国境の雲海
七味温泉 紅葉館で一休みの後は
秋晴れ全開 紅葉全開の 長野県道66で高度をさらに上げる
気温は10℃前後だが 温泉で温まった後は
秋風の中 窓も全開 アクセルはそこそこで
奥山田温泉を通過
一気に視界が開けた 広葉樹と草原のスポットは
山田牧場
放牧された牛たちが秋の陽射し中 のんびりと草を食んでいた
牛たちももうすぐ 冬季移動なのかな?
県道66の高所から 登ってきた道を振り返ると
雲海が広がっていた
あの中を通ってきたのだから 霧が深かったのも頷ける
県道66を下り 熊の湯で突きあたったR292で さらに高地へ
広葉樹のほとんどは すでに葉を落としていた
この日何度目かの上信国境越えは
国道最高地点でおなじみの渋峠
ここでも雲海に出会った
まさしく雲の海 今日は荒波か?などと考えながら 見惚れてしまった
雲海って この辺りじゃ珍しくもないのかな?
渋峠で上州に入り 万座温泉を抜け
群馬・長野県道466 上信スカイラインで また国境を越えたり戻ったり
群馬・長野県道112を覗きに行ったりしたが
この辺りは 紅葉終了だった
山の秋の往くのは早いもんだ・・・
ここも 雪を待つのみなのかな
あちこちで ゆっくり過ごしていたら
いつのまにか 昼はとっくに過ぎていた
♪信州信濃の新そばよりも あたしゃ・・・
って ここは上州だけどなぁ~ なんてつぶやきながら
カラマツの色付いた万座ハイウェイをダウンヒル
空腹に耐えきれず 嬬恋の町中の食堂へ
ここで手繰った ざるそば大盛りが
旨いのには びっくりした
« 温泉 七味温泉 紅葉館 | トップページ | 温泉 霧積温泉 山の湯 きりづみ館 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「蕎麦」カテゴリの記事
- 正月用 その1(2021.12.22)
- 新酒21BYとか(2021.12.18)
- 新そば その2 2021(2021.11.23)
- 新そば 2021(2021.11.20)
- 新そば(2020.11.10)
「花の写真」カテゴリの記事
- 夏至2022(2022.06.21)
- ローズガーデン あしかがフラワーパーク(2022.05.18)
- 霧の朝(2022.05.14)
- 大藤・白藤見頃 あしかがフラワーパーク(2022.04.28)
- 薄紅見頃(2022.04.19)
「車」カテゴリの記事
- GoTo 9月(2020.09.08)
- そろそろ(2019.03.16)
- 房総ドライブ 2019立春(2019.02.04)
- 2018冬の伊豆ドライブ(2018.12.21)
- 梅田川(2018.11.17)
三原屋食堂懐かしいです。
子供の頃良くそこでラーメンを食べました。
何時でしたか主人と行った時もラーメンを食べたのですが
今度は是非お蕎麦を食べてみます。
投稿: ゆめちゃん | 2011年10月21日 (金) 17時55分
こんばんは
見事な雲海
絶景ですね
国道最高所地点・渋峠は、もう冬ですね。
これまた美味しそうな、お蕎麦ではありませんか~
投稿: まったん | 2011年10月21日 (金) 21時38分
ゆめちゃんさん こんばんは
偶然寄った三原屋食堂
ゆめちゃんさんご存知だったとは 驚きですw(゚o゚)w
世の中悪い事できませんね~ って何するん?
あの日は頭の中 そば一色で
でも あの食堂 今思えば・・・ラーメンという手があったんですね
投稿: wani | 2011年10月21日 (金) 21時44分
まったんさん こんばんは
北の国から無事帰着ですか(*^-^)
小さな町の ごくふつうの食堂で
こんなそばが・・・って 雲海とともにびっくりしました
でも ラーメンも心残りなんですよ
投稿: wani | 2011年10月21日 (金) 21時58分
前回、渋峠は土砂降りのなかでした。
すばらしい雲海!!!
うらやましい
投稿: しゅうちゃん | 2011年10月21日 (金) 22時15分
雲海見たくても、なかなか見れないものですよね。
いいなぁぁ。。
温泉好きには、たまらにエリアの通過ですね。。
投稿: たけぞう | 2011年10月21日 (金) 22時45分
雲海、いいですねぇ
。地元の山や信州の山も今までけっこう行ってはいるのだけど

だけど?仕事の関係で佐野の近くまで行かなければ
でも探してみようかなぁ?
こんなふうに雲海を見た記憶が無いです。
白根だって高校の頃から何度写真を撮りに行っても雲海には出会えなかったのに
暫く前に弟がたまたま行ったときに雲海が広がっていたとかで?自然って「偶然」に
出会えることがやっぱり凄いことなんでしょうね
長野に行ったら、やっぱり蕎麦を食べないと損をした気になってしまいますよね
この休みは天気も悪そう
ならなくなりそうなので?そしたらラーメン
投稿: 潤三郎 | 2011年10月21日 (金) 23時50分
あたしが・・・というか主人が大好きな上信スカイライン
に山田牧場

そして万座へ抜ける道に志賀道路
最近なかなか行けないですが、素晴らしい道ですね
昔主人のオープンカーで行ったときは最高な気分でしたね
投稿: ミッサリー | 2011年10月22日 (土) 09時27分
しゅうちゃんさん おはようございます
私も 渋峠は雨の記憶が
多かったのですが
今回は 雲が下へ移動してくれましたヽ(´▽`)/
投稿: wani | 2011年10月22日 (土) 09時42分
たけぞうさん おはようございます
雲海 ラッキーでした
次から次へ現れる 魅力的な温泉場
体が一つじゃ足りない?
素晴らしいエリアです(*^-^)
投稿: wani | 2011年10月22日 (土) 09時49分
いつも、ステキな写真を撮られるのね~

そして、雲海は、見ているだけで、かほは、自然と涙が・・・出て来てしまうのです
良く、子供の頃に 祖母と、近くの、山に早朝より出かけ雲海を見た思い出あります。
あっ、ごめんなさい~
私の お話する処では なかったです
信州の、秋はみじかく・・・足早に、冬支度ですね~
でも~また、冬は冬で
とか
、
等、楽しみ満載ですね
投稿: かほ | 2011年10月22日 (土) 10時02分
潤三郎さん おかえりなさい
雲海は しょっちゅう出会えるもんじゃなかったんですね!
霧の中 上まで走った甲斐がありました
足利~佐野間の街道は 別名「めんめん街道」
そば・ポテト焼きそば・ラーメンなんでもあり(゚ー゚)
鹿沼まで足を伸ばせば 例のにらそばも
仕事が済みましたら ぜひ良い休日を(*^-^)
投稿: wani | 2011年10月22日 (土) 10時06分
ミッサリーさん おはようございます
ご主人もお気に入りのルートなのですか・・・
気が合いそうですねぇ(笑) よろしくお伝えください
今の時期
窓を開けて走るだけでも 最高!なのに
オープンにして走ったら きっと最高の2乗レベルでしょうね
投稿: wani | 2011年10月22日 (土) 10時15分
かほさん おはようございます
近くの山で 雲海を見られたんですかヽ(´▽`)/
素敵なところで 育ったのですね
そして おばあさまとの思いでも ギッシリの山なのでしょうね
今回は信州の秋の景色 満喫でしたが
短い秋の通り過ぎた 冬の信州も楽しみです
投稿: wani | 2011年10月22日 (土) 10時31分