津南町のひまわり
« スキー場のユリ | トップページ | 温泉 越後湯沢 松泉閣花月の部屋付露天風呂 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「花の写真」カテゴリの記事
- 夏至2022(2022.06.21)
- ローズガーデン あしかがフラワーパーク(2022.05.18)
- 霧の朝(2022.05.14)
- 大藤・白藤見頃 あしかがフラワーパーク(2022.04.28)
- 薄紅見頃(2022.04.19)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« スキー場のユリ | トップページ | 温泉 越後湯沢 松泉閣花月の部屋付露天風呂 »
« スキー場のユリ | トップページ | 温泉 越後湯沢 松泉閣花月の部屋付露天風呂 »
ひまわりって子供の頃の夏休みのイメージが強いのよねぇ

見上げるとひまわりと目があって…おっきいなぁって…
今、思うと小さなあたしと目が合うひまわりって、うなだれてたわけだから
熟成したお年寄りだったのかしら
入道雲と降るようなセミの声がよみがえるねぇ

投稿: 明日は我が身 | 2010年7月30日 (金) 13時58分
明日は我が身さん
そういえば、新潟ではミンミン蝉が盛んに鳴いていた
見上げるひまわりとセミと入道雲 子供の頃の夏の思い出だね
それが今じゃ俺なんか ひまわりより頭一つ抜け出して
ひまわり迷路もへったくれも ありゃしない
投稿: wani (長い夏休みに突入してしまったオジサン) | 2010年7月31日 (土) 15時45分