のぼうの城の田んぼアート
2か月程前に古代蓮を見に行った 行田の公園
秋には 田んぼアートを楽しめるというので 近くを通ったついでに寄ってみた
田んぼアートは 近くで見ると
何だかよく分からないので
展望台の上から眺めることにした
400円支払い エレベーターで展望台へ 田んぼアートは
行田の忍城を舞台の のぼうの城だった
田んぼ一枚の短辺は50m→道路にメジャーが書かれていた
のぼう様こと 成田長親
二千の兵力で 城と領民を守った 戦国埼玉のヒーロー
「のぼう」とは 「でくのぼう」の略
二万という 十倍の兵力で押し寄せてきた豊臣方の大将は 石田光成
キャンバスの稲は 埼玉の代表銘柄 「彩のかがやき」 とても旨い私の主食
顔の部分は 「白のかがやき」 黒っぽい部分は古代米の・・・忘れた
展望台には こんなポスターがあちこちに
ちなみに 成田長親は城主じゃなくて 城代
ちなみに×2 映画は既に完成している 映画のポスターもあるはず・・・というのは
今年上映予定だったのだが 忍城の水攻めの様子が津波を連想させる?とかで
例の 日本全国「なんでも自粛ムード」の頃 上映自粛になった
来年の今頃には 封切られるようで 今から楽しみ
それまでは ベストセラーのこちらを
« コスモスと佐久の花 | トップページ | 蕎麦 はつがいのせいろ大盛り »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- のぼうの城の田んぼアート(2011.09.29)
- 行田の古代蓮(2010.07.21)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 最近読んだ本の備忘録(2015.01.31)
- おらぁサンタだ(2014.12.25)
- 腰椎捻挫(2012.02.18)
- 武蔵野うどん 涼太郎のダブルつけめん(2011.12.09)
- のぼうの城の田んぼアート(2011.09.29)
田んぼアート。やはり見るための高い建物が、近くに必要ですよね。
田んぼアートもあちこちにあるようですが、こちらのは大きいですね。
投稿: しゅうちゃん | 2011年9月29日 (木) 22時18分
行田はいつも通り過ぎるだけで降りたことがありません。
本当に素敵な眺めですね
主人は歴史が大好きで本もたくさん読んでいます。
色々な事を良く知っていていつもビックリさせられます。
私は歴史には疎いので(*_ _)人ゴメンナサイ
でも素敵な田んぼアート是非見てみたいです(*^-^)
投稿: ゆめちゃん | 2011年9月29日 (木) 22時19分
なかなか立派な作品ですねぇ

理由はともかく粋なことをやるものですねぇ


これを見せるために建てた塔なのか
だとすれば普段は何のためにある塔なのか
多分これが眺められる期間もかぎられているのでしょうが?
だからこそ、この作品を制作した人たちの気持ちが伝わって来る気もします
貴重なものを見せてもらえた気がします
投稿: 潤三郎 | 2011年9月29日 (木) 22時43分
身近な場所に田んぼアートが有ったなんて知らなかったです
素晴らしいですね
投稿: まったん | 2011年9月29日 (木) 23時25分
迫力がある田んぼアートですね。。
青森は田舎館村でみたのを思い出しました。。
映画楽しみですね。。
投稿: たけぞう | 2011年9月29日 (木) 23時40分
しゅうちゃんさん おはようございます
想像してたのより 大きかったですね(゚ー゚)
去年の田んぼアートの写真が 飾ってありましたが
田んぼは二枚でしたので 年々大きくなるのかな?
投稿: wani | 2011年9月30日 (金) 08時44分
ゆめちゃんさん おはようございます
館林城など 上州の諸城を楽勝で制覇した豊臣軍は
その勢いのまま二万の大軍で
武州忍城を取り囲んだのだが・・・
ここから先は ご主人と
田んぼアート見ながら 歴史散策もいいですよ
投稿: wani | 2011年9月30日 (金) 08時51分
潤三郎さん おはようございます
展望台からは もう少し空が澄んでいれば
関東平野一望はもちろんのこと
秩父~上州~日光~筑波の山々が見れるそうです(*゚▽゚)ノ
でも 古代蓮の時期以外 訪れる人も少ないようで・・・
田んぼアートは 有効活用でしょうか?
投稿: wani | 2011年9月30日 (金) 08時56分
まったんさん おはようございます
利根川のルートから近いですよね(*^-^)
サイクリングで来ている方がいて
今日は うどんの売店休みだねぇと会話してるのを聞いて
今度は うどんを食いに来ようかなと思ってしまいました
投稿: wani | 2011年9月30日 (金) 09時03分
たけぞうさん おはようございます
映画の公開 すっごく楽しみなんです
のぼう様は 野村萬斎が演じるようです(*^-^)
投稿: wani | 2011年9月30日 (金) 09時07分
のぼうの城の本読みました。けっこう面白かったです。古代の蓮の帰路に忍城の歴史館にも寄って親しみを感じてましたが、田んぼアート、素晴らしいですね。
投稿: 山の風 | 2011年9月30日 (金) 16時32分
山の風さん こんばんは
「のぼうの城」一風変わった時代小説
私 今ではすっかり「甲斐姫」のファンです
田んぼアートのキャンバスの「彩のかがやき」がまた旨いんですよ
この新米も とても楽しみなのですヽ(´▽`)/
投稿: wani | 2011年9月30日 (金) 20時20分