2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

« 鑁阿寺の紅葉とか | トップページ | 初冬の武蔵野 »

2012年11月28日 (水)

三富新田 うどん・さつま・お茶

用事があって川越に

いつもなら混雑をさけて たった一区間でも関越道を使うのだが

時間があったので 裏道トコトコ

川越までの裏道は三富新田と呼ばれている 上富・中富・下富を通っている

P1050470

新田といっても 柳沢吉保っていう元禄の頃のここいらの殿様が 

武蔵野の萱原を開拓したので田んぼではない

したがって ごちそうはうどん

最近じゃ 武蔵野うどんなんていわれているうどん屋が点在している

時分どきだったので そんな中から最近出来たうどん屋に寄る

P1050477

ここいらじゃ 地粉で打ったうどんを

もりで 豚バラ肉とネギやナスの入った熱々の肉汁で食うのがごちそう

もりは冷たいのと温めたのがあって それはそんときの気分

P1050474

それに野菜の天ぷらが付けば完璧だ

十人十色で好みだが ここのうどんは 私にはちょっと上品だな 茹で置きの方が旨いかも

天ぷらは旨い! 汁もまあまあでちょっとしょっぱめ武蔵野の味

これで 糧(茹でた野菜なんか)がたっぷり付けばまた来るんだけど

P1050490

富(とめ)のメイン道路 埼玉県道56は元禄の開拓当時に出来た道

P1050493_2

道の両側には

今も当時のままの敷地形状の間口40間・奥行き375間の5町歩1500坪の

短冊形の敷地を持つ農家の屋敷が並んでいる(写真は保存された古民家)

P1050506_2

道にはケヤキ 屋敷森に植えられ 建築材にもなったのだろう

P1050499_2

道→屋敷→畑→やま(雑木林)で短冊形な敷地を形成しているのだが

武蔵野の雑木林は自然林ではなく 開拓民の手による人工林

こんな「じんたんぼう」←知ってる?の生る落葉樹を選んで植えた

落ち葉は冬に「くずはき」されて肥料になり 20年ほど育った木は切られ燃料になる

そう!雑木林は木を切らなくてはダメになってしまう くずはきしないと笹や常緑樹が増えてしまう

で この人工林は農地とセットのもの・・・柳沢さんの時代に分かってた事が

今の時代のお役所に分かってないので 雑木林の荒廃が・・・以下略

P1050509

なにはともあれ

そんな落ち葉で育てられた さつまいもが旨い

子供の頃は いも といわず さつまって言ってた

P1050517_2

県道沿いの農家では 産地直売の真っ最中

P1050518

数多くの農園の中から適当に 「江戸屋弘東園」に入ってみる

P1050525

物置がこの時期の販売所になっているようだ

P1050512

さつまいもって いろいろあるんだ

P1050515

よく分からないので このポップを作ったと思われる

この園の 美人若女将・・・ん?旅館じゃないから若奥さんか?

でも ここの娘で婿をとっているというから若妻か? ま 若奥さんでいいか!

にお任せして

P1050513_2

すすめられた「紅赤」とやらを購入

で ここの若奥さんは車が好きなようで車談義に花を咲かせたりしているうちに

茶園もやっているという話になり 私が初夏に茶を買いに行く茶園を知っていたり

私の車を覚えたので もう私はこの辺で悪い事が出来なくなったりで・・・何の話だったっけ

P1050529_2

お茶も買った

三富は狭山茶の産地でもある

秋のお茶は 酒で言えば「ひやおろし」みたいなもんで味わいがある

このへんじゃ 畑の境界に茶の木が植わっている

P1050535

で 買ってきた紅赤

洗ってみるとなるほど紅い ホイルに包んでストーブの上に1時間放置

P1050567_2

旨い! すごくホクホクで栗より旨い十三里半は本当だった

埼玉県民は お国自慢しない県民らしい

私のようなボーン県民が少ないせいかな?

私ですら 埼玉県のこと・・・いや この北隣の町のことすらよく知らなかった

三富新田が「にほんの里100選」ってことも知らなかった

近所にもいいとこまだまだいっぱい! を見つけたいい寄り道だった 

         これだから寄り道は・・・

« 鑁阿寺の紅葉とか | トップページ | 初冬の武蔵野 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

うどん」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~(*^-^)さすがね埼玉
いいところ一杯ですね~最近テレビでも、埼玉や栃木など周辺の
名所や美味しい所を 紹介している番組をよく見かけます。
waniさんの所で見たことある~と、一人でほくそ笑んでます( ̄ー ̄)ニヤリ
木の実もよく見ると違いますね~。クヌギもナラも同じ
どんぐりの木のことかと思ってました。
おさつまも・・・女子にはたまりませんね~ジュルッ

ホクホクの焼きたておさつ
堪りませんね~(o^-^o)
たまにいろいろな道を通ると新しいお店見つけちゃいますね
寄り道のなかなか良いものですね

おっ久しぶりにうどん見た気がする
写真見る限りでは十分旨そうだけど?
waniさんには今一つだったんでしょうね
あ〜こなやが懐かしいなぁ
教えてやったアイツらたまには寄って食ってるかな〜
さつまも旨そうですねぇ
今年は畑で焼き芋ができないと思うと
余計に旨そうに見えますよ

かどが立ったうどん、色もいいですね。
ほんと久しぶりに、うどん見たかも?
waniさん家、ストーブなんだ!?
しかも、もう出ている?(出ていてとうぜんか?)

