温泉と花と 房総半島ドライブ
朝飯に満足したら
保田海岸を後に 空いていそうな内陸の道を選んで南下
R127~県道184~県道88~県道89~R410~県道296~
広域農道安房グリーンラインと
案内を消したナビの地図で 自車の位置だけ確認しながら南へ
房総半島の南端 安房白浜で 太平洋に出た
海岸沿いのR410を 左手に海を見ながら走ること10分
安房自然村の中にある 不老山 薬師温泉に到着
ここ名主の館は 茅葺き屋根の温泉宿だ
朝風呂というにはちょっと遅いが まだ昼前
大広間横の廊下は それなりに磨かれていた いい感じだ
廊下をすすんだ先にあるこの洞窟を見て突然
25年程前の夏の日の記憶が蘇った・・・
来たことあるよ ここ
館山の海の近くのペンションに泊まった時
「この近くに いい温泉があるからぜひ」とペンションの人にすすめられ
浸かりに来た温泉だ
廊下から来たので気付かなかったが 外から入ると この洞窟が風呂への入口
千葉に来るたびに気になっていたのだが・・・場所も名前も忘れていた
ここだったんだ
そんな 感慨にひたりながら
貸切状態の露天風呂に浸かる
湯温は 客の好みで?
蛇口左 加熱源泉 右 源泉
関東南部~東京~千葉の温泉は 茶~黒が多いが
ここの湯も ほらぁ~茶色
メタホウ酸・メタケイ酸・重炭酸ソーダの含まれた泉は
客の手で 推定体感湯温40.5℃に調節され 思い切り掛け流されている
湯触りが良く 驚くほど温まる湯だ
風呂の後は近くの海岸へ
海の近くの花畑には
花たちが一足早い 春を満喫していた
さて 海の風も いっぱい吸ったし
内陸部の 空いた道を選んで北上 渋滞知らずのクルージング
ちょっと遅めの昼にそばを手繰ったり
お土産をゲットしたりしながら 東京湾を往路と反対周りで帰途に
千葉から埼玉へ渡る橋の向こうには
朝とは違う色の太陽が 富士の麓に沈もうとしていた
.
備忘録
406.2㎞ 51.7㎞/h 9.6㎞/ℓ
« 朝飯を食いに 房総半島ドライブ | トップページ | 車検 335i »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「花の写真」カテゴリの記事
- 夏至2022(2022.06.21)
- ローズガーデン あしかがフラワーパーク(2022.05.18)
- 霧の朝(2022.05.14)
- 大藤・白藤見頃 あしかがフラワーパーク(2022.04.28)
- 薄紅見頃(2022.04.19)
「車」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- そろそろ(2019.03.16)
- 房総ドライブ 2019立春(2019.02.04)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 梅田川(2018.11.17)
「温泉」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 赤城ドライブ(2018.11.11)
- 肋骨(2018.06.08)
- 桜ドライブ(2018.04.13)
こんばんは。
。
ですね。
正に極楽、極楽ですね~。温泉良し、蕎麦も良し・・・海に花に、言う事無しですな~
これに一本ついたら、超・・・最高~
投稿: 山の風 | 2012年2月 3日 (金) 19時36分
ほよよ~


付だぁ
だよね~ いいな いいな

最初の記事で ふらっ~と朝飯にっと 思いきや
んっ ちと 遠いぞ
ありゃりゃ 朝飯だけでなく 昼飯 それも
こりゃ ふらっと どころじゃないね
計画的
お土産も 美味しそうだし 言うことないよね
あっ~楽しかった
投稿: あさひ | 2012年2月 3日 (金) 20時50分
写真のような青空、このごろ見てません。
突然、以前見たような風景が目の前に現れる時がありますよね。
しかしwaniさん、貸切風呂?見つけるのお上手です。
投稿: しゅうちゃん | 2012年2月 3日 (金) 22時13分
久しぶりにフルコースって感じのレポート
を見せてもらいました
が喜びそうなカット
さぞかし愛車も満足している事でしょうね
も温まりそうないい湯
ですよね。
これ撮れるのも凄い事でしょう?


最初から
洞窟の先の
それにしてもいつも感心するのは湯船の
で、しっかり蕎麦まで出てきて、おまけに花が付いてきたらもうこれ以上言うことありませんね
いや〜いい旅させて頂きましたって感じです
ホント見ていて楽しくなりました。贅沢な一日でしたよね
投稿: 潤三郎 | 2012年2月 3日 (金) 22時33分
美味しい朝食の後はお風呂にたっぷり使って極楽極楽


お花はポピーに菜の花でしょうか??
昼は美味しいお蕎麦をいただきお土産もたくさん買って
良い一日を過ごされたようですね
投稿: ゆめちゃん | 2012年2月 3日 (金) 23時03分
こんばんは
茅葺屋根の建物は風情が有っていいですよね
洞窟も独特の雰囲気で

この先が温泉になっているのでしょうか
良い景色に、温泉、美味い蕎麦に、一足早い春を満喫

最高の1日でしたね
投稿: まったん | 2012年2月 3日 (金) 23時17分
山の風さん おはようございます
風呂上がりのひと時には

でした
一本付けてもらって
泊まっていこうかな?なんて思ってしまいました
そんな 居心地の良さを感じる
で 一本は・・・
帰宅直後 偶然友人から誘いの電話 長い一日でした(*^-^)
投稿: wani | 2012年2月 4日 (土) 10時15分
あさひさん おはようございます
楽しんでいただきありがとうございます~
朝飯の場所までは計画してたのですが
あとは行き当たりばったり
勝手気ままに 風の吹くまま・・・
どこへでも行ける一人の時間を楽しみましたヽ(´▽`)/
お土産の 地酒饅頭 初めて食ったのですが
美味~でした
投稿: wani | 2012年2月 4日 (土) 10時23分
しゅうちゃんさん おはようございます
こちらは雪の翌日以来
晴れっぱなしの乾きっぱなしです
25年ぶりの思いがけない再訪には
感慨深いものがありました
平日の マイナー?な
ですと 
ラッキーな貸切状態によく遭遇します
投稿: wani | 2012年2月 4日 (土) 10時34分
潤三郎さん おはようございます
どこか暖かい所を のんびり走りたい一日でした

半島だったら 行き過ぎずに戻ってこれるしね←意味不明
平日の昼間は 風呂独占確率高いですよ

実は・・・独占できそうな温泉に 好んで行ってたりして
この時期の 房総半島は空いてていいですね
名水や古刹や寄りたいところ まだまだたくさんありました
投稿: wani | 2012年2月 4日 (土) 10時57分
ゆめちゃんさん おはようございます
安房の海辺は 花がいっぱいでしたヽ(´▽`)/
花は そうです!ポピーに菜の花です
「花摘み1本15円」なんて看板がありましたが
おじさんが花摘みする姿は ちょっとねぇ
で お土産は 花より饅頭にしました
投稿: wani | 2012年2月 4日 (土) 11時06分
まったんさん おはようございます
茅葺きの母屋の廊下を通らずに
に行けるようです
外からも
外からはこの洞窟を通って温泉に到達です
色々と計画を練って行く ツーリングも好きですが
行き当たりばったりの気まぐれドライブも良いもんです
投稿: wani | 2012年2月 4日 (土) 11時16分