2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ

« 伊豆北川温泉 山十旅館 | トップページ | 金谷旅館の千人風呂とか »

2012年1月 1日 (日)

海辺の光景を二つ

伊豆で寄りたい海辺が二つあった

Img_0223

一つは

宿泊した北川温泉の海辺というか

道路と海との間に かろうじて水没しないで立っているように見える

Img_0225_2

掘っ立て小屋のような これ

Img_0212_3

で これはなにかというと

北川温泉 黒根岩風呂

北川温泉は昭和に入ってから発見された温泉で

ある日ある時地元漁師が 海中の海草の生えない所を不思議に思って

よくよく探ってみたら・・・アッチッチ!Oh~お湯だみたいな感じで発見された

    ↑うろ覚えに付き注意

Img_0217

ま なにはともあれ

北川温泉発祥の地の野天風呂には

新鮮なナトリウム・カルシウム塩化物泉が掛け流されていて

この温泉場の宿泊客は 無料で利用する事が出来る

推定体感湯温は湯口付近45℃~海側39℃

目の前の海を眺め 潮騒の音を聴きながら

好みの場所に陣取って浸かる湯もまたいいもんだ

Img_0216_2

湯口横の岩には 誰が書いたかのか・・・

アメリカを 見ながら 入いる 野天風呂

Img_0215

ん~

アメリカは見えなかったが 伊豆大島はバッチリ見えた

Img_9727

もう一つ

今度は初春らしい海辺を

すっかり気に入ってしまった北川温泉をあとにしてR135を南下

河津で県道14からR414に入り南下 下田から爪木崎の海辺に向かう

R414下田街道は踊り子一行が天城を越えて下田に向かった道

Img_9729

南国伊豆下田の爪木崎の海辺には もう水仙が咲いていて

水仙まつりが行われている

Img_9803_2

地元の海産物や農産物の店も出ている

Img_9815_2

爪木崎の水仙は自生だ

したがって 毎年出来が違う 今シーズンは花が早いようだが

夏に台風が来たせいか 葉が潮風で少し焼けているように見えた

Img_9819

ここは 大好きな場所で 毎年来ている

また来年も来るのかな?

Img_9824

水仙の後姿に別れを告げ 次の目的地に向かう

    今年もよろしくお願いします(*^-^)

« 伊豆北川温泉 山十旅館 | トップページ | 金谷旅館の千人風呂とか »

旅行・地域」カテゴリの記事

花の写真」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

新年あけましておめでとうございます
waniさんの初ブログに初コメ?これってなんか得した気分
黒根岩風呂これこそがwaniさんの温泉レポートの
真骨頂でした
岩に書かれた句がまたいいですねぇ。眼前に広がる大海原
水平線の向こうに寄せる気分は、やはりアメリカなんでしょう
こんなところで拝む初日の出なんて格別でしょうね
さて、水仙の花は家の庭にも球根が眠っていますが、芽を出すのはまだまだ
先のことでしょう。いつも季節を先取りして記事にするのもプロフェッショナル
の成せる技ですねぇ
今年も沢山の傑作楽しみにしています

本年もよろしくお願いします。
黒根岩風呂、以前テレビで見ました、北川温泉だったのですね。海を見ながら入る温泉、大好きなんです。
水仙もう咲いているのですか?春来たる、ですね。
本年もよろしくお願いします。

潤三郎さん あけましておめでとうございますヽ(´▽`)/

今年もよろしくお願いします(*^-^)

残念ながら水平線に雲がかかってアメリカは見えませんでした←新年早々意味不明

すっごくいい湯でしたよ
皆さん和気あいあいと 途中男湯に幼い子を父親に託していた 若い母親が
心配のあまり乱入?するハプニングなんかもあってバスタオル巻いてたけどね

この日は雲が多く
日の出が撮れなかったのが残念でした 水仙ももっと光が欲しかったなぁ・・・
また今年の暮れも行ってしまいそうです

しゅうちゃんさん あけましておめでとうございますヽ(´▽`)/

今年もよろしくお願いします(o^-^o)

