畑ではもう花摘みが行われていた
まだ風は冷たいけれど
ビニールのシートを取り払われた花はしっかりと上を向いて咲いていた
まだ 月が登場していなかった
偶然だけど ドライブに行く前の晩
月と木星が接近しているのを見つけたので撮ってみた
月に露出を合わせると写らないのか木星
月はでかい 見た目が太陽と同じだという不思議も最近知った
花鳥風月 ちょっと無理があったかな・・・じゃ次はやっぱあれってことで
« 餌が無い | トップページ | 温泉昼飯~房総ドライブ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「花の写真」カテゴリの記事
- 夏至2022(2022.06.21)
- ローズガーデン あしかがフラワーパーク(2022.05.18)
- 霧の朝(2022.05.14)
- 大藤・白藤見頃 あしかがフラワーパーク(2022.04.28)
- 薄紅見頃(2022.04.19)
「車」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- そろそろ(2019.03.16)
- 房総ドライブ 2019立春(2019.02.04)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 梅田川(2018.11.17)
ビルの向こうは スカイツリーなのね
お花畑?千倉かしら?
負けたわ←意味不明
なんて鳥なんだ~綺麗
おっ 上手い
そっか、、花鳥風月だったのか、、
投稿: あさひ | 2013年1月24日 (木) 18時28分
房総は隣のようなもので近い
。その割には年に一度くらいしか行かないのは県内の道の狭さがあるのかな~・・・答えナシ。
。
確かに目つきが悪い
投稿: 山の風 | 2013年1月24日 (木) 19時00分
しばらく記事が変わらなかったのでどうしたのかなぁ?なんて思っていたけれど
アレじゃない。
は今回は納得行かなかったかも知れないけど
花鳥風月。
くらいまでじゃないとなかなか厳しいですかね?
朝ドラ行きましたか?←って
早朝の冬の海は、夏のそれとは違ってまた趣があるでしょうねぇ
捕れたての海の幸
期待通り見せてくれますね
しっかり睫毛にピンは来てるし?←ってどこ?色がいいなぁホント。
月と木星は僕も見上げて、これ一緒にイケるかも?って思ったけど?
木星の明るさを出すには
とは言えしっかり写ってますよね両方。
ほんじゃぁ次はあれってことで、楽しみにしてます。
投稿: 潤三郎 | 2013年1月24日 (木) 22時55分
こんばんは
房総ドライブいいですね~
やはり新鮮な海の幸
当方も、房総方面のツーリング計画しておりましたが
寒さが厳しいのと、時間取れずで実現出来ずです
投稿: まったん | 2013年1月24日 (木) 22時57分
花鳥風月
?
やはり詩人だ。
房総半島、暖かいイメージがありますが、よほど寒かったのですね。
coming soon
投稿: しゅうちゃん | 2013年1月25日 (金) 00時09分
あさひさん こんにちは
そう!スカイツリー
首都高には見える場所いくつもありますね
そう!!千倉
あそこの花畑の摘み取り~支払い方法初めて知ったが面白いですね
やつら放し飼いなので
いつ上空からポトンと落ちてくるかけっこう気になったよ←意味不明
投稿: wani | 2013年1月25日 (金) 17時17分
山の風さん こんにちは
房総は伊豆に比べると道が多く
未踏の道は楽しみなのですが酷い道にも遭遇しました
この日は南の地とはいえ未だ寒く
おかげで温室で 南国調の花や鳥と出会えました(*^-^)
投稿: wani | 2013年1月25日 (金) 17時24分
潤三郎さん こんにちは
この時期は氷結とかで連ドラとはいきませんが←あれじゃなくてね

たまにはエンジン回さないと体に(車にか?)良くないですからね
でも 南房総とはいえ朝の海はまだ寒いですね


おかげで 温室の花や鳥に会えました
寒いときにはあったかい温室で睫毛探すのもいいもんでした
そう木星は
ん?近いなと思ったのですが
偶然月を見ていて
写真にするのは難しくて空は広いと実感した宵でした←意味不明
投稿: wani | 2013年1月25日 (金) 17時41分
まったんさん こんにちは
今の時期だとドライ路面な日帰りは
房総か伊豆辺りに限定されてしまいますが
どちらも一足早い春を探すのにはいいスポットですよね
ツーリング計画断念は残念でしたね
そういえば
三芳村鄙の里で車から自転車を下ろしているグループを見かけました
投稿: wani | 2013年1月25日 (金) 17時55分
しゅうちゃんさん こんにちは
花鳥風月
・・・ちょっとこじつけでしたね
もう少し暖かいと思ったのですが
気温は一桁のままで・・・今年はどこへ行っても寒そうですね(゚m゚*)
どうせ寒いのなら
冬らしく雪見の露天にでも行っしまうのも手ですね
投稿: wani | 2013年1月25日 (金) 18時01分