飯能ひな飾り展 2012
街中がひな祭りになる町があるのを ななにんさんのブログで知った
でも ひな祭り見に真壁は遠いな・・・
と思っていたら なんと飯能でも7年前からやっているのを 埼玉新聞で知った
ま 近くもないけど 腰のせいで最近歩いてないので リハビリがてら行ってみた
飯能までは 所沢市内の渋滞を嫌い 所沢ICから川越ICまで関越一区間
R16~R299で小一時間のドライブ
飯能も広いから 会場もあちこちにあるようだ
まずは車を置いた 飯能市郷土館で美人だけを撮った
けっこう好み
そうでもない
裃雛と書いてあって 5人いた
町中への通り道の寺にも ひな飾りはあった
飯能は寒かったけど寺のしだれ梅は 陽を浴びて少し膨らんでいた
一番人気は 町外れの織物屋 絹甚
絹織物の つるし雛や
こんなのもいた
もちろん美人も
こんな方にお酌してもらえるなら・・・
吾野宿の古い家にあった 何代にもわたるひな飾り
街中の商店街だけで80件以上の ひな飾りがあるようで
全部見てたら 日が暮れるし 腰痛が再発するので
郊外の 秩父往還の宿場で栄えた吾野宿へ
今は街道もバイパスとなり ひっそりとした宿になってしまった
で 懐かしの「西武牛乳」瓶入りを飲んだ 旨かった
↑埼玉県南西部の給食はこれだったし 今でも一部これだ
「これこれ これで大きくなったんです」と言うと 店主は喜んでいた
帰路 名栗にも寄ってみた
旅館のロビーにもひな飾り
ひな飾り見せていただいたので ついでに旅館の風呂に浸かってきた
温泉じゃないけれど 今日もお約束の貸切大浴場は
腰を思いっ切り伸ばしたら気持ちよかった
« 通販でもう一つのカメラ | トップページ | 豊島屋の白酒とか »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「花の写真」カテゴリの記事
- 12月の事(2022.12.30)
- 夏至2022(2022.06.21)
- ローズガーデン あしかがフラワーパーク(2022.05.18)
- 霧の朝(2022.05.14)
- 大藤・白藤見頃 あしかがフラワーパーク(2022.04.28)
ほぉ~圧巻
そうでもない、、には ちと笑ってしまった
でも 腰にはお風呂が一番かもね

うちのダディも 電気かけに行ってますよ
どうぞ お大事に
投稿: あさひ | 2012年2月28日 (火) 19時49分
御無沙汰しております^_^;腰大丈夫ですか?しばらく足が強いBMじゃなく
ソフトな2台のどちらかに乗られてはどうですか(^u^)
それと以前提案致しました、ぶら下り健康器を購入してみてわいかがですか(^o^)
余計なお世話かもですが^_^;
SEIBU MILKを脇腹に手をそえて一気飲みするワニさんが思い浮かびます(^◇^)
投稿: katakata7 | 2012年2月28日 (火) 20時23分
waniさんは優しいお顔が好みのようですね
それにしても沢山のお雛様で・・・・
もうすっかり雛祭り気分??
後2日で3月、またまた寒くなるようですが
春が近くまで来ているような気がします
投稿: ゆめちゃん | 2012年2月28日 (火) 22時09分
はじめまして♪ 見にきたお^^
うちのブログへコメントありがとうございます。
飯能のひなまつりも80件って結構な規模でやっているんですね。
ねぇねぇ。なんでこんなに写真が綺麗なの@@ すてきすぎるw
うちの写真はずかしいよぉ><。 もっともっと勉強しなきゃだわ
お腰お大事にですぅ(*´ω`*)
投稿: ななにん | 2012年2月28日 (火) 22時09分
これって新しいカメラですか?
相方が一時期親王飾り?の雛人形を欲しがりました。
お雛様の表情がいいですね。
腰はまだまだ本調子ではないのですね、大事にしてください。
投稿: しゅうちゃん | 2012年2月28日 (火) 22時10分
こんばんは
当方、かつて飯能市の隣町に住んでいた時期がありましたが
恥ずかしながら、飯能のひな祭りは存じませんでした
吾野や名栗と聞くと
懐かしい感じがします
画像の、お風呂
もしかして大松閣でしょうか?(雰囲気が似ているもので)
もし間違っていたらスミマセン。
その後、腰の方はいかがですか?
投稿: まったん | 2012年2月28日 (火) 22時38分
写真の撮り方で←たぶんピンの入れ方なんでしょうけど?雛人形に魂が宿りますね
ですか?コンデジでは難しいと思いますが…?

