上毛三山ドライブ 温泉は谷川温泉
中之条の美野原茶屋で満腹
さて 次はあれ
この辺りは利根川水系のダムで発電した電力を首都圏に送る送電線が多い
あと温泉も多く五万とある!四万もあるが・・・赤城にも向かいたい
中之条広域農道で丘を一つ越え
群馬県道53で大道峠を越え
R17を経て
ススキの穂の目立ち始めた県道270へ←小さい秋 その5
自宅からここまでずっとストレスフリーのルートを走っている楽しい
そろそろあれだな・・・
県道270から行き止まり国道のR291に出て これまた行き止まり県道の県道252へ
で そのまた行き止まりにあるのが谷川温泉
で で 谷川温泉のいちばん奥にあるのが 檜の宿水上山荘
サザエさんも浸かった温泉だが
私もこの宿に 過去十回ちょっと宿泊している
湯はもちろんだが ロケーションも素敵なお気に入りの宿
最近ご無沙汰で三年ぶりの訪湯 ちなみに立ち寄り湯は初めて
昼間の立ち寄りは
掃除が終わって湯のたまった14時から宿泊客の訪れる前の15時まで
「それなりの宿」ならではの気遣い
ここ谷川温泉は「それなりの宿」が多い
と いうことは・・・
ふふふ 誰もいなきゃ 一番風呂なのだよ
ふふふふ
そして 誰もいない内湯
檜の宿なもんで 浴槽は当然檜
ここに来ると 飲むのも楽しみ
湯に浸かる前に 豊富に掛け流されている源泉を まずは一杯
味は無味無臭甘味があって旨い
こんな成分しか入っていない
一番風呂を 一人占め
推定体感湯温39℃ いいなぬるめ
透明な天然水のような湯なのだが
浸かってさっぱり 出てしっとりな湯 大好きな泉質だ
ふふふふふ
その名もズバリ 谷川岳を源とする「谷川」沿いの
露天風呂も 一番風呂を独り占め
仙人もぬるめがすきなのか
小屋の中の 菅笠はこれ
絶景な露天風呂の 仙人が座った石が
これ
これに座り 谷川を渡る初秋の風に吹かれると←小さい秋 その6
すぐ近くに 谷川岳が見える
ん?写りが悪い・・・きたない足を入れたせいか?
宿のすぐ外からの 谷川岳
そう ここは谷川岳に一番近い温泉宿
大満足の三年ぶりの一時間 久しぶりに来て思った やっぱここ好きだ
あれ?そういえば・・・赤城行かないで谷川来ちゃった
« 上毛三山ドライブ 昼飯は美野原茶屋 | トップページ | 上毛三山ドライブ 赤城の秋のはじまり »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「車」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- そろそろ(2019.03.16)
- 房総ドライブ 2019立春(2019.02.04)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 梅田川(2018.11.17)
「温泉」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 赤城ドライブ(2018.11.11)
- 肋骨(2018.06.08)
- 桜ドライブ(2018.04.13)
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブ-------ッ!!すんごい
だこと、、、

