なぎさドライブウェイの夕日
ツーリングなのに?
なんだかんだ五箇山でゆっくりしてしまった
幸いR304はガラ空き 北へ向かって快走
途中 七夕祭りに出くわした
急にかき氷が食いたくなったが駐車場を探すのも面倒なのと
「あの時間」に間に合わなくなるとイヤなのでスル―
ちょっと雲が出て来たのが気になるが この町でR304と分かれて県道42へ
県道42も続くR471も こんな景色のワインディングロード
さすが100万石 名も無い棚田が続く
国境を越え 越中から いよいよ能登に入る
喉の渇きをおぼえると
そこには 誂えたように霊水が湧いている・・・ツーリングの醍醐味
R471がR249と交わりちょっと北上すると 今宵の宿
時間は間に合ったし 雲もどこかに行ったようだ
前日予約でおさえた 温泉付(ホント)高級リゾートホテル(うそ)に
取り急ぎチェックインを済ませ 近くの浜へすぐに出かける
近くの浜は千里浜(ちりはま) どういうわけか九十九里浜より短いけど
ここには なぎさドライブウェイ という
海岸の砂浜を走ることの出来る 珍しい道がある
なるほど砂浜には標識が立っている
で 私の車でも 底擦ったりとかしないで 普通に走行できる
道路?と海の間には 夏休みの日曜日だけあって 海水浴客が駐車して
そのまま 車をベースにして楽しんでいる
細かい締まった砂の効果で スタックの心配もないようなので 私も海に
夏の夕暮れを ここで楽しむことにした
海の匂いを懐かしく思いながら
露出やなんかを いろいろ試して修行しているうちに
夏の長い日も 水平線の上の雲間に
いつしか沈んでいった
東の空には いつのまにか月が日と交代するかのように出ていた
宿に戻り
39℃で湧出しそのまま掛け流されている ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉に
松林の向こうの月を見ながら浸かる
いい湯だ
テキトウに取った宿にいい湯があるとうれしくなる・・・ツーリングの醍醐味×2?
さて!ビールビール
そして お楽しみの晩飯だ こっちにも期待しよう
本日のメインは・・・
ご当地ものの おむすび道から 黒とろろ
福井県産そば粉使用の その名もずばり 越前おろしそば
缶ビールとっくに飲んでるし
この地のこの日の日没は 19時頃
宿で飯食ってると ちょうど重なっちゃうので 宿は素泊まりを選択
宿のレストランも20時には閉まっちゃうし 歩いて行ける食いもの屋も無いし
で コンビニで こちらでは食えないご当地ものを購入してきた
なかなかどうして 旨かった
551.5㎞
80.6㎞/h
10.9㎞/ℓ
« 五箇山の岩瀬さんちとか | トップページ | 能登半島だいたい一周 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「車」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- そろそろ(2019.03.16)
- 房総ドライブ 2019立春(2019.02.04)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 梅田川(2018.11.17)
「温泉」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 赤城ドライブ(2018.11.11)
- 肋骨(2018.06.08)
- 桜ドライブ(2018.04.13)
能登周遊でなぎさドライブウエイは外せませんね!

×2
の後のどうでもいいようなディナー笑っていいですか

昼間しか通ったこと有りませんが夕暮れもなかなか/
日本海の夕日が上手に撮れ潮騒まで聞こえて来そう
豪華な夕日の代償と思えばグルメなwaniさんもたまにはこんなのもいいかもね
投稿: 森カフェ | 2012年8月 4日 (土) 16時18分
なんと 盛りだくさん
が 何と絵になる
がこれまた絵になる

と
と
~(部屋とYシャツと私
似てないか
)
段々畑と
夕陽と海と
↑
意味不明
おっ
じゃがりこ 発見

に大笑い
これ うまかよね~
↑
森カフェさんの どうでもいいようなディナー
投稿: あさひ | 2012年8月 4日 (土) 16時50分
いやぁ~いいっすねぇ。
と夕日
と温泉
と、ルポライターの真骨頂発揮ですねぇ



、さすがにご本家。全く違和感無く素直に見れました。
旅
棚田の緑がいいですねぇ~、夕日の赤に、青い月
なんとも言えないコラボレーション最高
田舎に帰っているので、思わず家の者にも見せてしまいました。
愛車に沈む夕日なんざぁ~まるでポスターだって言ってますよ。←誰が?
露天風呂の
投稿: 潤三郎 | 2012年8月 4日 (土) 17時30分
こんばんは~
夕日と海ステキ~~
じゃがりこだぁ~これ、しょうちゃんの大好物なのよ~