もさぞかし温まったで事しょう
新しい
軟らかい灯りを上手い角度から捉えて表情が生き生きしてますよね
いつもの事ですが望遠マクロの使いこなしには感心してしまいます。
早く自宅のバソコンで見直してみたいです
しかし飯能あたりにこんな風習があるのにもびっくりしました。
街中がひな祭りっていいですね。
今日も寒かったし、帰りの
投稿: 潤三郎 | 2012年2月28日 (火) 22時59分
あさひさん おはようございます
あさひさん家のひな飾りも 七段で立派ですよ!
かも←意味不明
んで けっこう好み
昨日も寒かったんで
で腰暖めましたよ
思わず帰りがけに
でも 昨日にしてよかった・・・
今日は 朝から雪ですもんね
投稿: wani | 2012年2月29日 (水) 10時08分
katakata7さん おはようございます
もうだいぶいいんですけどね

2週間近く まともに歩いてなかったので
リハビリっつうか・・・散歩ですね
したら・・・今朝は足が筋肉痛
ま ぶら下がりなんとか買うくらいなら
庭の木にでも ぶら下がるわ
投稿: wani | 2012年2月29日 (水) 10時16分
ゆめちゃんさん おはようございます
男ばかりの三人兄弟で育ったので
家には ひな人形無かったんですよ
母が実家から持ってきたのは ねずみに食われてたし
ひな人形なんて みんな同じような顔かと思ってたんですが・・・
そんなことはない! と学習した一日でした
で やっぱ私 やさしい顔が好みです
投稿: wani | 2012年2月29日 (水) 10時25分
ななにんさん おはようございます
ななにんさんのおかげで こういった催しを知りましたヽ(´▽`)/
ちょっとした散策できて 楽しかった
来年は 真壁にも行って見ようかな・・・
私 もちろん素人なんで 日々発見の連続ですよ~
めんどくさがりなので 三脚とか持ち歩かないし
今回は 小さいのポケット入れて普通の肩にかけてと
2つのカメラを持ってたのですが 両方とも単焦点のレンズ付けっぱでした
投稿: wani | 2012年2月29日 (水) 10時43分
しゅうちゃんさん おはようございます
広角はP社の通販ゲットので
顔とかはC社の以前からのEOSです
やっぱ 覗くやつのほうが 慣れているのもあって

使いやすいですね
ですから しゅうちゃんさんはkissですね←意味不明
関東 けっこう積もってきてます

こんな日は腰ひねらないように こもってます
投稿: wani | 2012年2月29日 (水) 10時53分
まったんさん おはようございます
ひな飾りは第7回とパンフにあったので
おそらく最近始まったのでしょうね 私もつい先日まで知りませんでした
吾野の旧R299 久しぶりに入ってみたのですが なかなか風情ある宿場でした
で ピンポ~ン!です

以前はたしかラジウム鉱泉が売り物だったようですが
数年前の温泉偽装?かなんかで なんかあったようななかったような・・・
でも 繁盛してましたよ 風呂で腰を伸ばす事もできました
投稿: wani | 2012年2月29日 (水) 11時08分
潤三郎さん おはようございます
ミラーレスに14mm(28mm)単
EOSに100mm単付けて 持って行きました
ミラーレスは街中とか食い物撮るのには 起動早くていいですが
ピント合わせとか よく分かんないですね←使う人のせいだけど
この催しですが 私もつい最近知って行ってみたのですが
米屋も魚屋も雑貨屋もたまに民家までみんな一生懸命ひな飾ってました
さびれかけた古い商店街ですが これからの繁盛を願いたくなりました
投稿: wani | 2012年2月29日 (水) 11時25分
最近はいろんな所で雛人形で町おこしをしてますね。昔からのも有りますが。
。
先日は、要らなくなった人形を集めて、バイクに乗せたり、エレキギターを持たせたりとか今までとは形をがらりと変えた雛人形を、各お店で飾ってました。確か郡上八幡だったような・・・
投稿: 山の風 | 2012年2月29日 (水) 15時11分
山の風さん こんにちは
飯能 秩父への交通や材木で賑わった町でした
今でも商店街を出るとすぐ
名栗川の川原で遊べる素敵な町ですヽ(´▽`)/
町おこしで活気づくといいなぁ・・・
なんて思いながら散策しました
投稿: wani | 2012年2月29日 (水) 17時08分
今日は、関東地方は大変な雪
のようで~かほちんの、お仕事にまで、気を使ってくださり、
ドモ~です。 でも、愛知は、午前中は
で 昼からは~ピ~カン
ド・晴れで、がんした。。。
かほの お雛様は、震災の際に←以下略
←彼女to 思いっきり 遊べないじょ~
waniしゃん、早く、腰治ると、いいね~
投稿: かほ | 2012年2月29日 (水) 23時39分
かほさん おはようございます
そっちは 雨→晴だったんね

が来て
って泣いてたわ
昨日は朝一で 雪ん中 宅急便とモップ交換のねいさん
今朝はスベリまくりです
そんで かほち○こもスリップしてなきゃいいけどなぁ・・・と思った
かほさんの お雛様は想い出ん中に大切にしまっといて
女の子生まれたらwani好みの送ったるわ←その前にまずは・・・以下略
投稿: wani | 2012年3月 1日 (木) 10時10分