←誰の拳骨?
みどりーーー


見つけに行きたい
だって 国民的アイドルの サザエさんが入ったり
150歳の仙人が入ったり、、、
あぁぁ 20歳のあたしゃ 恐れ多くて入れないわ~
ドカッ
なっ なにも 殴らなくても、、ちょっとした ジョークよ
ちいさい秋なのに まだまだ
今年はホント 暑い
あ~早く 小さい秋
で、、waniさん 菅笠は被ったの?笑
投稿: あさひ | 2012年9月13日 (木) 16時57分
こんないい温泉宿の常連客だなんていやはや脱帽
レポも手馴れたもので今日も申し分なくあっぱれ
水上温泉は行ったことが有りますが谷川岳に
一番近いというとまだ奥なんですね。
投稿: 森カフェ | 2012年9月13日 (木) 17時06分
こ、これは…最高じゃないですか♪
谷川温泉かぁ。いってみたいなぁ^^
胃腸弱いので温泉飲みまくるのだwww
投稿: ななにん | 2012年9月13日 (木) 21時51分
こんばんは
サザエさんが入った温泉とは知りませんでした
眺望も良くて最高の温泉ですね
この猛暑で、冷たいものを食べたり、飲んだりで
ちょっと胃腸が弱り気味なので
行ってみたくなりました
投稿: まったん | 2012年9月13日 (木) 22時08分
一人占めの
、しかもこんな素敵なロケーション。
ほんと、どうやって見つけるのか、その秘訣を知りたいです。
谷川岳付近へは一度だけ行きました、ロープウェイで途中まで登りました。
投稿: しゅうちゃん | 2012年9月13日 (木) 22時40分
ありゃ〜
ずいぶん北まで行っちゃいましたね
結構なロケーションですね
は一日一時間のみって事ですか?土日もアリなのかな〜?
で改めて読ませてもらいます
それにしても谷川岳が近いこと
立ち寄り湯
何度も行っているってとこは飯なんかも旨いんですかね?
ちょっと気になる宿です
看板の細かい説明は写真が拡大できる
投稿: 潤三郎 | 2012年9月13日 (木) 22時44分
こんにちは~
小さい秋が、少しずつ増えていく中、
を増やしてみては?←私の
貸しましょうか?
ふふふのふ も、増えていって、読みながら、私もぷぷぷのぷでした・・・
お次は
投稿: mik | 2012年9月14日 (金) 08時30分
あさひさん こんにちは
ふふふ
たちと入浴したせいでいかれたか
20歳の
一人占めもいいが
・・・殴るなよ
妄想だけだからな
20歳の○とならばたとえ混んでいても・・・以下自粛
いかん 妄想してしまった
この日は あっ晴れな天気 菅笠の出番はなし
雨でしっとりと濡れた紅葉なんぞ眺めながらの 菅笠もいいんでしょうね
投稿: wani | 2012年9月14日 (金) 13時47分
森カフェさん こんにちは
谷川温泉は水上駅からは車で5分程です
温泉街の雰囲気は無く 谷川岳を望んで一軒一軒が
かなりの間隔をあけて建っています
数年前まで年に一度10年以上かけての訪問でしたので
宿の方は 常連だとは思っていないようです
投稿: wani | 2012年9月14日 (金) 14時02分
ななにんさん こんにちは
旨いですよ
効きます!!
私が飲むと すぐ腹減ってしまうので困ります
紅葉の季節にどうですか
鳩待峠の方に出かける機会があったら
そのまま県道63坤六峠を水上方面に行くのもおすすめルートです←ちょっと狭いけど
入浴姿たのしみにしていますw びっちりと・・・ん?←意味不明
投稿: wani | 2012年9月14日 (金) 14時14分
まったんさん こんにちは
温泉と言えば
草津や伊香保や四万が知られた上州ですが
ここ谷川温泉はじめ 奥利根方面の温泉が好きです
アルカリ成分が 胃腸に良いのでしょうか?
そこいらの天然水より旨い温泉は 飲むと食欲増進です
まだ暑い日でしたが 谷川の風は秋の匂いがしました
投稿: wani | 2012年9月14日 (金) 14時39分
しゅうちゃんさん こんにちは
一人占めは いつも偶然なのです
この宿を知ったのは もう15年以上も前の事ですので

経緯は覚えていないのですが 毎年楽しみに通ってました
今回 久々に行ってみて 良さを再認識
また ゆっくりと泊まりに行きたいものです(*^-^)
投稿: wani | 2012年9月14日 (金) 14時44分
潤三郎さん こんにちは
谷川岳までは平面な地図上ですと4~5㎞ですか?
土日もやっているはずです


あと18~20時も 宿泊客が飯食っているスキに?やっているようです
が 聞いてみてから行って下さい
で 飯ですが うんまいです
ちょっと気取ってるけどすごくうんまいです
←当然か
あと 星もたくさん見えます
明日はまだ部屋空いているようですよ
←いってらっしゃい

投稿: wani | 2012年9月14日 (金) 15時02分
mikさん こんにちは
ふふふのふ
←意味不明
今日は妄想がやけに多い日だ
人気の宿

まさか気まぐれで寄った立ち寄りで
一人占め出来るなんて思っても見なかったんです
それが ふ×3 ふ×4 ふ×5となって どんどん緩むwaniの口元
投稿: wani | 2012年9月14日 (金) 15時15分
谷川には高校時代に登ったのですがこんな奥にこんなに素敵な温泉があったなんて
知らなかった~
そちらの風はもうすっかり秋の風では・・・・
小さな秋を感じながらこんないい温泉を独り占め
流石waniさんですねo(*^▽^*)o
投稿: ゆめちゃん | 2012年9月14日 (金) 22時12分
ゆめちゃんさん こんにちは
とっても偶然なのですが
ここも出てきてビックリ
昨夜 普段は観ないBSフジを観ていたら
谷川温泉の番組
宿のそばを流れる「谷川」を遡る登山道のような道もありましたよ
紅葉の時期も 素晴しいの一言の大好きな場所なんですヽ(´▽`)/
投稿: wani | 2012年9月15日 (土) 10時37分