温泉 木賊温泉 緑渓の宿とくさ
本当はこの日
りんご園だけ寄り道して 狩りたてのりんごをおみやげに足利へ行く予定だった
そば食ったり 紅葉見たりしたのは決して約束を忘れた訳ではなく・・・
約束が途中で明日になってしまったから
帰るのもなんだし この夜は足利のビジネスホテルにでも泊まる事にして
釣べ落としの秋の日が暮れないうちにと 県道64を走る
この県道は 奥利根湯けむり街道
ここ川場村には温泉街はないが 一軒宿が点々とある その中の一軒
上州 木賊温泉 緑渓の宿 とくさ
会津に有名な方の木賊温泉があるが 上州にもマイナーな同じ名の温泉がある
昔 今も?「とくさ」がたくさん 生えていたのだろうか?
ビジネスホテルの狭い風呂に入るくらいなら
ここから 湯上りのビール限界我慢しても 温泉のほうがいい
前から気になっていた宿が 廃業したのかと思っていたら
名前が変わって営業していた 以前は木賊山荘だったような?
すぐ近くの やはり気になっていた宿が廃業してしまったこともあるので
迷わず 立ち寄ることにした
階段を下り
いつものように?貸切状態の風呂へ
推定体感湯温39℃の アルカリ単純泉は 最初ごく普通の浴感と思った
ところがどっこいこのお湯 温ったまるの温ったまんないのったら・・・
びっくりするほど 温まる 39℃とは思えないほど温まる
温泉って 不思議だ
足利に着くまでの 約2時間 温まりっぱなし
で それまでビール我慢するの辛いの辛くないのったら・・・
大好きな県道64~R120~県道62のドライブが楽しくて
それほど辛くなかった
虫が入るので開けさせてもらえない窓からは
イワナの獲れる薄根川と紅葉の山里が見えた
« 吉祥寺の紅葉と川場村太郎 | トップページ | かき菜の種まきとみかんの収穫 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「温泉」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 赤城ドライブ(2018.11.11)
- 肋骨(2018.06.08)
- 桜ドライブ(2018.04.13)
勘違い
南会津まで、ロングドライブされたのだと思ったら、上州にも同じ名前の温泉があったのですね。
「木賊」って植物の名前だったのですね。今まで、何とも思わず読んでいました。
温泉入りたくなりました。
投稿: しゅうちゃん | 2011年11月14日 (月) 21時48分
こんばんは
温泉って効能も含めて
本当に不思議に思う事が有りますよね
温泉後の走り、思う存分楽しめた様ですね

投稿: まったん | 2011年11月14日 (月) 22時34分
しゅうちゃんさん こんにちは
南会津の木賊温泉は 以前素通りしたまま未体験・・・
行きたいリストに入りっぱなしです
今頃 あの温泉場は紅葉も終盤で冬支度に入っているのでしょうか
行きたいなぁ~
投稿: wani | 2011年11月15日 (火) 11時11分
まったんさん こんにちは
ビジネスホテルの小さな風呂よりは ましかな?・・・
でしたが 温まるのにびっくりでした
程度のつもりで入った
大好きな 群馬県道64・62紅葉の中
両方楽しめました
投稿: wani | 2011年11月15日 (火) 11時22分
ビジネスホテルのお風呂本当に味気ないもので
出てからもポカポカして湯冷めをしないし
やっぱり温泉でのびのび入るのが身も心も温まって
いいですよね
ドライブも十分楽しんで約束が伸びてラッキーでした
投稿: ゆめちゃん | 2011年11月15日 (火) 14時10分
ゆめちゃんさん こんにちは
約束伸びても 転んでもただでは起きない
waniっていうよりも・・・
すてきな寄り道がたくさんできる
上州って やっぱいいですね
で いつまでたっても到着しなかったりして
投稿: wani | 2011年11月15日 (火) 14時51分