関東は少し辛目の汁でしょうか。
職場の食堂では麺類を注文すると、汁は関東?、関西?と
聞いてきます。
これから、焼き芋の季節ですね。
ホクホクで栗より旨い なんて、いいですね (^o^)

こんばんは。
ここのうどんはこの間、山の帰りに食べた手打ちうどんより
旨そう。もちろん焼き芋も旨そう・・・いや、旨いだろうヽ(´▽`)/。
とにかく、旨い物を探すのが上手い人だ

こんばんは

寄り道で、新たな発見ありましたね

美味しそうな天ぷらと、うどんに
食欲が刺激されます

お~
焼きいもですね
私の地方では先日の夜
石焼~きいも~、おいも・・・
の声が遠くから聞こえてきまして
何だか、食べたくなってきましたよ~

ありゃりゃ、、よく通るんだ、、この道
先週なんか、、、2回も、、
柳沢吉保って、、、大奥では あまりいいイメージなかったような、、
この かやぶき屋根のお宅も 見に寄ったよ~
確か かやぶき屋根に貝殻(あわびの貝殻)が付けられているのはなぜですか?って
質問したのよ 私 そしたら、、
「これは カラスよけです カラスが巣作りの為にカヤを抜く時期が
あるので それで 貝の光の反射を利用した 鳥よけ。。」って説明されたんだ
そそ この街道沿いは 川越いもの農家が沢山あって、、、どこがいいのだろう、、
って迷いますよね 買ったことないけど、、、ないのかよっ
waniさんの買った店 参考にしてみようかしら、、
関越のETC専用出口もあって ちょぃっと出るには便利な 横道です

mikさん こんばんは

いいっしょ~!埼玉ヽ(´▽`)/

うどんもさつまも旨いし
酒も旨いし おねいさんはきれいだし
どんぐりいろいろいっぱいあるし・・・

これからの季節は雪で行けない山の方にかわって
ちょっとは地元付近も探索してみようと思います

ゆめちゃんさん こんばんは

さつまなんて 
どこでも同じと思っていたのですが・・・

地元びいきを加味しても 
いままで自分で焼いたさつまの中で一番
って・・・あんまり自分で焼いた事なかったんですけど( ´艸`)プププ

潤三郎さん こんばんは

うどん 画像の通り?なかなかですよ
おそらくほとんどの人には受けるうどんです
新しい店ですので
今後もっと地粉っぽくなるように辛口コメントしました←つゆも辛口でナイス

そう そう そういえば
こなや 最近行ってないです
そろそろ行って 餅もらって来なくちゃ

えっ!恒例の庭の焼き芋今年は無しですか?

しゅうちゃんさん こんばんは

新しい店は久しぶり?ですが
うどんはしょっちゅう食ってます(*^-^)

暑い?埼玉も
さすがに最近の朝晩はストーブ無じゃ・・・
熱燗つけたり さつまや餅焼いたりで手放せません

たかchanさん こんばんは

武蔵野のうどんのつゆは
辛めも甘めも強いです濃いです(*^-^)

で 根っからの地元民の私は 
白いうどんと透き通ったつゆが苦手です←偏見

さつまいもなんて・・・
とバカにしていたのですが 旨いモンは旨いと再認識しました

山の風さん こんばんは

あの手打ちうどん
飴色がかったやさしい色で旨そうでしたよ

元禄の新田開発の後も
飲み水もろくに無い米の栽培できない土地でしたので
当時ごちそうだったうどんやさつまが 今も旨いごちそうのようです

まったんさん こんばんは

新しく出来る武蔵野のうどん屋は
天ぷらにも真面目に取り組む店が多いですね
昔からの店はほとんど
開店前に揚げておいた天ぷら←これもまた味がある

焼き芋屋さん
罪な時間帯に登場したんですね

あさひさん こんばんは

ありゃまあ
こりゃ近いうちすれ違うわな

あの民家にはそんな仕掛けがあったのか!
うちはあわびのかわりにCD吊るしたが・・・来る(種類不明)

柳沢のよっちゃんはTV/映画では
悪よのぅ~の印象でしたが 地元では今でもいい殿様のようです

あのいも農家 古民家の並びのちょい川越寄り
適当に入ったのですが 他にもいろいろあって楽しい店でしたよ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三富新田 うどん・さつま・お茶:

« 鑁阿寺の紅葉とか | トップページ | 初冬の武蔵野 »