遅い春の信濃路のR152とか
カレンダーとは関係の無い休日で動いているのだが
天気の動きと 宿が取れたので ツーリングに出かけた
天気予報と違って 曇ってたけど・・・
R152という国道は 寸断箇所が2ヶ所ある 素敵な国道
昨年もちょっと通ったのだが 今年はいっぱい通ってみることに
中央道は諏訪ICをおりて 早速この辺りでは
杖突街道と呼ばれている 桜の盛りなR152を南下
桜はこの街道では 高遠が有名だが
その手前の 村の小さな神社では名も無いしだれ桜が満開になっていた
去年も信州で名も無いしだれ桜と出合ったのだが すごいな信州
R152も高遠を少し過ぎると いわゆる酷道になる
磁場ゼロの分杭峠を 興味ないのでスルーして
標高を稼ぐと
興味のある 花ももの咲く大鹿村へ到着
昨年没した 原田芳雄氏の最後の映画「大鹿村騒動記」の
神社は
村はずれの高台にあった
この雨戸を開けると そこは文字通り舞台となる
好きな役者だった なんだかんだで劇場で見てないので
スカパーで唯一加入している
「日本映画専門チャンネル」で今月放映されるのが楽しみ
ちなみに明後日の5月3日が 村の春の歌舞伎 見てみたい・・・
さあ R152に戻る
もうこんな酷い道やだ!と思いつつ しばらく走ると
全国各地にその名のある地蔵峠
ここでR152は突然無くなる・・・無責任な国道だ
無くなった国道に替わって登場は 蛇洞林道をはじめとする林道
ガードレールもカーブミラーも少ない林道を
対向車に出くわさないように祈りながら ガンガン登ると
辿り着いたのは 冠雪の残る南アルプスを間近に望める
しらびそ峠
走った甲斐があった ツーリングの醍醐味
さらに林道を進むと・・・
って 下界に行くにはこの林道しか無いのだが
日本のチロルと呼ばれる 下栗の里に出る
里の分校跡地の駐車場は ソメイヨシノが満開だ
で 時分刻
何を食ったでしょうか?
ここ下栗は じゃがいもが特産
で いも田楽
里のおばちゃん特製のくるみだれを纏った小ぶりなじゃがいもは
皮ごと口にすると 皮の破れる歯ごたえとホクホクの・・・以下略
同じく 里のおばちゃんたちが打ったそばは
見た目よりも弾力があり 節系の出汁の効いた・・・以下略
旨い! 来るの大変だけど どうしよ・・・また食いたい
週末と旗日しかやってないというので この日来たのもあるんだけど正解
特産のじゃがいもで造った焼酎を買った
お味は・・・これから飲む
車一台がやっとの チロルの道
コーナーの向こうでバイクが待っていてくれた
R152に再会
遠州からなら 林道通らなくても行けるんだ・・・チロル
そうか?
« 門前そば きくや本店 | トップページ | 駒つなぎの桜とか »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「蕎麦」カテゴリの記事
- 正月用 その1(2021.12.22)
- 新酒21BYとか(2021.12.18)
- 新そば その2 2021(2021.11.23)
- 新そば 2021(2021.11.20)
- 新そば(2020.11.10)
「車」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- そろそろ(2019.03.16)
- 房総ドライブ 2019立春(2019.02.04)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 梅田川(2018.11.17)
以前高遠の桜を見に行ったときに分断国道R152の存在を知りました。すてきな路ですね。
、素敵ですね。
にお泊まりか楽しみです。
日本人は桜が好きなんですね。何百年も前からその村の鎮守様を見守っている
あちらは全く未知の世界、どこの
投稿: しゅうちゃん | 2012年5月 2日 (水) 07時54分
国道ならぬ酷道やチロルの路を満喫されたのですね。


長野県は南北に長く南信濃は北信から見たらまるで他県。(薄情かも)
変らないのは素朴な人情と風景の美しさ
信仰心厚い県民は其処かしこの鎮守の桜を愛しんで来ました。
名もない見事な古木が沢山有ります。
北信の酷道の旅お待ちしてます。
投稿: 里山通信風の中 | 2012年5月 2日 (水) 08時49分
ちわ~
あははは いも田楽、、以下省略なの


弾力があるのね
対向車気にしながら
行かずに済みました

歯ごたえは解ったものの 甘いの?しょっぱいの?
味のあるお皿だわ
出ました お蕎麦
ひょえ~これも略
きっと 行けないだろうな、、
運転ご苦労様 ここで味わえたから
投稿: あさひ | 2012年5月 2日 (水) 08時49分
こんにちは~o(*^▽^*)o R152って こっちにもあるから、それってことですね~


おそばも おいしそう
かな・・・楽しみです~
わ~なんだか、つながってるぅ~( ̄ー+ ̄)チロル~~ぅ
桜も きれい
お次は やっぱり・・・
投稿: mik | 2012年5月 2日 (水) 14時25分
この時期に桜ですか・・・
こりゃ、ビックリです
もう、さすがに葉桜になっていると、ばかり・・・
へぇ~ルート152
やるなぁ~
投稿: Agul | 2012年5月 2日 (水) 17時32分
しゅうちゃんさん こんにちは
雪や氷の心配が無くなる季節
←もはや趣味
花も盛りになった未知の道を行きたくなりました
R349やR399を訪れたときも
そんな気分だった事思い出しました
そちらも花盛りまっさかりのようですね
投稿: wani | 2012年5月 2日 (水) 17時34分
里山通信風の中さん こんにちは
R406は鬼無里で そば食っておやきいただいて
安曇野辺りの気になっている桜 はたまた北上して戸隠・・・
というルートも候補にありました
信州は いつ行っても
おっしゃるとおり素朴な人情でむかえてもらってます
道も素敵で?
行きたい所も 旨い酒もいっぱいで困ってしまいます
投稿: wani | 2012年5月 2日 (水) 17時56分
あさひさん こんにちは
いも田楽はですね~

