梅田ふるさとセンターのそばとか
足利から県道66で 暗く狭い老越路峠を越えると桐生市郊外の梅田湖に出る
群馬県に入ると どういう訳か道が良くなるのは この県道に限ったことではない
うらやましいなぁ・・・
梅田湖に注ぐ桐生川に沿って遡る県道337からは
ちょっとした渓流に変化した
桐生川の 色づいたもみじを眺めることができる
さらに上流へ行くと 県道が狭くなる手前に
梅田ふるさとセンターという 地方によくある 食堂があって近所の農産物や
だれが買うのか土産物なんかを置いてある公共施設があるのだが
ここの食堂の おばちゃんたちの作る そばが好きヽ(´▽`)/
天もりそば
私は そばに海苔はいらない派なので ざるじゃなくてもり
北関東の田舎の味そのものの 濃いめな汁
そばの実を余す所なく使ったって感じのそばは 冷たく締められ
おばちゃんたちが作ったとは思えないような コシの強さ
天ぷらも 歯茎にささりそうな?ほどカリッカリ
舞茸やかぼちゃを カリッカリに揚げるのは さほどではないのだろうが・・・
こんな分厚いかき揚げを こんなに上手く揚げるなんて すごいよ!おばちゃん
ここには毎年ってほどではないが 紅葉の時期に来るのだが・・・
来るたびにそばが旨くなってる気がする
暑がりで寒がりなこの人は寒~いとかいって カレーうどんを食っていた
いつの間にか 寒いって言葉が出る季節にかわった
« 泰鵬のラーメン半チャーハンとか | トップページ | 紅葉見ナイト »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「蕎麦」カテゴリの記事
- 正月用 その1(2021.12.22)
- 新酒21BYとか(2021.12.18)
- 新そば その2 2021(2021.11.23)
- 新そば 2021(2021.11.20)
- 新そば(2020.11.10)
waniちゃま、こんちくわ~
いつも~いろんな所に おツレ様と行かれて~
ええね~っ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
もみじが、真っ赤に 色づき とても、綺麗ですね

おそばも、見てもわかります~美味しかったでしょうね
おばちゃん、おばちゃんって
・・・何回、言うねん
~

おばちゃんパワーは、スッゴイねんよ
やっぱ、おばちゃん・・・偉い
失礼な・・・かほを お許したもれ~
投稿: かほ | 2011年11月19日 (土) 15時47分
かほさん こんはんぺん~
たまにはね おじさんもデートするんよ~
あそこの おばさんたちのパワーったらすごいんよ

昼時はけっこうな客の入りなんだけど・・・
楽しそうにペチャクチャおしゃべりしながら
そばは茹でるは 天ぷらは揚げるは
それがまた 田舎の味で旨いのなんのって
上州のそば 信州に勝るとも劣らないと いつも思ってるんだけど
投稿: wani | 2011年11月19日 (土) 20時55分
こんばんは
今回も美味しそうな、お蕎麦ですね
当方も、「寒い・・・」を口にするようになりました
季節は秋から冬へと移りつつありますね。
投稿: まったん | 2011年11月19日 (土) 21時42分
田舎蕎麦に舞茸の天ぷら、最高の組み合わせですね。
でも
それより
カレーうどん、美味しそうです。
特に蕎麦屋のカレー、美味です。
投稿: しゅうちゃん | 2011年11月19日 (土) 23時05分
まったんさん おはようございます
田舎のおばちゃんたちが 和気あいあいと作ってる
そばなんですが これがなんとも良い味なんですヽ(´▽`)/
こちらも夕べは

今シーズン2度目のストーブでした
毎晩ストーブの世話になる日も 近いのでしょうね
投稿: wani | 2011年11月20日 (日) 08時23分
しゅうちゃんさん おはようございます
昨夜の関東は 雨が冷たい夜でした
そろそろ 熱々系の食べ物が欲しくなりますね
カレーうどん一口食ってみましたが こちらも田舎風でした
ん~ 急にカレーうどんを食いたくなりました
投稿: wani | 2011年11月20日 (日) 08時38分
おはようございます

もみじの赤本当に綺麗ですね
お蕎麦も天ぷらも写真から美味しさが伝わって来るようです(* ̄ー ̄*)
寒くなってもお蕎麦はやっぱりもり蕎麦が一番ですね。
カレーうどんも美味しそうで・・・・
おばちゃんって(私も含めて)おしゃべりがパワーにつながるかも
投稿: ゆめちゃん | 2011年11月20日 (日) 08時56分
梅田?3秒で思い出しました。もうふた昔前になりますかねえ?
、秋には赤とんぼが沢山いて...懐かしいです。

梅田湖の手漕ぎのボート
あのへんもこんな紅葉があったんですね?
それから梅田ふるさとセンター?いつごろできたのでしょう?蕎麦も旨そうで
濃い口の醤油?わかる気がします
今月いっぱいは渡良瀬渓谷鉄道のトロッコ列車でもけっこういい景色が見れるようです。
TVなんかでも最近は良くやっていて、近いから乗ってみたいと思うのですがなかなか
叶わないんですよね。
来月のはじめには、梅田に行く予定です。と言ってもここから西へ600キロの梅田ですが
投稿: 潤三郎 | 2011年11月20日 (日) 10時19分
ゆめちゃんさん こんにちは
紅葉も だいぶ里に近づいてきました

桐生川の上流は 今日あたりはもう散り始めているでしょう・・・
寒くなるのも 当然ですね
たまにしか行けないそばやでは 私も もり系で行っちゃいます
口八丁手八丁の 素敵なおばちゃんパワーが詰まった そばでした
投稿: wani | 2011年11月20日 (日) 11時01分
潤三郎さん こんにちは
梅田湖の紅葉は 今が見頃でしょうね

ボートに乗っての湖面からの紅葉も 良さそうですね
梅田ふるさとセンターは建物からしてそんなに古くなさそうでした
この道を(狭路になるけど)ずっと北上すると なんと・・・

渡良瀬渓谷鉄道とR122の走る 草木湖に出るんですよ
って よっぽどの物好きじゃないと そんなとこ通りませんが
投稿: wani | 2011年11月20日 (日) 11時15分
好い景色を見て美味い蕎麦を食べる。最高です
・・・いつも旨い蕎麦を食べてますね。
投稿: 山の風 | 2011年11月21日 (月) 21時54分
山の風さん おはようございます
普通はあそこまで行ったら
渡良瀬渓谷なんでしょうが・・・
名もない景色やそばが当りな
楽しい一日でした
投稿: wani | 2011年11月22日 (火) 10時41分