伊豆には海を見ながらのいくつかありますが
冬でも入れるここが一番かも?です

水仙とアロエの花は
12月になると 南伊豆のあちこちで見られます
そういえば 菜の花もちらほら咲き始めてました

(。´∇`)ぁヶぉめっ★
って、お友達でもあるまいし~ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
改めますて、

新年、あけますて、おめでたぃ 
かほちん、すんましぇ~ん 朝っぱなから(昨晩から)酔っぱらいだ~す←意味不明

ところで、波打ちぎわにある、温泉。。。イヤ~ン 海から、お尻丸見えやん
ややわ~ かほちん 恥ずかしか~←あ~、かほちんじゃぁ。。。(ヾノ・∀・`)ナイナイ

そんな、こんなで、きっと 今年も お邪魔しまんにゃわ~щ(゚Д゚щ)カモォォォン
今年も、[^ェ^] よろしくお願い致します
waniしゃんを 愛する・・・かほちん←waniしゃんの彼女 ごめんネ

はやっ!
もう水仙が咲いてるんですね~!
北海道とは、まるっきりの違いにΣ(`0´*)オドロキ!
いいですねぇ・・・・・
ぽっかり、まったりの旅のようで・・・・・

今年も、楽しい情報で楽しませてください。
・・・・・・・・・・北の住人より

新年おめでとうございます。
>湯口付近45度C、海側39度C・・・
海側から入浴し、中ほどで温まって出る、わかりました。
>アメリカを見ながら入る・・・
凄く視力が回復しそう、私は目が悪いものでメモメモ、ワクワク。

かほさん あけましておめでたですたいo(*^▽^*)o

今年もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/

で 海辺の温泉に入った気分だけで 恥ずかしがれるなんて・・・
安上がりにも程があります

ところで
あの海の魚や伊勢海老が旨いのは・・・ 
海からに入っている人のお尻を見て育つからなんです←意味不明
ただし
お尻にも色々ありまして そもそもお尻というのは・・・以下略

ってな感じで 今年も行きますんで いつでも遊びに来てください


Peeさん ありがとうございます(o^-^o)

今年もよろしくお願いします(*゚▽゚)ノ

南伊豆は春が早いです!
水仙の咲いてる海辺は 御用邸の近くですので
きっと 避寒地にも向いているのでしょうね

でも この日は寒かった~

で この後昼間っから また温泉に行ってしまいました

アットマンさん あけましておめでとうございますヽ(´▽`)/

今年もよろしくお願いします(o^-^o)

目の具合はいかがですか?
ずっと遠くを見るのは 視力の回復にいいのでしょうね

女湯からのハプニングがあっても
ずっと遠くを見てないと お釈迦様に叱られますかね

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(*^-^)
海を見ながらお風呂 いいですね~
遥かアメリカを見ながら入られたのでは・・・( ´艸`)プププ
梅に水仙と春を先取りという感じですね

明けましておめでとうございます

今年も宜しく御願い致します。

水仙、綺麗です

伊豆は春の訪れが早いですからね。

明けましておめでとうございます。
野趣豊かな露天風呂温泉と春を先駆けるスイセン何とも
今年もよろしくです

ゆめちゃんさん あけましておめでとうございます;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

今年もよろしくお願いしますo(*^▽^*)o

梅 水仙 一足早い春を味わって
温泉でも温まって来たのですが

関東は お正月らしく寒いですね~
で 暮れにGETした酒粕で甘酒を作って暖まってます


まったんさん あけましておめでとうございますヽ(´▽`)/

今年もよろしくお願いします(゚▽゚*)

水仙は毎年撮りに行くのですが
今回は今の時期の伊豆にしては
珍しく曇り空で 難しかった~

今年も 修行します

山の風さん ありがとうございます;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

今年もよろしくお願いしますo(*^▽^*)o

たまに出かける 日常⇔非日常の旅
今年も体験し 備忘録していきたいな
と思っています

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海辺の光景を二つ:

« 伊豆北川温泉 山十旅館 | トップページ | 金谷旅館の千人風呂とか »