ちっちゃいじゃがいもは風味いっぱいで
ちょいと焦がしたくるみのみそは 素朴なあまじょっぱさがなんとも・・・山里の味でした
そばも 素朴ながらしっかりしていて
ちょっと上空に?ある 人が住んでるとは思えない里ですが行ってよかった~

で また行っちゃいそうです
投稿: wani | 2012年5月 2日 (水) 18時05分
mikさん こんにちは
R152でつながってますよ~ チロル

はずですが・・・
実は もう一箇所寸断されているんですよ 県境で
で そっちも通ってきましたよ~

これまた 秘境でしたが そこをどうにか抜けると浜松郊外ヽ(´▽`)/
それはまた 次々回にでも
投稿: wani | 2012年5月 2日 (水) 18時15分
Agulさん こんにちは
この国は 高低差があって面白いです
桜も ある意味長く楽しめますね
そんな所まで 連れてってくれるR152は
やり手ですよ~
2つの寸断箇所が またなんとも
投稿: wani | 2012年5月 2日 (水) 18時22分
未知の世界に連れて行ってくれるwaniさん
がまた楽しみです
そこには必ず素敵なおばちゃんと美味しいお蕎麦が待っているんですね
その後の温泉
投稿: ゆめちゃん | 2012年5月 2日 (水) 20時58分
こんばんは
見事な、しだれ桜ですね
R152だ~

3年前ツーリングで走りました。
パワースポットの分杭峠は、たくさんの人で賑わっていたのを思い出しました。
見通しの悪い国道(酷道)ですね
いも田楽も、お蕎麦も美味しそうですが
じゃがいもで作った焼酎が気になります
飲んだ感想教えて下さいね~
投稿: まったん | 2012年5月 2日 (水) 22時29分
こんばんわ^^
やはりツーリングはいいですのぅ・・・・・・
さて、自分のイースも慣らしが完了したのでドライブツーリングを開始しなければ・・・・・
宮崎県しか行くとこが無いですが・・・・・・・やってみます(笑)
投稿: ニコおやびん | 2012年5月 2日 (水) 22時34分
今回は信濃路の旅ですか?最初の1カットを見たときにはびっくりしました。


これからPCに落とそうとしていた画像と酷似していたもので...
ん~こりゃこまった状態で、お蔵入り検討中
信濃路っていうと長野ですよね?道路標識に出てくる地名に聞き覚え
はあったような気がするんですが、ここらへん死角でした
神社の前の枝垂桜はすごいですね。名も無い?っていいですね。
芋田楽は珍味でしょうね。食ってみたいです。素朴な雰囲気が伝わってきます。
投稿: 潤三郎 | 2012年5月 2日 (水) 23時53分
waniさんのツーリングネタっていつも面白いです


そこへ行った気分にさせてくれますね~
青春を満喫されていて羨ましぃ~~
投稿: ミッサリー | 2012年5月 3日 (木) 08時47分
ゆめちゃんさん おはようございます
まだまだ知らない日本がたくさんあって
出かける都度 感動している単純な私
素敵なおばちゃんと旨いそばは
日本の山里で出会える なによりのご馳走です
投稿: wani | 2012年5月 3日 (木) 08時47分
まったんさん おはようございます
R152は 桜が盛りでした
街道から望める桜に立ち寄りながらの走行
高低差による 季節のちょっとした変化を楽しみました
下栗いも焼酎「天空の里」 旨いです

さつまいもの焼酎とは違う この里特産のじゃがいもの
素朴な香りがほのかに立ち さっぱりとした飲み口ながら・・・以下略
投稿: wani | 2012年5月 3日 (木) 09時02分
ニコおやびんさん こんにちは
イ―ス慣らし終了おめでとですばい(笑)
これからは 回転数気にしないで走れますねヽ(´▽`)/
九州 いつか走ってみたいリストに入ってます

宮崎から阿蘇あたりまでの山中なんかは
いつも地図ながめながら 楽しそうなコースだろうな~と想像してます
投稿: wani | 2012年5月 3日 (木) 10時40分
潤三郎さん こんにちは
杖突街道から ひときわ目立つ桜を発見してUターン

小さな鎮守様を守るかのように 名も無い桜は咲いてました
こんな光景に出合えるので ツーリングはやめられませんね
関東のいも田楽って 里芋なのに さすがチロル?じゃがいもでした!
香ばしい焦げたくるみみその・・・以下略
お蔵入りなしで どんどん見せて下さいね 亀←意味不明
投稿: wani | 2012年5月 3日 (木) 10時54分
ミッサリーさん こんにちは
GWの谷間 急に思い立って出かけたのですが
道も空いていて桜もまだ咲いていて ラッキーでした
雪も氷も無くなって どこでも走れる季節になったので
を謳歌しまくります
今年も 青春
投稿: wani | 2012年5月 3日 (木) 11時02分