あっ
waniさんも 食べるのね~ちょっと意外で 笑っちゃいました
投稿: mik | 2012年8月 4日 (土) 21時27分
あそこから北へ向かいましたかフムフム、想像外でした。
2年前にR471、千里浜を逆コースで走りましたが、waniさんみたいにルポ出来ませんでした。やはり詩人ですね。
今宵の宿、元の国民年金・・・という、お役人さんが贅をつくして作った施設ですよね、やはり違いますよね。
waniさんが千里浜デビューということに驚きました。私が学生時代(って何年前?)にすでにありましたから。でも、当時に比べて幅が狭くなっている印象があります。浸食されているのかな?
我が青春の地、この先北へ?南へ?
投稿: しゅうちゃん | 2012年8月 4日 (土) 21時51分
こんばんは
なぎさドライブウェイ

私もバイクで走ってみたい所です
砂浜から望む夕日が幻想的ですね

ご当地グルメを楽しむ

これもツーリングの醍醐味ですね
投稿: まったん | 2012年8月 4日 (土) 22時21分
気ままなドライブ旅行を満喫してますねぇ~
しかし、浜辺をクルマで走れるとは・・・珍しいっすな
投稿: Agul | 2012年8月 5日 (日) 10時19分
森カフェさん こんにちは
地図を見ていて
行くのなら夕暮れかな?と狙ってました
で
本日のメインディッシュは 落ちですので
笑っていただき たいへんうれしく思いますヽ(´▽`)/
でも 腹っぺらしの私には けっこういけるご馳走でした
投稿: wani | 2012年8月 5日 (日) 11時05分
あさひさん こんにちは
盛りだくさんな 夕食でしょ
・・・って違うか
初めて走る道でしたが
なかなか良いルートでした(*^-^)
高速でビュ~ンだと 味わえない道のり
日本海の夕日にも(お嬢さんじゃないよ←意味不明)
会えたし 幸せな夏の午後でした
投稿: wani | 2012年8月 5日 (日) 11時14分
潤三郎さん こんにちは
だからルポライターじゃ・・・以下略
今回は(も?)テキトウに道を選んで走ったのですが

やっぱ いいです すきです 知らない道 やめられませんね
夕日も
邪魔なものなくて 海っぺたまで車で行って撮ったのなんて初めて
惜しむらくは 月にもっと早く気が付けば・・・
プラネタリウムの館長さんを見習わなければ←意味不明
投稿: wani | 2012年8月 5日 (日) 11時24分
mikさん こんにちは
タイミングと天気に恵まれて
目的の夕日に出会えましたヽ(´▽`)/
しばし海岸に佇み夕日を眺めた おじさんのひと時です
で
雑食な私は じゃがりこも好きですよ~
嫌いなものは そばつゆに入ったウズラの生たまごとか・・・以下けっこうある
投稿: wani | 2012年8月 5日 (日) 11時34分
しゅうちゃんさん こんにちは
今回はちょっと慌ただしい出発で前日予約(゚ー゚)
もあって値段以上に快適ですね
それ系の建築物なんですね どうりでスペースが無駄にゆったりと・・・
でも気軽に泊まるのには
こちらは昔~し兼六園の池の橋の上で人と待ち合わせて以来です←意味不明

その時は 飛行機でしたので千里浜は初めてでした(*^-^)
砂浜は年々狭まっているようです
で
学生時代こっちで過ごされたとか?
しゅうちゃんの青春の地
投稿: wani | 2012年8月 5日 (日) 11時48分
まったんさん こんにちは
バイクで走るのも きっと最高ですよ


ウソッ!って思うほど 路面?は締まっています
ぜひ 夕刻を狙って走ってみて下さい
ご当地といえば
あちらのコンビニはこちらでは見かけないサークルKがほとんど
黒とろろ のおむすびは癖になる旨さでした
投稿: wani | 2012年8月 5日 (日) 11時54分
Agulさん こんにちは
たまに こんな旅に出かけてます
この道 砂浜(本線?)よりも
ドライブウェイ入口の段差のほうがよっぽど底擦りそうでした
塩も大丈夫と聞いたのですが 気持ち悪いので
帰ってからコイン洗車で高圧洗浄かましときました
投稿: wani | 2012年8月 5日 (日) 12時01分
温泉付き高級リゾートホテル…良いですね~

良い温泉にのんびり入ると疲れも飛んでいきますね
素敵な日没を見た後の夕食
ご当地グルメを堪能しておいしいが一番(◎´∀`)ノ
投稿: ゆめちゃん | 2012年8月 5日 (日) 22時35分
ゆめちゃんさん こんにちは
ここま自宅からで550㎞ って遠回りしてるんですけど
目的の夕日を眺めた後の温泉
疲れも吹っ飛ぶ 予想外の良さでした
で
その後の お待ちかねの夕食・・・
なかなかどうして 旨かったんです
投稿: wani | 2012年8月 6日 (月) 11時42分