武蔵野うどん うどん槇
関越道の側道 上り線側の新座料金所の手前辺りに
武蔵野うどんの店が
いつの間にか出来ていたのを ちょっと前に発見していた
以来 気になってしょうがないので・・・ 行って来た
武蔵野うどん激戦区に出来たのは
うどん 槇
お品書きからして がっつり系の武蔵野うどんの店だ
この日注文したのは
武蔵野うどんの定番! 肉汁うどん
(中)600g
別注は これまた定番の かきあげ ずっしり厚い
もう少し薄くていいから カリッとが好みなんだけど
めんは 地粉の小麦色 これが 武蔵野うどんの色
ぎっしりと地粉の詰まっためんは ずっしり重く太め
やはりこの店は がっつり系 これはこれで いいもんだ
武蔵野うどんは
「モチモチ」とか「ツルツル」とかじゃなくて
「ギッシリ」 「ズゾーゾゾッ」
「ギッシリ」のめんを
豚バラの入った熱い汁にどっぷりと付けて
「ズゾーゾゾッ」と汁と一緒に啜り込む
合間に 肉を食ったり かきあげを食ったり
↑肉も普通の武蔵野うどんの店に比べ がっつり厚い
それにも飽きたら
これまた武蔵野うどん定番の
入れ放題のすりごまを投入したり
薬味のショウガを投入したりしながら 味の変化を楽しみ
満足のフィニッシュを迎えるのが 私の食い方
« 温泉 摺渕温泉 山十旅館 | トップページ | 金柑を植えた »
「うどん」カテゴリの記事
- 葛和田の渡し(2022.02.04)
- 新酒21BYとか(2021.12.18)
- 酒と そばと ご開帳と(2019.01.26)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 久しぶりに(2018.12.17)
こんばんは
これまた美味しそうな、うどんですね
肉汁うどん特盛りで~
投稿: まったん | 2011年10月28日 (金) 22時43分
ずっしりしたうどんっすねぇ




そして小麦粉の色も独特なんですねぇ
武蔵野うどんと言ったブランドうどんがある事さえ良く知らなかったけれど、興味津々です
肉汁もすり胡麻も良く合いそうです、でっかいかき揚げも楽しいでしょうね
近くはいつも通っているのだけど?機会があれば一度立ち寄ってみたいです
投稿: 潤三郎 | 2011年10月28日 (金) 23時11分
武蔵野うどん、食べてみたくなる絵ですね。
色がいいですね。
肉よりキノコの方が高いのですねw(゚o゚)w
肉汁、最後はどうなるのですか?そのまま飲める濃さなのですか?
投稿: しゅうちゃん | 2011年10月28日 (金) 23時17分
こんばんは。
球場利用者狙いの うどん屋かと思ってましたが、そうでもなさそうですね。
横目で様子を見つつ、入るのを躊躇していた店ですが、早速行ってみます(笑)
投稿: 水無月 | 2011年10月29日 (土) 00時41分
まったんさん おはようございます
私の地元のうどん
旨いですよ~
月に数回はどこかの店で
啜ってます
投稿: wani | 2011年10月29日 (土) 09時39分
潤三郎さん おかえりなさい
武蔵野うどん
呼び名が付いて まだ20年も経ってないのかな?
何のことは無い・・・
埼玉南西部・東京北西部の畑作地帯の田舎うどんです
昔はどの家でも 自宅でうどん打ってたんですよね

店によって味は違いますが どの店も肉汁がメインなんですよ
あの辺りは 何軒かありますから食べ比べも楽しいです 是非
投稿: wani | 2011年10月29日 (土) 09時57分
しゅうちゃんさん おはようございます
武蔵野うどんの店で キノコ汁は珍しいです この辺りキノコ採れないし
珍しいといえば・・・
カレー汁のある店の方が普通です(かけじゃなくつけです)(゚ー゚)
汁 私はそのままいただいてしまいますが 関東の濃さです

店の人にたのんで 茹で湯 をもらう手もあります
投稿: wani | 2011年10月29日 (土) 10時07分
水無月さん おはようございます
私も横目で様子を見てたら・・・
昼時のけっこうな駐車台数で気になってしまいました
槇 近くの「藤」と関係あるかも?
麺や盛りの量が似てるんですよね
投稿: wani | 2011年10月29日 (土) 10時20分
再び失礼します。
やはり藤ですか?
最近、藤が開いているのを見ていないもんで気になってましたが。
これは、今日早速行ってみる価値ありそうですね。
ありがとうございます。
投稿: 水無月 | 2011年10月29日 (土) 11時00分
水無月さん こんにちは
藤のほうが 麺の色は濃いですし
かき揚げの味も若干違うのですが・・・
女性のみの厨房・すり胡麻の形態なんかに
あれっ?と 思いました
で 急に藤 食いたくなりました(笑)
投稿: wani | 2011年10月29日 (土) 12時22分
地粉の色つや本当に美味しそうですね。
すりごまをたっぷり入れたら超美味しいかも
600グラムはすごいヾ(.;.;゚Д゚)ノ
投稿: ゆめちゃん | 2011年10月29日 (土) 21時24分
ゆめちゃんさん こんにちは
武蔵野うどんは
盛自慢?の店がけっこうあるんです(*^-^)
すりごまは消化に良いそうで・・・
うどんは 腹くちくなるまで食うのが
地元の伝統的スタイルです
投稿: wani | 2011年10月30日 (日) 11時50分